あさぴーのおいしい独り言

石川を中心に西日本のグルメネタを気ままに書きます。(ご注意)あくまでも主観で書いていますので何かありましても責任は負いかねます。参考にされる場合はご留意を。また内容は訪問当時に知り得た情報(ネット含む)をもとに書いています。なお、コメントは承認後にアップしており、不適切な内容はアップをしませんので、あしからずご了承願います。

タグ:パニーニ

金沢にはよく行きますが。金沢市街地よりも北側にはそれほど行くことはありません。

やはり小松からは遠いからです。

今日はそんなエリアの森本地区にあるパン屋さんの紹介です。
穂の香

「パンと焼き菓子の店 穂の香」という店名でかわいい建屋のパン屋さん。
穂の香 (2)

店内に入り、了解を頂き写真を写します。
穂の香 (6)

小さいですがイートインコーナーもあって、ドリンクも頼むことが出来るようでした。

売られているパンはと言えば、どちらかというと多品種少量、ソフトなパンが多そうです。焼き菓子もありました。

そしてお店は東京や金沢で修業を積んだ女性の方が一人で切り盛りされていました。

では、買い求めたものを紹介します。
穂の香 (10)

こちらは「ベーコントマトのパニーニ(210円)」。
穂の香 (11)

半分にカットするとこんな感じです。

温めて食べると美味しかったです。
穂の香 (8)

こちらの「クルミレーズン(210円)」は、その名の通り中にクルミとレーズンが入っています。
穂の香 (9)

半分にカットするとこんな感じですが、ちょうどクルミとレーズンがないところをカットしてしまいました。
穂の香 (7)

母には自家製カスタードクリームの「クリームパン(130円)」です。

「無添加、マーガリンやショートニング不使用で、バターやオリーブオイルを使った体に優しいパンです。」とネットでは書かれていましたが、パンも優しい味でお値段もお手頃。普段使いできそうなパン屋さんです。ご馳走様でした。

パンと焼き菓子の店 穂の香
石川県金沢市南森本町ホ49-1
TEL 076-282-9740
7:30~18:00
月曜、日曜休



気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

我が家ではサンドイッチをそれほど食べるわけではありません。

ただ惣菜系のパンはよく食べます。やはり焼かれているほうが、翌朝食べるには安心だからという理由もあります。

さて、今日紹介します「サリュ アンシャンテ本店」はサンドイッチ専門店。

店名の「サリュ アンシャンテ」はフランス語で「やあ、はじめまして!」という意味で、本店は、ここ西念に4月に移転、リニューアルオープンしています

ちなみに前に野々市店にお邪魔した時のことはこちらで紹介しています
サリュ アンシャンテ 本店 (7)

新しい店舗なので当然きれいです。
サリュ アンシャンテ 本店 (6)

店内もゆったりとした空間で、壁の周辺にパンが並んでいました。
サリュ アンシャンテ 本店 (5)

サンドイッチ専門店なので当然のことながらサンドイッチが多いですが、焼かれているものや、サンドイッチに使うために焼いている食パンも並んでいました。

では買い求めたものを紹介します。

保冷ボックスを持って行って、移動中はそちらに入れて、家に帰って冷蔵庫に保管。翌朝食べています。
サリュ アンシャンテ 本店 (9)

こちらは「ミートなすとチーズのパニーニ(340円)」。

半分にカットするとこんな感じ。
サリュ アンシャンテ 本店 (12)

もちっとしたパニーニの間に具材がたっぷり。ナスがはみ出ていますね。

ミートソースとナスの相性がよく、タバスコが効いていました。美味しいです。
サリュ アンシャンテ 本店 (10)

こちらは「エビとブロッコリーのベーグルタルティーヌ(300円)」。

半分にカットするとこんな感じ。
サリュ アンシャンテ 本店 (11)

エビ・ブロッコリー・コーンにチーズとベシャメルソースで焼き上げられてありました。

この2個は妻とシェアして食べています。

お客さんは私がいる間にも次々と入ってきました。相変わらず人気のお店ですね。ご馳走様でした。

サリュ アンシャンテ本店
石川県金沢市西念3-3-20
TEL 076-256-0996
7:30~18:00
売切次第終了



気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

GWは連休だったので、毎朝食べるのはパンでした。

福井に行った折にも翌朝食べるパンを買い求めています。

今回立ち寄ったのは、ランチでそばを食べた後向かった「はちの子 春江店」。大きなパン屋さんです。
はちの子 春江店

建物の印象が野々市にある「フレッシュベイク 野々市店」に似ている気がします。
はちの子 春江店 (2)

こちらは福井県内に3店舗展開している「はちの子グループ」のうちの一店。

全ての生地を小麦粉から練り上げ、焼成まで行う「オールスクラッチ製法」を取り入れているパン作りをしているお店でした。

外の階段を上がったところには、デッキスペースがあって、そちらで買い求めたパンを食べたり、
はちの子 春江店 (11)

店内にもイートインできるスペースがありました。
はちの子 春江店 (4)

我々は12時過ぎの時間帯に訪問。お店は混雑していて順番待ちの列が出来ていました。人気のパン屋さんです。

パンの種類もたくさん。数も相当あります。一日でこれだけ売れるのですね。
はちの子 春江店 (13)

では、買い求めたものを紹介します。
はちの子 春江店 (18)

まずは一番人気と書かれていた「はちの子カレーパン(291円)」を買っています。
はちの子 春江店 (20)

HPでは「じっくり煮込んだ自慢のカレーに牛肉がたっぷり詰まった当店大人気のカレーパン」だそうで、中にはカレーがたっぷり詰まっていました。
はちの子 春江店 (16)

こちらは「トマトと大葉のチーズパニーニ(334円)」。
はちの子 春江店 (19)

半分に切るとこんな感じで、こちらも具がたっぷり入っていました。

この2個を妻とシェアして食べています。
はちの子 春江店 (15)

「クロックムッシュ(302円)」は息子が食べています。
はちの子 春江店 (14)

母には「厚焼きフレンチ(194円)」。

濃厚そうなフレンチトーストですね。
はちの子 春江店 (17)

娘には「カルボナーラ(280円)」。

ベーコンとたまご。黒胡椒マヨがトッピングされているようです。

あとから見てみると、そこそこのお値段のパンが多かったですが、どれも美味しいパンでした。人気なのがわかります。ご馳走様でした。

はちの子 春江店
福井県坂井市春江町江留下高道58
TEL 0776-97-8588
7:00~19:00
月曜休(祝日の場合は翌日休み)



気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

サンドイッチの専門店が増えているような気がします。

インスタ映えがするサンドイッチが受けているのでしょう?

今日紹介するのは金沢駅西に本店がある「Salut Enchante(サリュ アンシャンテ)」の野々市店。

本店は現在、4月上旬の移転に向けた準備中のようです。また、鞍月に食パン工房がオープンしていますね。

Salut Enchante(サリュ アンシャンテ)野々市店」は、サンドイッチ専門店。「Salut Enchante(サリュ アンシャンテ)」は私は今回初めての利用でした。
Salut Enchante 野々市店

外観は目立ちます。洋菓子店のような感じもします。
Salut Enchante 野々市店 (6)

店内も予想していたよりは広く、多くの人が働いていました。
Salut Enchante 野々市店 (4)

メインはやはりサンドイッチ。フルーツや野菜、玉子など本当に色々種類のサンドイッチが並んでいました。

一日にこんなに売れるんですね!?サンドイッチが。

サンドイッチは消費期限が早いので、あまり翌朝に食べるには適していない種類が多く、個人的にはコンビニで買うか、お店で食べる以外は買うことはありません。
Salut Enchante 野々市店 (2)

しかしご安心を。こちらのお店ではホンの一角ですが、サンドイッチ以外のパンが売られていました。
Salut Enchante 野々市店 (8)

選択肢は少なかったのですが、私はこちらの「パニーニカルツオーネ風(360円)」を買いました。
Salut Enchante 野々市店 (13)

少し高めのパンですが朝食には十分満足できるボリューム。。
Salut Enchante 野々市店 (14)

トマトソースを塗ったパンに、ベーコン、トマト、オニオン、ピーマン、モッツァレラチーズを挟んであるボリュームのあるパニーニでした。
Salut Enchante 野々市店 (10)

妻は「チキンカレーパン(280円)」。

いつもならシェアして食べますが、チキンだったので私は食べていないので、断面写真は今回はナシです。

次回機会があれば、サンドイッチも食べてみたいです。ご馳走様でした。

Salut Enchante(サリュ アンシャンテ)野々市店
石川県野々市市稲荷4-151
TEL 076-255-7532
7:00~17:00(売切次第終了)
無休



気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

一口に「パン」と言っても、近年は選択肢が多様化しています。

高級食パンブームが起こったり、石川県ではなじみが薄かったドイツパンのお店が何軒かできていたり、また惣菜や菓子パンについても色々な種類のパンが作られたり、我々消費者側にとって、選択肢が増えることは歓迎すべきことではないでしょうか。

コロナ禍がいつまで続くかわかりませんが、食事を自宅で食べることが増えている現状でパン食が増えている気もしますし、内食化に伴う高級パンの需要が増えたり、しばらくはパン需要は堅調に推移するのではないかと予想しています。

さて、今日は、そんなパンの話題。久しぶりに大聖寺まで行ったので、帰りに「ブロンディ(Blondi)」に立ち寄り、翌朝食べるパンを買ってきました。
ブロンディ

「ブロンディ(Blondi)」のことは前回はこちらで紹介しています。2年2か月ぶりと少々間が空きましたね。

こちらは大聖寺の街中にあって、大きな店舗です。
ブロンディ (3)

ご了解いただき店内の写真を写します。

売られているパンの種類や量も多く、選ぶ側からするとうれしいお店だと思います。

では買い求めたものを紹介します。
ブロンディ (10)

こちらは「和風ピザ れんこん&みそマヨ(税別210円)」。
ブロンディ (12)

半分に切るとこんな感じです。

みそマヨの味がアクセントになっていました。
ブロンディ (11)

「パニーニ(税別230円)」は、中にロースハム・トマト・チーズ・バジルソース・マヨネーズをサンドしてありました。
ブロンディ (13)

半分に切るとこんな感じです。

この2つを妻とシェアして食べています。

母には「イチゴジャムサンド(税別120円)」。
ブロンディ (9)

コッペパンのジャムサンドです。

小松から大聖寺は意外に距離があるのでなかなか行けないのですが、街中のパン屋さんとして重宝されているのではないかと思いました。ご馳走様でした。

ブロンディ(Blondi)
石川県加賀市大聖寺南町ト36-1
TEL 0761-75-7855
7:00~19:00
日曜休


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

このページのトップヘ