あさぴーのおいしい独り言

石川を中心に西日本のグルメネタを気ままに書きます。(ご注意)あくまでも主観で書いていますので何かありましても責任は負いかねます。参考にされる場合はご留意を。また内容は訪問当時に知り得た情報(ネット含む)をもとに書いています。なお、コメントは承認後にアップしており、不適切な内容はアップをしませんので、あしからずご了承願います。

タグ:バイキング

会社勤めをしていると、出張も時々あるかたも多いと思います。

今日は、そんな出張時に宿泊するホテルの朝食についてです。

まぁ、それほどいいホテルには泊まることは出来ませんが、泊まった時はホテルの朝食も楽しみの一つです。

最近は、ホテル専用のダイニングではなく、同じ建屋に入居している直接ホテルとは関係ない飲食店が、朝食を提供しているところが多くなりました。

まずは、だいぶ前に横浜に行った時に利用した「コートホテル新横浜」です。
コートホテル (3)

ちょうど、ハロウィンの時期だったので、ホテル内はハロウィンのディスプレイが至るところに置かれていました。
コートホテル

英国王室御用達の一流ベッドを全室に導入しているなど、値段の割にはいいホテルでした。
コートホテル (6)

このホテルの朝食は1階の「串ダイニング 桜山」というお店でとります。ここは串焼きと創作料理を中心としたお店ですが、朝食はバイキング形式で、並べられている品にはあまりその面影はありません。
コートホテル (4)

しかし、和食と洋食を中心に30種類以上の豊富なメニューを取り揃えいるようで、サラダも豊富。横浜らしく中華系の品もあったりして、バラエティ豊かでした。
コートホテル (7)
コートホテル (8)

私はこの日は、前日の過度?の飲み食いのため、ご飯やパンの炭水化物類はほとんど食べずに、朝から麻婆豆腐などタンパク質中心、そして野菜系プラスでまとめてみました。
コートホテル (9)

地域の特色も出ていてバランスもいい朝食でしたし、夜はダイニングのお店ということで落ち着いた空間で美味しく頂くことが出来ました。ご馳走様でした。

コートホテル新横浜
神奈川県横浜市港北区新横浜2-13-1
TEL 045-471-0505
無休

お次は「晴れの国」岡山へ行った時に泊まったホテル「岡山ビジネスホテル アネックス」です。

この周辺は、岡山でも飲食店が多くあるエリアで、夕飯を食べたり飲んだりするには便利なところです。


部屋には羽毛布団を使った「デュベスタイル」のベットメーキングで、睡眠にこだわっているホテルでした。料金もリーズナブルです。
岡山ビジネスホテル (2)

こちらのホテルの朝食は1階でとります。夜は「サカナバル レオン」というスペインバルのようですが、朝食は関係ないみたいです。
岡山ビジネスホテル (3)

バイキングスタイルで、毎日焼きたてのパンやご飯を食べられ、スープバー、ドリンクバーも充実していました。おかずの内容は一般的です。
岡山ビジネスホテル

私はいつも通り炭水化物は最小限。ご覧のようなものを食べました。

品揃えや味的にはそれほど岡山の特徴はありませんでしたが、美味しく頂けました。ご馳走様でした。

岡山ビジネスホテル アネックス
岡山県岡山市北区本町9-16
TEL 086-224-4111
無休

気に入っていただけたらブログランキングをクリックしてください。
人気ブログランキング  

加賀市にある加佐の岬には時々海を見に出かけます。

この日は、朝のうちは曇り空で天気がイマイチだったのですが、お昼前から晴れてきたので、ランチを食べるついでに加佐の岬に向かいました。
波生 (2)

これは、今日紹介するお店「波生」からほど近い場所から、加佐の岬にある灯台側を望んだ写真です。
kasanomisaki 003

実際の灯台はこんな感じです。
波生 (15)

さて、お店はそんな加佐の岬に向かう道の入り口付近にあります。

一応、割烹・小料理となっていますが、いまはランチのみの営業で夜は予約が入った時だけ営業されているみたいです。

お店自体は普通の家のような造りになっています。
波生 (4)

食べるスペースはこんな感じになっていて、
波生 (5)

部屋の隅の一角が惣菜バイキングのコーナーになっています。
波生 (7)

私は、実はバイキングのお店にあまり行きません。よって私のブログでもバイキングのお店はほとんど登場したことがないと思います。

いろいろな理由はあるのですが、量より質のほうが優先なところが大きいでしょうか?

「波生」のバイキングの設定は、メイン料理をお刺身、魚料理、肉料理からまず選らんで、そのほかの料理や飲み物が食べ放題になっています。値段は1,500円。
波生 (6)

ちなみに、この日のメイン料理はこちらの4種類。

バイキングの料理は和食がほとんどです。この日はカッペリーニのようなパスタや酢豚も並んでいました。

野菜中心の内容で、味付けは、ホッとする家庭料理的な感じ。
波生 (8)

それらを一通り取り皿に持ってきたら、こんな感じになりました。これだけでお腹が一杯になりそうです。^^;
波生 (11)

バイキングの場合、ついつい取り過ぎてしまって、気が付いたら満腹になってしまします。そのため、ご飯は少量にしました。

メイン料理はお刺身を選びました。
波生 (10)

甘えび、カンパチ、サワラ(カジキではありません)の3種です。
波生 (13)

飲み物は普通に売っている市販のもので、写真には写っていませんが、コーヒーもあります。
波生 (14)

私は久しぶりにカルピスソーダを飲んでみました。

私が行った日曜日のお昼は、私が食べている間に女性の2人連れのお客さんが12時までに2組入ってきましたが、どうも地元の方のようでした。場所柄、近くに会社もなく、飛び込み客が入ってくるようなところではないので平日などはどうなのでしょうね?

でも、1,500円で美味しい料理を何種類も食べ放題で食べられるのはお得感いっぱいです。ご馳走様でした。

波生
TEL 0761-75-2319
石川県加賀市橋立町75ム89
11:15~15:00(L.0.14:00)
木曜休


気に入っていただけたらブログランキングをクリックしてください。
人気ブログランキング  

このページのトップヘ