あさぴーのおいしい独り言

石川を中心に西日本のグルメネタを気ままに書きます。(ご注意)あくまでも主観で書いていますので何かありましても責任は負いかねます。参考にされる場合はご留意を。また内容は訪問当時に知り得た情報(ネット含む)をもとに書いています。なお、コメントは承認後にアップしており、不適切な内容はアップをしませんので、あしからずご了承願います。

タグ:ハントンライス

コロナ禍の中、全体的に移動量は減っているとは思いますが、観光や仕事で公共交通機関ではなく車を利用して移動するという人が増えているのではないでしょうか?

とは言ってもバス利用のツアーなどは壊滅状態なので、トータルとしてはやはり減っています。

そんな長距離を移動するときに利用するのが高速道路です。

とはいいつつ私は最近高速道路を利用することがめっきり減りました。長距離の運転が年と共にだんだんと億劫になってきたからです。

さて、今日はそんな高速道路にあるサービスエリアのレストランの話題です

高速道路には休憩や飲食をする場所として、SA(サービスエリア)とPA(パーキングエリア)があります。

大体はSA(サービスエリア)のほうが大きくて、給油や宿泊施設まであるところが多いです。

ご存じの通り石川県には北陸自動車道が通っていますが、県内にはSA(サービスエリア)は尼御前サービスエリア一か所だけです。徳光はPA(パーキングエリア)です。

さて、南加賀に住んでいる人は、遠出などで北陸自動車道を利用する場合は、あまり尼御前のサービスエリアを利用することがないのではないでしょうか?

ただ、この尼御前サービスエリアは、上下線とも高速道路を利用しない人も外から徒歩で入ることができます。

今回私は尼御前サービスエリアの上り線のレストランを利用してきました。
尼御前 (5)

9月のいいお天気の土曜日にランチを食べに行きました。

尼御前から見る日本海!最高でした。
加賀の里 (2)

このサービスエリアは尼御前近鉄レストランという近鉄系の会社が運営しています。

お土産売り場はもちろん、フードコートやパンなども売られています。
加賀の里 (3)

そしてレストランとして「美食ダイニング 加賀の里」というお店があります。
加賀の里 (5)

入り口に大きなサンプルケースがありました。この手のレストランは、老若男女色々な人が利用するので、色々なメニューが揃っています。

基本的には和風テイストのレストランで、メニューはそば・うどん・麺類・丼・天ぷら・定食・洋食など実に幅広いです。
加賀の里 (11)

店内は広く明るく、大勢の人が一度に食事ができるスペースですね。

ただ、このコロナ禍で、土曜日にのお昼時期でしたがそれほどお客さんはいませんでした。

加賀の里 (6)
こちらは店内のメニュー。
加賀の里 (7)

うなぎのメニューもありました。
加賀の里 (8)

私はこの中から、久しぶりにハントンライスを食べたくなって頼むことに。

10分ほど待って出されたのがこちら。コーンポタージュが付いていました。
加賀の里 (12)

HPではオニオンスープとなっていましたが、やはり濃い味のハントンライスにはコーンポタージュでは口の中がリセットできませんね!?オニオンスープのほうが合います。

ハントンライスの名の由来?となっているカジキマグロのフライがトッピングされています。エビフライは乗せられていませんでした。
加賀の里 (13)

カジキマグロフライにはタルタルソース。玉子焼きの上にはたくさんのケチャップがかけられています。
加賀の里 (14)

スプーンで切ると、こんな感じです。中はパプリカライス。

ハントンライスの場合、ケチャップライス、チキンライス、ベーキライスの3つの種類が多いのですが、パプリカライスは珍しいかもしれません?

実は、元々の考案者がハントンライスを作ったときにはパプリカライスだったようです。
パプリカライスはパエリアを作る時にサフランの代わりにもなるのでお試しを。

冒頭書きましたが、あまり石川県内の人は利用しないかもしれませんが、もし興味がありましたら一度食べに行ってみてください。ご馳走様でした。

美食ダイニング 加賀の里
石川県加賀市美岬町ナ48番地外
 北陸自動車道尼御前サービスエリア(上り線)
TEL 0761-75-2631
月~日7:00~22:00
朝食7:00~10:00
無休


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング 

緊急事態宣言が出されることがわかってから続けてきましたテイクアウトの紹介。今日が一応、最後になります。

もっとも、今回のことを期にテイクアウトを営業形態の一つに加えるお店も多いと思いますし、気になったところについては今度も紹介していくつもりです。

さて、石川県は緊急事態宣言が解除され、飲食店の営業も一応制限がなくなりましたが、かといって店内飲食をすべての飲食店ですぐに始められているかというと、そうはいっていないと思います。

特に居酒屋や和食や割烹のお店で、いままで夜しか営業していなかったところは、なかなかすぐにお客さんが前のように戻るかといえば、そうはならないでしょう…?

特に、個人客や家族連れをターゲットしていたところはまだしも、宴会やグループでの利用が多かったところは難しいだろうと思います。

今日紹介します小松商工会議所のそばにある「男廚」という居酒屋と言うか、ダイニングスペースと言ったほうがいいかもしれませんが、こちらも、そんな難しいと思えるお店の一つです。
男厨 (2)

私のブログでは初期のころ、約13年半前に一度紹介したことがあります

お店の特徴などはそちらにも書いているのですが、個人や家族連れ向きというよりはグループやパーティ向きなお店です。

通常の営業のときは、広い店内とオリジナル創作料理が豊富にラインナップされていることで人気でした。

緊急事態宣言が出されていた期間とその後現在も店内飲食の営業は控えているようで、通常は夜のみの営業でしたが、ランチタイムにお弁当のテイクアウト営業をしばらくは続けていくようです。
男厨

夜のテイクアウトもやっています。

ランチタイムのテイクアウトメニューは「オムライス弁当」「ハンバーグ弁当」「からあげ弁当」「カレーピラフ弁当」が税込800円の設定。

他に「豚スタミナ丼」「とろり卵の焼鶏丼」なんてのもありました。洋食弁当のラインナップですね。
男厨 (3)

私は「オムライス弁当」と「カレーピラフ弁当」2個を買って妻とシェアして食べました。
男厨 (5)

「オムライス弁当」は、ハントンライス風に白身魚フライにタルタルソース、そして赤ウインナーが添えられています。
男厨 (6)

玉子焼きをめくるとこんな感じです。

「カレーピラフ弁当」のほうは、鶏の唐揚げならずフライと赤ウインナーが添えられています。ソースはトンカツソースとタルタルの2種です。
男厨 (4)

ピラフというよりカレーチャーハン的な感じですね。

早くこの手のお店が前のように近い形で再開できることを願うばかりです。ご馳走様でした。

※石川県の緊急事態宣言が解除されましたので、現在テイクアウト営業されているのかご確認願います。

男廚(だんちゅう)
石川県小松市園町ニ-54-1
TEL 0761-21-3144
17:30~24:00
無休
※いまはテイクアウト営業で休みや営業時間は確認願います


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング 

このページのトップヘ