あさぴーのおいしい独り言

石川を中心に西日本のグルメネタを気ままに書きます。(ご注意)あくまでも主観で書いていますので何かありましても責任は負いかねます。参考にされる場合はご留意を。また内容は訪問当時に知り得た情報(ネット含む)をもとに書いています。なお、コメントは承認後にアップしており、不適切な内容はアップをしませんので、あしからずご了承願います。

タグ:ジェノベーゼ

私がよく行く小松市城南の人気のイタリアンカフェ「クッチーナ」。

今日久しぶりの紹介になります、福乃宮町のイタリアカフェ食堂「cocoon(コクーン)」は、そんな「クッチーナ」で働いておられた方が2007年にこちらに出したお店です。
コクーン (2)

9年ほど前に紹介したことがあります。その時はこの周辺には建物があまりなかったと思いますが、いまでは隣にもアパートが出来ていて、昔のようなまさに隠れ家のようなお店というイメージは薄れつつあります。

実は4月の桜のシーズンに一度飛び込みで行ったら満席で入れなかったことがあり、今回は事前に予約を入れて伺いました。

11:30の開店めがけてお店に到着。すでに数台の車が駐車場に止まっていて、何名かの女性のグループが雑談をしていました。
コクーン (5)

我々はオープンと同時に店内に入ります。最初だったので誰もいないうちに許可を頂き写真を写します。
コクーン (4)

その後次々とお客さんが案内され、すぐに店内のテーブル席は満席に。カウンター席は12時過ぎに埋まりました。

予約なしのお客さんは、前回の我々と同じように断られていましたが、相変わらず人気のようですね。

私以外は全員が女性客でにぎやかでした。汗
コクーン (6)

こちらがランチメニューです。

平日はお得なランチメニューの設定がありますが、日曜日はパスタかリゾットの単品に550円追加する「サンデーセット」ということになります。こちらは「お好きなパスタ・ピザメニューに+¥500でスープ・サラダ・ドリンクがつきます。※スープの代わりに、生ビールもOK」という具合です。

これらのランチの設定はクッチーナと似ています。
コクーン (7)

他にも単品メニューがありました。
コクーン (8)

パスタの種類が豊富です。
コクーン (9)

あとピッツァとリゾットの単品メニューです。

たぶん、お客さんの多くは日曜のランチタイムは「サンデーセット」でしょうね。

我々もパスタの「サンデーセット」にしました。

まず出されるのが「グリーンサラダ」。シンプルですが有機栽培の瑞々しい野菜でシャキッとした食感。ちなみに、お店で使われる食材は地産地消を基本にしているようです。
コクーン (10)

ドレッシングは自家製の胡麻ドレッシング。このドレッシングが美味しかったです。お店で販売もしていましたよ。
コクーン (11)

そして「かぼちゃのスープ」。甘くておいしいスープでした。

メインは私はパスタで「無農薬バジルのジェノベーゼソース リングイネ(1,320円)」。
コクーン (13)

バジルがたっぷり使われていて、リングイネはモチっとした食感でいい感じ。美味しいパスタでした。
コクーン (12)

妻は「ホタルイカとアンチョビのネギだくスパゲッティ(1,320円)」。
コクーン (14)

この時旬のホタルイカとアンチョビの塩気が効いたソースにネギの風味がプラスされて、こちらの方も美味しかったです。

両方とも白ワインを片手に食べたいパスタでしたね。

ドリンクは私は紅茶で妻はコーヒー。
コクーン (15)

紅茶は「大西進 テテリア」。コーヒーは「コーヒーカジタ」のオリジナルブレンドでした。

私の紅茶のほうは、マイルドなテイスト。器もいいです。

久しぶりに伺いましたが、多くの女性客に支持されているお店だと再確認できました。ご馳走様でした。

cocoon(コクーン)
石川県小松市福乃宮町2-86
TEL 0761-22-9009
金・土 11:30〜23:00 (LO22:00)
日〜水 11:30〜22:00 (LO21:00)
木曜・第三水曜休



気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

今日はイオンモール白山2階にあるフードストリートのお店の紹介です。

私のブログでは、実は誰もが知っている全国チェーンのお店というのは、ほとんど紹介していません。まぁ、あまり紹介しなくても皆さんよくご存じだからです。

飲食の世界は比較的フランチャイズ展開がしやすい業態ではないかと思いますが、その中でもイタリア料理のジャンルについていえば、全国展開しているブランドが多いと思います。

いわゆるファミレスの延長線上のようなお店から、本格イタリアンまで幅広いわけですが、今回紹介する「Italian Kitchen VANSAN イオンモール白山店」は、北陸初出店のFC店です。

フランチャイズの本部である「株式会社VANSAN」のHPを見てみると、カジュアルイタリアンを標榜していました。

私はこちらが出来るまでは全然知らなかったのですが、TV番組の「王様のブランチ」や「嵐にしやがれ」で紹介されたことがあるようです。

「Italian Kitchen VANSAN イオンモール白山店」は、2階のフードストリートの真ん中の位置にあって、なかなか広いスペースを使用していました。
Italian Kitchen VANSAN イオンモール白山店 (14)

2面が通路に面していますが、壁は腰高まででオープンな作りのお店。
Italian Kitchen VANSAN イオンモール白山店 (4)

店内は落ち着いた空間で、照明がワインボトルで作られていたり、ピッツァを焼く石窯が見えたりして、カジュアルイタリアンにしては凝った作りです。
Italian Kitchen VANSAN イオンモール白山店 (3)

行ったのは2月の最初の日曜日の11:30頃。大雪注意報が出ているとき、さらに県内にまん延防止措置が出ていたので、通常では11:30頃は順番待ち必須のこちらのお店も空いていました。
Italian Kitchen VANSAN イオンモール白山店

お店の前に出ていたランチタイムのパスタメニュー。
Italian Kitchen VANSAN イオンモール白山店 (2)

こちらはアラカルトです。
Italian Kitchen VANSAN イオンモール白山店 (5)

店内にある休日用のランチタイムメニューにはピッツァの設定がありました。休日は前菜プレートが付いているかわりに少し高めの設定になっています。

平日は前菜が付かないもっと安いセットがあるようです。
Italian Kitchen VANSAN イオンモール白山店 (9)

ちなみにオーダーは、こちらの2次元バーコードからアクセスしても可能でしたが、直接伝えたほうが早くて便利です。

こちらのウリはモチモチの自家製生パスタ。なのでこの日我々は2人ともパスタにしました。

私が頼んだのは「釜揚げシラスとズッキーニのジェノベーゼ(1,680円)」。妻は一番高い「ペスカトーレ(1,880円)」。
Italian Kitchen VANSAN イオンモール白山店 (11)

まず前菜プレートが出されます。ワインが欲しくなる内容です。汗
Italian Kitchen VANSAN イオンモール白山店 (10)

ちなみに、こちらのお店では、お水の代わりにこちらのアイスティーが出されます。

そして出された「釜揚げシラスとズッキーニのジェノベーゼ」がこちら。
Italian Kitchen VANSAN イオンモール白山店 (13)

釜揚げシラスがたっぷりかけられていました。

そして麺がモチモチの食感。そのせいか、だいぶ軟らかめに茹でられています。アルデンテがお好きな方には少し物足りないかもしれません。

あと、シラスの影響もあったのか、バジルソースが塩分強めの感じました。でもトータルとしての味は美味しかったですよ。まぁ、現地イタリアで食べるともっと塩辛いので、本場に近いといえばそうなのかもしれません。
Italian Kitchen VANSAN イオンモール白山店 (12)

妻の「ペスカトーレ」。魚介がたっぷり入っていますね。

カジュアルイタリアンですが、休日ランチはセットになっていて少し高めの設定となってしまいます。

でも個人的には好きな味のパスタでした。人気なのがわかりました。ご馳走様でした。

Italian Kitchen VANSAN イオンモール白山店
石川県白山市横江町1681
 イオンモール白山2階フードストリート
TEL 050-5051-0189
11:00~22:00
休みはイオンモール白山に準ずる


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

11月は祝日を挟んで東京での仕事。

大阪に住んでいた時もそうだったのですが、ビジネス街にある飲食店は日曜祝日がお休みのところが多いのです。

今回も夕食をどこで食べようかと、ネットで色々検索して。日曜日休みのところが、もしかしたら祝日は営業しているかな?と電話してみるも、ことごとくお休み。
Italian Barcafe KIMURAYA

そんな中やっと見つけたのが、JR飯田橋駅すぐにあるバール「Italian Barcafe KIMURAYA 飯田橋」です。
Italian Barcafe KIMURAYA (11)

店内はテーブル席がメインでした。

メニューです。
Italian Barcafe KIMURAYA (3)

サラダとアンティパスト(前菜)。
Italian Barcafe KIMURAYA (5)

パスタとメイン。
Italian Barcafe KIMURAYA (10)

ピザ。
Italian Barcafe KIMURAYA (7)

スペシャルメニュー。
Italian Barcafe KIMURAYA (6)

ドリンク。
Italian Barcafe KIMURAYA (4)

まずはスパークリング(680円)を頼み一人で乾杯。
Italian Barcafe KIMURAYA (8)

お通しとして400円かかりました。

ワインは良心的なお値段です。

ピザがウリなのでしょう?ピザの種類はありましたが、おつまみ系のメニューは少なかったです。

そこで頼んだのは「本日のカルパッチョ(980円)」。この日はカツオでした。
Italian Barcafe KIMURAYA (9)

カルパッチョはオリーブオイルで合えるのが普通ですが、こちらのソースは少し変わっていました。

夜は炭水化物を控え気味にしているので、最近、ピザを食べなくなった気がしたので、久しぶりに頼むことに。

頼んだのは「ジェノベーゼ(1,300円)」。
Italian Barcafe KIMURAYA (15)

こちらのピザ窯で焼いてくれて、モチっとした生地でなかなか美味しかったです。
Italian Barcafe KIMURAYA (12)

つまみにも最適でした。

つまみに最適でした。
Italian Barcafe KIMURAYA (13)

アルコールのほうは、白ワインと、ピザを食べるときにハイボールをお願いしています。白ワインはだいぶ飲んでから写真を写しています。

お休みの日にやっていたのはありがたかったです。ご馳走様でした。

Italian Barcafe KIMURAYA 飯田橋
東京都千代田区富士見2-9-11
TEL 050-5869-5980
火~日・祝前日・祝日 
ランチ12:00~15:00(L.O.14:30)
ディナー(17:00~22:30(L.O22:00)
土日祝日は終日ディナーメニューの提供
月曜、年末年始休


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

今回、緊急事態宣言が解除され、その後、アルコール提供時間もすべて解除された日に大阪で宿泊する出張!

ジャストタイミングでした。

仕事終わりに久しぶりに会社の人と連れ立って飲みに行くことにしました。

行ったのはJR天王寺駅のターミナルビルのミオM2F。

こちらには、気軽に入れる飲食店が軒を並べています。2~3年前から順次リニューアルが進められてきました。
紅白 (2)

その中で行ったお店が「赤白 天王寺ミオ店」です。今年6月30日にオープンしています。

フレンチおでんをおつまみにして、ワインをお手ごろ値段で楽しむことが出来ます。

「赤白」は、大阪市内に何店舗か展開していて。私は梅田と新大阪(閉店)のお店に行ったことがあります。

超人気店で、予約もできないため、時間帯によっては順番待ち覚悟です。
紅白

お店に到着したのが17:50ごろ。ちょうど満席でしたが待っている人はいなかったので、すぐに入ることが出来ました。
紅白 (5)

シャンパンとスパークリングメニューです。白・赤とも別に色々ありました。
紅白 (10)

料理のメニューです。
紅白 (8)

まずは乾杯用のシャンパン「ルイ・ドール ブリュット」。1杯550円。もちろん、普段使いのシャンパンですが。
紅白 (3)

そして、こちらのお店のスペシャリテはこちらの「大根 ポルチーニ茸のクリームソース」。1個180円とリーズナブル。
紅白 (13)

とても軟らかく煮こまれた大根にポルチーニ茸のいい香りが漂うクリームソースがたっぷりかけられています。

この一品だけで食べに行くだけの価値があります。ほかのお客さんのほとんど注文する逸品です。
紅白 (16)

あとおでんは、こちらの「まるごとトマトのジェノベーゼソース(330円)」と
紅白 (21)

「コンニャク 肉味噌ボロネーゼとチェダーチーズ(270円)」を頼みました。

どちらも、他のお店では食べられない個性的なおでんで楽しめました。
紅白 (14)

こちらは「フォアグラの茶碗蒸し キノコの和風あんかけ(380円)」。和風のテイストですが、フォアグラなので濃厚な味です。
紅白 (17)

あと、料理としては「魚介のマリネ 辛子酢味噌ソース(470円)」と、
紅白 (20)

「タコとキノコのガーリックパセリバター ブルゴーニュ風(670円)」を頼んでいます。

これらは一緒に行った人とシェアして食べていますが、どちらもワインのアテとして最高でした。
紅白 (18)

お酒のほうはスパークリングと白ワインを2杯飲んでいます。

以上二人で飲み食いして8千円弱。コスパも最高で人気があるお店のわけがわかりました。ご馳走様でした。

赤白 天王寺ミオ店
大阪府大阪市天王寺区悲田院町10-48
 天王寺ミオM2Fプラザ館
TEL 050-5872-7703
無休


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

高級食パンの「金澤食パン わざtoわざ」が加賀市にあるホームセンターヤマキシ店舗内に3号店を出したということで行ってきました。
わざtoわざ (6)

わざtoわざ (5)

「金澤食パン わざtoわざ 加賀店」が出店した場所は、前もパン屋さんだったところです。
わざtoわざ (2)

ここは基本的には食パン専門店なので、売られているパンの種類は多くはありません。
わざtoわざ (3)

加賀店のみ販売している「能登塩生クリームのフルーツサンド」なんてのもラインナップに加わっていました。
わざtoわざ (4)

そしてイートインコーナーが併設されていて、ドリンクも一緒に頼むことが出来ました。

前回は丸八製茶場の加賀棒茶と能登大納言の食パンを買い求めていますが、今回は食パンです。
わざtoわざ (12)

お店に「わざなかの大葉ジェノベーゼ」というのを見つけたので、それに合う金澤「焼」食パンを買い求めることにしました。
わざtoわざ (15)

山型の食パンです。こちらは厳選した国産とカナダ産の小麦を絶妙な割合で配合し、トーストした時に小麦本来の旨みを最大限に楽しめるそうです。
わざtoわざ (17)

今回は少し薄めにスライスしてみました。
わざtoわざ (19)

2枚に塗ってトースターへ。

生食パンは甘めに作られていますが、こちらのは甘さ控えめ。しっかりした食感ですが、塗った大葉ジェノベーゼもしっかりとした味付け。ガーリックもほんのりきいていて、たしかに合う気がしました。
わざtoわざ (20)

今回、薄めにスライスしたのですが、もう少し厚く切って塗ってトーストしたほうがよかったかもしれません。

我が家では、食パンを食べることが少ないので、他の食パン専門店とどう違うのかイマイチわからないところがあるのですが、ジャムやバターといった定番ではなく大葉ジェノベーゼを塗ればイタリアンな朝食として簡単に楽しめたのでよかったです。ご馳走様でした。

金澤食パン わざtoわざ 加賀店
石川県加賀市桑原町ホ-48-1
ホームセンターヤマキシ1F
TEL 0761-76-6633
11:00~18:00
ホームセンターヤマキシに準ずる
※臨時休業あり


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

このページのトップヘ