あさぴーのおいしい独り言

石川を中心に西日本のグルメネタを気ままに書きます。(ご注意)あくまでも主観で書いていますので何かありましても責任は負いかねます。参考にされる場合はご留意を。また内容は訪問当時に知り得た情報(ネット含む)をもとに書いています。なお、コメントは承認後にアップしており、不適切な内容はアップをしませんので、あしからずご了承願います。

タグ:インドカレー

ひところに比べたら石川県にはインドカレーのお店がだいぶ増えました。

特に、インドやスリランカ出身の方々がカレーのお店を各地で出していて、それらのお店ではとてもリーズナブルな値段で本場の味を楽しむことができるようになりましたね。
シャルマ (2)

さて今日紹介します「インドダイニング シャルマ 野々市店」は、石川県では老舗のインドカレー専門店だと思います。

私のブログで過去に紹介したことがあるかと思っていましたが、調べたらどうもないようです。

ただ、もちろん行ったことはあります。今日紹介する野々市店とは別なお店ですが。

さて、行ったのは1月中旬の土曜日。寒い日でした。
シャルマ (11)

野々市店は、倉庫造りのお店で店内は広く天井が高いのです。広い空間で開放感があっていいのですが、冬は逆に少し寒いです。
シャルマ (5)

こんな時は辛いカレーで発汗!?
シャルマ (6)

メニューです。こちらはマサラカレーですね。
シャルマ (7)

インドの伝統的なムガールカレーもありました。
シャルマ (8)

セットメニュー。
シャルマ (10)

タンドリー料理とナンの種類も豊富です。
シャルマ (9)

ランチセットは休日でもokなようです。
シャルマ (3)

この日の日替わりカレーは、ご覧のようなメニューでした。

チキンだったので、私は単品メニューからチョイスすることに。

そして頼んだのが「インド風スープカレー」のジャンルから。肉系が多かったのですが私は「ベジタブルカレー(税抜1,000円)」です。
シャルマ (14)

あくまでもインド風なので、本場のインドカレーとは違って日本人の口に合うカレーにアレンジされていました。
シャルマ (18)

ただ野菜たっぷりで、そして意外にスパイシー。個人的には好きな味でしたね。
シャルマ (15)

ライスはサフランライス。ボリュームありました。

妻は「日替わりランチ(税抜900円)」。11:00~14:30限定です。
シャルマ (13)

日替わりカレー2種にサラダとライスかナンが付いています。コスパがいいメニューです。

この日のカレーは、チキンコプタという鶏団子の入ったトマトベースカレーと、マタニパニールという白山市の名物「堅豆腐」を使用したクリームベースのカレー。

私もマタニパニールを一口食べましたが、甘口のカレーでクリーミーなテイストでした。
ナンは大きなもので食べ応えがありそうです。

ただ妻曰く、ステンレスのお皿なので寒い日はすぐ冷めてしまうのが難点だと話していました。

最近、小松にもスリランカのスパイスカレーのお店ができたり、一口にカレーといっても金沢カレーやインドカレーなど、選択肢が増えてきたことはうれしい限りです。ごちそうさまでした。

インドダイニング シャルマ 野々市店
石川県野々市市横宮町13-22
TEL 076-272-8897
平日
ランチ11:00~15:00(L.O.14:30)
ディナー18:00~22:00(L.O.21:30)
土日祝日
11:00~~22:00(L.O.21:30)
水曜休(祝日の場合は営業)


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

石川県の緊急事態宣言解除後に初めて店内飲食したお店の紹介です。

約1か月と2週間ぶりの店内飲食でした。

本当は小松市内で別のお店に行こうと思っていたのですが、行ってみると何と!テイクアウトのみ。そこで急きょ前から行こうと思っていたこちらのお店に足を延ばしました。

距離的には相当足を延ばしたのですが、考えてみたら小松市から出たのも約1か月ぶりかな?
プラシッダ

今日紹介します「プラシッダ 加賀店」に到着したのはお昼ちょうど頃。

中に入ってみると、考えていることは皆同じ?店内はまずまず混雑していました。
プラシッダ (3)

ただ、前は喫茶店だったのかな?座席の配置がゆったりとしていて、いわゆる「ソーシャルディスタンス」はしっかり確保できていましたね。よかったです。

それにまだテイクアウトを頼まれるお客さんも多く、お店は相当忙しそうでした。

この手のお店は料理が出されるのが早いのですが、この日は忙しかったのでそこそこかかりました。

こちらはインド・ネパール料理のお店です。働いている方を見るとネパールの方。石川県にもインドカレーのお店が多いですが、そこで働いている方もネパールの方が多いのです。
プラシッダ (5)

ランチメニューです。色々揃っていてお値段もお手頃。ただ、このようなインドカレーのお店ではこのぐらいの値段がスタンダードです。
プラシッダ (4)

単品メニューも色々ありました。

私はチキンティッカが不要だったので、一番安い「Aランチ(税込780円)」にします。選べるカレーの種類が日替わり・野菜・ダル(豆)・キーマの4種類のみ。

この日の日替わりはキーマと玉子ということだったので、私はそれにしました。
プラシッダ (6)

最初に野菜サラダが出されます。そこそこしっかりとしたボリューム。
プラシッダ (10)

カレーの辛さは5段階から選べました。私は真ん中の中辛です。食べてみると私のはちょうどいい辛さでした。
プラシッダ (11)

日替わりカレーはキーマと玉子で、最初玉子は生卵かとも思いましたが、ゆで卵が半分でした。カレー自体もトロッとサラッの間ぐらい?甘さも感じる複雑な味だったです。
プラシッダ (12)

そしてカレーにはナン。大きなサイズです。ステンレスのトレイに乗り切っていません。(笑い)
プラシッダ (8)

妻は「ツーカレーランチ(税込980円)」です。こちらは、野菜カレーともう1種類、お好みのカレーをチョイス出来るもの。妻は「ほうれん草キーマ」にしていました。チキンティッカも付いています。
プラシッダ (9)

辛さは4辛で頼んでいましたが、私の一つしか違わないのですが、やはり辛かったです。とても大きなナンでボリュームありましたが、2人とも全部食べきることが出来ましたよ!
プラシッダ (7)

ランチにはドリンクも付いています。私はラッシー。
プラシッダ (13)

妻はホットチャイです。冷たい物は最初に、温かいのは食後に運ばれてきました。

インドカレーのお店はどこもそうなのですが、この値段でたくさん付いて満足なランチなのでいつも驚きです。ご馳走様でした。

プラシッダ 加賀店
石川県加賀市大聖寺南町ホ59-4
TEL 0761-73-1331
11:00~14:30,17:00~22:00
無休


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング 

小松にカレーを食べさせてくれる新しいお店が立て続けにオープンしました。

小松にも色々お店がオープンしていくというのはうれしいことです。

先日紹介した、旧「みなとや食堂」跡に4月20日オープンした「小松西町食堂aniki no curry」に続いて、小松駅前にも新たに印度レストランのお店がオープンしたのです。
印度バルAlmaas

それが「印度バルAlmaas」という名前のお店。

調べてみると、公立小松大学のインド人の准教授の塩谷・サルフィ・マクスーダさんがオーナーだそうで、小松駅前のビルに入っている大学に学食がないので、そんな学生のためにもという理由からオープンしたようです。

本来であればランチタイムは学生向け、夜はインド料理バルで営業される予定だったようですが、新型コロナウイルスの影響でしばらくはテイクアウトのみの営業となっています。

ちなみに、マクスーダさんは野々市にあったインドカレーの名店「ルビーナ」をやられていた方でもあります。

「ルビーナ」は残念ながらいまは閉店していますが、私のブログではこちらに書いています

あと余談ですが、さらにびっくりしたのが4月29日のオープンの日に、新聞に折り込みチラシが入っていたことです。
印度バルAlmaas (2)

大手資本のお店ならばあるかな?と思いますが、このような個人営業の飲食店では珍しいと思います。まぁ、こんな時期のオープンだったので一気に知名度上げるためかもしれません!?
印度バルAlmaas

その折込チラシの裏?にメニューが書かれています。

インド系のお店だと、肉が鶏か羊のところが多く、こちらもそうでした。
印度バルAlmaas (6)

私は必然的にこの中から豆を使用したものをチョイスすることになるわけですが、普段見慣れない名前のメニューがあってので、それを頼んでみることにしました。
印度バルAlmaas (8)

それがこちらの「チョーラプーリ(税別700円)」という品。持って帰る間に揺れて容器にカレーが付いてしまっています。^^;
印度バルAlmaas (9)

ひよこ豆のカレーとインドの揚げパンがセットになっています。

カレーはスパイスが口の中で複雑に絡み合って感じることが出来る美味しいカレーでした。辛さも私に合う中辛ちょい増し的な感じでした。

ただ、揚げパンのほうは家に持って帰ると、フニャとしてしまって、2枚の間にカレーを挟んで食べると言ったことは難しいですね。こちらはお店で食べてみたいです。

妻が頼んだのは、「チキンマサラカレー(税別650円)」。
印度バルAlmaas (10)

メニューに書かれていた唯一の唐辛子マークがついていたメニューです。当然よりスパイシーですね。
印度バルAlmaas (7)

それに「オニオンクルチャ(税別350円)」も頼んでいます。こちらも焼きたての方が美味しいでしょうが、玉ねぎの甘みが感じられ、これだけでもお酒のつまみに良さそうでした。
印度バルAlmaas (3)

ちなみに、テイクアウト用の窓口は玄関左手のこちらの窓からになります。

店内で飲食できるようになった暁のメニューがどうなるのかわかりませんが、店名の「印度バル」の冠からすると、カレーのお店ではなく、あくまでも「スパイス料理」のお店を目指しているのでしょう!?乞うご期待です。ご馳走様でした。

印度バルAlmaas
石川県小松市土居原町268-1
TEL 0761-66-8170
11:30~20:30
日・月曜休
※5月7日はお休み


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング 

今日紹介します白山市鶴来にあるショッピングスクエア「レッツ」内の「SWAGAT(スワガット)」。
スワガット

この3月にオープン?したばかりの新しいお店です。
スワガット (2)

この場所では、昨年の5月末に「スカラーズ インディアンカフェ&ナンカリー(Scholar's Indian Cafe & Naan-Curry)」という南インド料理のお店がオープンしたのですが、半年ほどでクローズされています。その前は「ガネサ」という、これまたカレーのお店でした。

同じインド料理系のお店が続くわけですが、お店自体は居抜きでイニシャルコストはかからないと思いますが、はてさてニーズや需要といった点ではどうなのでしょうか…?

前の「スカラーズ インディアンカフェ&ナンカリー」はベジタリアン向けのお店で、先端大学に留学していたインドの留学生OGが運営しているという、ちょっと変わったお店だったので動向を注視していたのですが、意外に早くお店を締められたので残念でした。

でも石川県のインド出身の方はどのくらい住んでいるのでしょうか??次々新しいお店がオープンするのが不思議です。

さて、「SWAGAT(スワガット)」は、ヒンドゥー語で「ようこそ、いらっしゃいませ」という意味だそうで、調べてみると同様の名前のお店は東京では何店かあるようです。

行ったのは3月のとある日曜日のランチ時。
スワガット (6)

12時少し前に到着すると、3組ほどのお客さまがいらっしゃいました。

応対はインドの方で日本語がめちゃ上手でした。
スワガット (5)

こちらがランチメニューです。

「選べるカレー」として設定されているものは11種類のカレーからチョイス出来ました。種類が多いのはうれしいです。

石川県内にあるインドカレーのお店では、ランチのセットメニューの場合は2~3種類カレーが付いているケースが多いのですが、こちらのお店は1種類で勝負です。

また、ナンは頼んだセットによって違いますが、計6種類ありました。
スワガット (15)

こちらは単品のカレーメニュー。
スワガット (3)

サラダ他のメニューです。

この中から私はCランチ(税別1,000円)を頼みました。
スワガット (7)

最初に少しのチキンティッカが添えられたサラダが出されます。チキンティッカは私は食べないので妻の胃袋へ。
スワガット (10)

「選べるカレー」は野菜カレーをチョイス。たっぷりの野菜が入っていて美味しかったです。
スワガット (11)

ナンはチーズにしてみました。形もそうですが、まさにプレーンなピザのような感じです。

野菜カレーを乗せたり、漬けたりして食べます。これがなかなかカレーに合っていて美味しかったです。
スワガット (9)

妻はBランチ(税別950円)です。こちらはカレーは4種類からのチョイスで、妻はダルカレー。こちらもダル(豆)がたっぷり入っていました。
スワガット (8)

Bランチはチキンティッカが付いていないサラダです。
スワガット (12)

ナンは3種類から選べてガーリックナンをチョイスしています。ガーリックがきいていて、こちらも美味しかったです。

ちなみにBとCのセットはナンのお代わりは1回無料でしたが、我々にはこの1枚で十分のボリュームでした。

辛さレベルは5段階から。私は4番で妻は一番辛い5番です。4番は私にはちょうどいい辛さでした。妻のはさすがに辛かったですが妻にはちょうど良かったみたいです。
スワガット (13)

ドリンクは私はラッシーです。まぁ、カルピスの味ですね。
スワガット (14)

妻は、メニューには載っていなかったんですが、チャイを頼んでいます。変更は快くokしていただきました。ありがとうございます。

さて、カレーのお店ばかりで代替わりしていますが、今回の「SWAGAT(スワガット)」はどうなるでしょう…?ご馳走様でした。

SWAGAT(スワガット)
石川県白山市鶴来下東町26
 ショッピングスクエアレッツ内
TEL 
076-272-4855
10:00~21:00(L.O.20:30)
無休(レッツの休館日は休み)


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング 

カレーという料理。日本人にとっては和食といってもいい存在になっています。

しかし、カレーといえばやはり本場はインド。たまには本場に近い味を楽しみたくなるのも人情です。

今日は久しぶりにインドカレーのお店に行ってきました。それは、白山市道法寺町にある「パキスタン&インド料理アザーンAZAAN」。

カーナビに住所を入力して向かいましたが、ナビが示す場所と実際のお店の位置が違っていました。^^;
AZAAN

そのため、食べログの地図をスマホで確認して、再度向かいましたが、しばらくお店がわかりません。行きすぎて、再度戻ってよく見ると、「白山実業自動車」という車屋さんの一角を仕切って営業されているのです。
AZAAN (10)

車の展示に使われていたであろうスペースは、天井が高く、窓も大きな空間で暖房はストーブが置かれていました。
AZAAN (16)

ランチのセットメニューがこちら。内容的にはそれほど変わらず、基本セットのAセットにタンドリーを使用した料理が一品ずつ増えていく設定です。
AZAAN (15)

それ以外にも単品メニューなど色々な種類がありましたが、単品メニューは少し時間がかかるということなので、ランチタイムは基本的にはランチのセットメニューから選んだ方が無難ですね。
AZAAN (6)

私は最初、ビリヤニが食べたくて聞いたら、お肉がたっぷり使われているということで諦めました。

インドにはベジタリアンが多く住んでいて、ベジタリアン向けの飲食店も多いのらしいですが、石川で営業しているインドのかたの営業のお店って、肉系メニューがたっぷりです。

肉抜きのインド料理を食べたいかた向きには、白山市鶴来の「スカラーズ インディアンカフェ&ナンカリー(Scholar's Indian Cafe & Naan-Curry)」がおすすめです

ランチのセットメニューのうち、Aセット以外に追加されるタンドリー料理は基本肉料理なので、私は必然的にAセット。

さらに、そのセットにもカレーは3種類付いてくるのですが、その内の一つがチキンカレーだったので、私の分を肉抜きでお願いしたら、快く変更してくれました。

出されたセットがこちら。
AZAAN (12)

カレーは豆を使ったダールカレーと野菜カレー、そして変更してもらったほうれん草カレーです。

カレーの辛さは辛(普通)・中辛・大辛からチョイスでき、我々は中辛。この中辛が我々にとってほどよい辛さで、味の方もどれも好きなカレーでした。
AZAAN (13)

ライスとナン両方が付いていて、ナンはおかわりが一回可能でした。ただ、ナン1枚とライスで十分お腹がふくれます。

デザートはココナッツ風味のホワイトファッジでしょうか?こちらもさっぱりとした甘味でよかったです。
AZAAN (11)

妻はBセットを頼んでいます。

Bセットはジュジェカバブが付いていました。
AZAAN (14)

ドリンクはAはソフトドリンクが、Bにはマンゴーラッシーが付いていて、私はウーロン茶。妻はマンゴーラッシーではなく、普通のラッシーです。

お久しぶりのインドカレー!コスパもよく美味しく頂けるお店でお勧めです。ご馳走様でした。

パキスタン&インド料理アザーンAZAAN
インドカレー、インド料理、パキスタン料理
076-287-3199
石川県白山市道法寺町イ61-1
ランチ11:30~14:30
ディナー17:30~22:00
テイクアウト可
無休


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング 

このページのトップヘ