金沢の森本エリアは、これまでまったく足を踏み入れたことがないところでした。
車で通ったことは過去あれど、小松からは特段用事がないと行かない場所だったからです。
今回、この近くにある家具・インテリアのお店に行くついでに、このあたりで美味しいお店がないかと検索して見つけたお店「穂乃香(ほのか)」を紹介したいと思います。
さて、私も知らなかったのですが、この森本エリアは小坂(加賀)レンコンの産地で有名なところなのですね。
車でお店の近くまで行くと、至るところに蓮畑。人気のそば店である「穂乃香(ほのか)」は、そんなレンコン畑に囲まれたところにありました。
到着してびっくり!とても立派なお屋敷がお店になっていました。
元は小坂蓮根の生産農家だったところの築100年を超える旧家を大幅リノベーションされているようです。
中に入ると、元々居間だったところでしょうか?ゆったりとした板の間にカウンターが設えてあります。
奥のほうに案内されて、そこが食べるところになっていて、調理する場所はまったく見えません。
何名で切り盛りされているのかはわかりませんが、接客は若い男女のかたが行っていました。
我々は明るくて庭に面した丸い座卓の席に座ります。こちらの庭の向こう側に見えるのが小坂レンコン畑です。
席に座って最初に、揚げそばとそば茶が出されました。
そばのメニューです。
そば以外のメニューです。
そして季節もの。
私はこの中から「なめこおろし(980円)」。片口のいい器に盛られて出されました。今この原稿を書いているとき改めて見て気が付きましたが、辛み大根に変更可能だったのですね!?^^;
きれいなそばでした。メニューなどに記載は無かったのですが、ネット情報では福井県南条郡今庄町産のそばを使った9割そばのようです。

透明度が比較的高めの汁をぶっかけて食べます。そばのコシもあり、この時期でしたがそばの風味も感じられ美味しいです。なめこが大きいサイズでした。
妻はこちらの「冷やし夏蕎麦(1,350円)」を頼んでいました。
乗せられていたのは油揚げ・ナス・貝割れ大根・大葉・ミョウガ。夏の食材ばかりで、添えられていた薬味は生姜でした。
そして出汁巻きも添えられていました。
一個私も頂きましたが、さすがそば屋さんの出汁巻き。出汁がきいていて美味しいです。
あと、お店の名物だという「鯖寿し(380円)」を頼んで、こちらも妻とシェアして食べました。
炙りもokということで我々はそうしています。写真ではわかりにくいですが鯖の身は肉厚。締め具合が絶妙でこちらも美味しかったです。
もちろん最後にそば湯。
早めの時間でしたが適度なとろみがあってそばの風味が溶け出している感じ。いいですね。
今回お邪魔した時期は小坂レンコンの収穫時期ではなかったので残念ながら小坂レンコンのメニューは食べることが出来ませんでしたが、十分満足することが出来ました。ご馳走様でした。
穂乃香(ほのか)
石川県金沢市金市町ニ-71
TEL 050-5596-3210
11:00~15:00
夜コースは2日前の要予約