あさぴーのおいしい独り言

石川を中心に西日本のグルメネタを気ままに書きます。(ご注意)あくまでも主観で書いていますので何かありましても責任は負いかねます。参考にされる場合はご留意を。また内容は訪問当時に知り得た情報(ネット含む)をもとに書いています。なお、コメントは承認後にアップしており、不適切な内容はアップをしませんので、あしからずご了承願います。

タグ:そば湯

緊急事態宣言が解除されて、6月19日に都道府県をまたぐ移動自粛も解除されました。

私もこれまで仕事でもプライベートでも石川県外から出ることをやめていましたが、解除されてから初めて県外に仕事で出ることに。

その最初の場所は福井市。まぁ、お隣の件から徐々にですね。

さて、福井といえば蕎麦!?と私の記憶に刷り込まれています。

行ったのは福井市内からは足羽川沿いを上流に車で数分行ったところにある「音市楼 かくれ庵」という蕎麦屋さん。
音市楼かくれ庵

入口には門があって高級店の趣?その名の通りの隠れ家的なお店です。

早めの時間帯だったのですが、すでに駐車場には多くの車が停車していました。
音市楼かくれ庵 (2)

門をくぐって中に入ると最初に「石窯ピッツァZIO -チオ-」があって、その奥に「音市楼 かくれ庵」があります。

ピザと蕎麦が一緒の敷地にあるというちょっと変わった形態ですね。

店内に案内されると、我々が通されたテーブル席とカウンター席の部屋は、3組ほどのお客様がいらっしゃいましたが、車の量を見ると空いている感じがしましたが、どうも個室や大部屋があって、そちらにグループでお越しの方がいらっしゃったようです。
音市楼かくれ庵 (3)

通されたのは吹き抜けのある部屋で明るくて開放感があります。玄関の昔ながらの佇まいとは違った雰囲気です。
音市楼かくれ庵 (5)

こちらは定番のお品書き。
音市楼かくれ庵 (4)

ランチのセットメニューです。
音市楼かくれ庵 (6)

他にも色々あって、そば屋さんとしては種類が豊富なお店でした。

私はランチのセットメニューから、こちらの「ひつまぶしとお蕎麦の膳(税別1,600円)」を頼みました。
音市楼かくれ庵 (8)

小鉢・香の物・味噌汁が付いてきます。

小鉢は茄子の煮びたしでした。
音市楼かくれ庵 (9)

ひつまぶしを食べる時は、まず最初にほどよくかき混ぜて、お椀に盛って山椒を少しかけそのまま食べます。
音市楼かくれ庵 (12)

2杯目は薬味を乗せて。
音市楼かくれ庵 (13)

3杯目は出汁をかけて。
音市楼かくれ庵 (14)

4杯目はお好きな食べ方で!ということですが、4杯目を食べるほどの量ではありませんでした。

でも、お蕎麦があるのでそれで充分です。
音市楼かくれ庵 (11)

蕎麦はおろしつゆにつけて食べます。自家製のつゆは出汁やかえしにこだわって作られていて濃いのですが、おろし汁の辛味と混ざっていい塩梅のおろしつゆでした。辛み大根が心地よいです。

細めの蕎麦を最初何もつけずに食べたら、蕎麦の風味が鼻に抜けていい感じ。

おろしつゆに漬けて食べると、のど越しがよく噛むと細いのに腰が強くてしっかりとした蕎麦で好きなタイプ。弾力のある美味しい蕎麦でした。
音市楼かくれ庵 (15)

そば湯はそば猪口に入れられて個別に出されました。

一緒に行った人は「ヒレカツとお蕎麦の膳(税別1,500円)」を頼んでいましたが、写真を撮り忘れました。^^;

この内容でひつまぶしと美味しいおろしそばが付いて1,600円はお得で満足度高しですね!?ご馳走様でした。

音市楼 かくれ庵
福井県福井市下馬2-1906-5
TEL 0776-33-5838
月~金
ランチ11:30~14:30
カフェ14:30~17:30
ディナー17:30~20:30
土・日・祝
ランチ11:30~15:00
カフェ15:00~17:30
ディナー17:30~20:30
火曜、第一月曜休


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング 

うどんとそば、どちらが好きと言われれば「うどん」のほうが好きです。

しかし、東京に来たときはそばを食べます。

少し前までは、残念ながら東京のうどんは好みに合わないお店が多かったのですが、近ごろは全国各地のうどんの味を楽しめるお店が出来てきたので、うどんも選択肢になったところです。

先日は西新橋の博多うどんのお店を紹介しましたが、今日はそばのお店の紹介です。
かんだやぶそば (2)

行ったのはJR水道橋駅と神田駅の間ぐらいの位置にある「かんだやぶそば」。
かんだやぶそば

「やぶ」といえば東京のそば屋さんの大看板の一つとして知られています。

前のお店は1923年に建てられた数寄屋造りのお店でとても情緒があったのですが、2013年2月に火災により半焼して、新しく建て替えられています。

でも新しくなっていますが、前の建物の面影を感じさせてくれます。

さて、昔からそば屋における老舗御三家というのがあって、江戸生れの「藪」、大阪が発祥の「砂場」、信州の「更科」がそうなのですが、その「藪そば」の中でも江戸の町では藪御三家(かんだやぶそば、並木藪蕎麦、池の端藪蕎麦)というほど、こちらは昔からの格式あるそば屋なのです。

今回、仲間4名と一緒に夜に行ってきました。昔からそば屋で粋に飲むのが江戸っ子!?我々もそれを目指して飲むことにしました。

到着したのが18:25分ぐらいでしたが、お店はまだ1~2分の入り。
かんだやぶそば (4)

しかし我々が飲み食いしている間にほぼ満席近くになってきました。
かんだやぶそば (8)

そばのお品書き(一部)です。
かんだやぶそば (6)

肴のお品書きです。
かんだやぶそば (7)

こちらもです。
かんだやぶそば (5)

季節のおすすめもありました。

では、頼んだものを紹介していきます。
かんだやぶそば (11)

まずは生ビール(税込770円)。エビスでした。そして、この蕎麦味噌がお通しということかな?でもレシートには載っていなかったのでサービスでしょう?

でも、この蕎麦味噌だけで酒が相当飲めそうです。^^;
かんだやぶそば (17)

こちらは「やきのり(税込715円)」。そば屋では当然火種を置いたのり箱に入れられて出されます。フタには北斎の「凱風快晴(赤富士)」が描かれています。

のりのいい風味がしますね。
かんだやぶそば (10)
これは「そば屋の刺身」ともいわれている「かまぼこ」。これで税込825円します!びっくりです。

小田原産の極上蒲鉾だそうです。さすがに滑らかな舌触りでした。

かんだやぶそば (12)

季節のおすすめからは「牡蠣の南蛮漬け(税込1,100円)」を頼んでみました。大ぶりなのが3粒入っていました。
かんだやぶそば (18)

それに「季節の天ぷら(税込1,650円)」もお願いしています。こちらは6種類の冬の天ぷらでした。
かんだやぶそば (20)

「穴子焼き(税込2,145円)」は白焼きでお願いしました。最初時間がかかるといわれましたが、時間そんなにかかりませんでした。

こちらもちょっとお高いですね。^^; 小ぶりの穴子ですが、スダチを搾ってわさびしょう油で食べると、上品な穴子の風味を楽しむことが出来ました。

締めはもちろんそば。
かんだやぶそば (23)

私は「せいろそば」ではなく「せいろうそば(税込825円)」。艶やかでのど越しのいいそば。
かんだやぶそば (24)

そばつゆは昆布とカツオの濃いめのもの。「かえし」が違うのでしょう?他にない風味を感じました。
かんだやぶそば (22)

一緒に行った一人は「かけそば(税込825円)」です。
かんだやぶそば (25)

最後にはもちろんそば湯が出されます。サラッとしたそば湯でした。
かんだやぶそば (14)

あとアルコールのほう、私は長野のそば焼酎「草笛」のそば湯割りを頼んでいます。焼酎は少し薄めでしたが、ダブルでそばの風味を楽しむことが出来ました。

以上飲み食いして一人4,500円ほど。それほど食べるものは頼んでいませんが、まぁ、老舗で粋に飲み食いできるので満足感が違います。ご馳走様でした。

かんだやぶそば
東京都千代田区神田淡路町2-10
TEL 03-3251-0287
11:30~21:00(L.O.20:30)
水曜休


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング 

先週に引き続き、今週も蕎麦を食べに出かけてきました。
亀平

金沢市新神田にある「香り蕎麦 亀平」というお店です。

ブランドオフと道を挟んだところにあります。

11月の土曜日の12時ごろに念のために予約を入れて伺いました。

行った日、我々が到着した時間はカウンテーにお一人のみお客様がいました。

こちらのご主人、今年夏に行って私のブログで紹介した、かほく市の「亀屋」の息子さんのようです。

お店を継がずに金沢でご自分のお店を出したのですね。

ということで、まだ40歳前の若いご主人です。
亀平 (2)

外観も店内も蕎麦屋の雰囲気とはちょっと違った感じで面白いです。
亀平 (3)

お品書きです。
亀平 (4)

こちらもそうです。
亀平 (5)

この中から私は「天二色せいろ(価格はすべて税込1,650円)」を頼みました。

こちらは「せいろ」と「粗挽き」の2種類の蕎麦を楽しめて、それに野菜の天ぷらが付いているセットです。
亀平 (6)

「せいろ」は外一の九割蕎麦のようで、「粗挽き」は十割蕎麦です。

野菜の天ぷらは塩で食べますが、まず最初、その塩に「せいろ」と「粗挽き」を少しつまんでつけて食べてみました。

「せいろ」の二八ではなく外一なので、「粗挽き」との差はそれほどなかったような気がしました。

「粗挽き」の打つ太さが違っていたならば、もう少し感じたかもしれません。しかし冷たく水切もよくさてれていて、のど越しがよく蕎麦の風味を感じる美味しい蕎麦でした。
亀平 (10)

つけ汁もかえしがきいた美味しいつゆでした。
亀平 (6)

天ぷらは当然揚げ立てでサクッといい感じでした。
亀平 (8)

妻は「かき揚げ天せいろ(1,480円)」で、蕎麦を粗挽きに変えていました(+100円)。
亀平 (9)

かき揚げも美味しそうですね。かき揚げには天つゆが付いていました。
亀平 (11)

最後には何も言わなくともそば湯が出されます。ちょっとつけ汁が多すぎたかな?

かほく市の「亀屋」の息子さんだけあって、蕎麦そのものにこだわりが感じられるいいお店でした。ご馳走様でした。

香り蕎麦 亀平
石川県金沢市新神田2-12-2
TEL 076-292-1156
火~木・日11:30~15:00
金・土11:30~15:00,18:00~21:00
月曜休(休日の場合は翌日)


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング 

超大型の台風19号が上陸した日、所用があって金沢へ。

午前中はまだ影響少ないだろうということで、予定をだいぶ早めて金沢に向かいました。

そのついでにお昼を取ったお店が今日紹介する「十六文亭」です。
十六文亭

用事を済ませてお店に到着したのは、お店の開店時間前。なかなか立派なお店です。

営業時間は11時から15時までと短いです。

お店の前で少し待って店内に入ります。
十六文亭 (3)

店内は、民芸風の6人掛けのテーブル席が3つと、小上がりの座卓席が4つありました。なかなか広いです。
十六文亭 (7)

お品書きです。こちらは冷たい蕎麦。
十六文亭 (6)

そして暖かい蕎麦。

お品書きにお店の蕎麦のウリが書かれていました。

要約すると、
蕎麦粉は石川県産、特に門前産蕎麦粉に、こだわり
十割蕎麦と二八蕎麦のいいとこどりした蕎麦(で2×8=十六蕎麦→十六文亭?)
二八だが小麦粉の割合は0.5で後は加賀レンコン

ということで、「十割蕎麦の風味の良さと二八蕎麦のコシの良さを同時に味わえる金沢発祥の十六蕎麦です。」になるらしいです。

昨年は能登産の蕎麦が不作だったと聞いたことがありますが、1年間の分を同じ産地から確保するのはなかなか難しいのではないかと思います。産地を決めるということは大変でしょうね?

十割蕎麦もありましたが。この日は台風のためでしょうか?ありませんでした。
十六文亭 (4)

私は、こちらの1日20食限定の「蕎麦御膳(税込1,200円)」を頼むことに。

天ぷらが美味しそうだったのと、「限定」という文字に弱いのです。
十六文亭 (11)

出されたのがこちらです。ご飯は少なめでお願いしています。
十六文亭 (12)

天ぷらは、エビ1尾・かぼちゃ・さつまいも・かぼちゃ。あら塩で食べます。
十六文亭 (13)

さばの味噌煮。柔らかく煮込まれていて美味しいです。

あと切り干し大根がおかずとして付いてきます。
十六文亭 (15)

蕎麦の量は少な目になっています。

蕎麦つゆはご主人の出身地である関西風の甘め。天ぷらに添えられているあら塩で食べてもokです。

肝心の蕎麦のほうは、水切りがきっちりとされていて、のど越しを楽しむというよりは噛んで味わったほうがいいかもしれません。

妻が頼んだのは、こちらの「かき揚げせいろ(税込1,100円)」。
十六文亭 (9)

かき揚げが美味しそうですね!?
十六文亭 (16)

最後にはもちろん蕎麦湯をお願いします。濃いめの蕎麦湯です。そば湯は頼む必要がありました。

能登産の蕎麦粉にこだわったり、加賀レンコンをつなぎに使うなど、石川県の地産地消の蕎麦を食べることが出来る貴重なお店だと思います。

よく見ると、お店のマークがレンコンを輪切りにした形でした!ご馳走様でした。

十六文亭
石川県金沢市北間町ハ-186-1
TEL 076-237-6040
11:00~15:00
無休


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング 

金沢市畝田の住宅街、市立工業高校のお隣に「越前五福そば」はあります。
越前五福そば

調べてみると、こちらのお店は50年以上も前に福井県大野から金沢に移転していて、昔は百貨店の「丸越(この名前を知っている人は相当年配のかた?現めいてつ・エムザ)」の地下にお店があったようです。
越前五福そば (6)

9月の3連休の真ん中の日曜日。11:30のオープン時間少し過ぎにお店に到着。私が最初の客でしたが、私が食べ終わってお店を出る前までお客さんはありませんでした。

男性の店主?のかたお一人が切り盛りされています。
越前五福そば (5)

最初にお茶ではなく そば湯がでてきます。

個人的には最初は、これから食べるそばの風味を楽しむためにも、お水かお茶のほうがうれしいかもしれません。
越前五福そば (3)

こちらがお品書きです。
越前五福そば (4)

お値段は良心的です。

そばの種類は一種類。ネット情報では国産のそばを石臼挽きすることにこだわっているそうです。

店名に「越前」という冠が付いているように「越前そば」をウリにしています。

私は「越前そば」といえば「おろしそば(700円)」とイメージしていて、当然こちらのお店でもそれを頼みました。

ご主人から「甘いのと辛いのどちらにしますか?」と聞かれたので「辛いの」をお願いしました。

夏大根は辛いのですが、さらに青首大根を使用しています。その部位によって辛さが違っているので、それで辛さのオーダーを聞いてくるのですね。

出されたのがこちら。
越前五福そば (7)

大根おろしがたっぷり入ったつけ汁とセパレートで出されましたが、「越前そば」はやはりぶっかけです。
越前五福そば (8)

全部かけました。さすがに辛かったですが、やはりこれでなくっちゃ!越前おろしそばは。

そばは、コシというか噛み応えが相当ありました。

最後に最初に出されたそば湯を飲みましたが、これだけ濃いそば湯なので前日からのため置きでしょうね?

日曜日の稼ぎ時のお昼に、私以外お客が居なかったのが少し気にはなりましたが、そばは美味しかったです。ご馳走様でした。

越前五福そば
石川県金沢市畝田東1-84
TEL 076-267-1269
11:30~16:00
18:00~19:30
火曜休


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング 

このページのトップヘ