あさぴーのおいしい独り言

石川を中心に西日本のグルメネタを気ままに書きます。(ご注意)あくまでも主観で書いていますので何かありましても責任は負いかねます。参考にされる場合はご留意を。また内容は訪問当時に知り得た情報(ネット含む)をもとに書いています。なお、コメントは承認後にアップしており、不適切な内容はアップをしませんので、あしからずご了承願います。

カテゴリ: 洋食系

イオンモール白山の1Fにあるグランシェフズキッチン。

イオンモール白山オープンと同時に、有名シェフが監修した料理を楽しめることで鳴り物入りでオープンしたのが約2年前。

しかしながら、オープン当初から残っているのは七尾市出身の辻口博啓シェフの「カフェ ドゥ アッシュ」と金沢の有名中華料理店「招龍亭」、そして「学生のパン屋さん」の3店のみ。

他は残念ながら閉店して、その後もなかなか長続きしないところが多いようです。

今回、新たにオープンしたのは、フレンチの鉄人としても知られている坂井宏行シェフ監修のお店「ILE DE RE(イル・ド・レ)」のあと、「ゴールデンエッグ ロカヴォール(GOLDENEGG LOCAVORE)」という国際調理専門学校の生徒さんが運営を担っていたお店が出来ましたが、しばらくで閉店になっていました。

今回その場所に6月28日に新たにオープンしたのが、今日紹介する「ラ・パイユ(La paille)」です。
ラ・パイユ (2)

「Paille(パイユ)」とは、フランス語で「藁(わら)」という意味だそうです。

その名の通り藁の香りで焼き上げた料理を楽しむことが出来るお店で、ジャンル的には洋食です。

調べてみると、東京八丁堀にある人気の天ぷら店「てんぷら小野」がプロデュースされているようですが、天ぷら屋さんがなぜ洋食で、かつわら焼きのお店?と思いますが、まぁ、そんなことはさておき、7月初旬のとある日曜日。梅雨空でしたが辛うじて雨が降っていない早めの時間に到着。
ラ・パイユ (5)

11:10ごろで先客は私の直前に入った1組だけ。この日は一人だったのでカウンター席に座ります。
ラ・パイユ (3)

インテリアや家具類は「ILE DE RE(イル・ド・レ)」のときから変わっていません。

入り口付近に出されていたメニューです。
ラ・パイユ

私はこの中から、ホワイトボードに一日限定100食と書かれていて、たぶん一番のウリであろうと思われる「わら焼きハンバーグ」を頼むことに。150gで1,480円です。

キッチンを見ると、すでに焼かれたハンバーグが積まれていました。「わら焼き」と書かれていますが、わらだけではハンバーグをうまく焼くあげることはできません。わら焼きは最後の香り付けですね。

そしてメニューには300g、450g、600gという設定があったので、ハンバーグ1個が150gで、300gは2個が付いてくるというわけです。
ラ・パイユ (6)

まずサラダとスープが出されました。サラダとスープはお代わり自由はありがたいです。

料理が出されるのに時間が少しかかったので、サラダをお代わりして待ちます。

見ていると、シェフ以外のスタッフの多くは国際調理専門学校の生徒さんが担っているようで、オープンしてから10日ほどしか経過していないのでまだ慣れていないようでしたが、一所懸命やっておられるのは伝わりました。

そして出されたのがこちら。
ラ・パイユ (8)

熱々の鉄板の上にハンバーグと付け合わせの野菜グリルが乗せられて、その上でトマト系のソースがかけられていました。
ラ・パイユ (9)

肝心のハンバーグは確かにわらの香りが食欲を増すような気がしました。個人的には何となく和風のソースも合うのではないかと思いました。ソースが選べるのもありかなとも思います。
ラ・パイユ (7)

ライスかパンがチョイス出来、私はライスを頼んでいます。

ボリューム・コスパ的には納得かな?

見ていると調理は男性シェフがほとんど一人でこなしていました。運営面での課題は少しありそうでしたが、国際調理専門学校の生徒さん共々頑張って欲しいですね。ご馳走様でした。

ラ・パイユ(La paille)
石川県白山市横江町横江町5001
 イオンモール白山1Fグランシェフズキッチン
TEL 076-259-5237
11:00~22:00(L.O.21:00)
無休



気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

2年ぶりの札幌出張。

小松からの直行便、行きは小松空港の出発がお昼過ぎ。仕事では少し使い勝手が悪いので、羽田経由で新千歳まで行きました。

そして空港からJRで札幌駅まで移動。ちょうどお昼時だったのでJR札幌駅近くでランチを済ませて目的地に移動することに。

チョイスしたのは大丸札幌店の8階のレストラン街にある「RISTORANTE&BAR ITALIANA ミア アンジェラ 大丸札幌店」というイタリアンレストラン。
ミア アンジェラ 大丸札幌店

最近、百貨店のレストラン街で食べることがほとんどないのですが、今回は久しぶりでした。

なぜ「RISTORANTE&BAR ITALIANA ミア アンジェラ 大丸札幌店」をチョイスしたのは、ちょうど行く5日ほど前、我が家でも愛用している輪島塗の「輪島キリモト」の桐本さんが大丸札幌で開催されている「つながる暮らしのマーケット」に来ていることを知ったからでした。

ちょうど我々の目的地が札幌駅近くだったので、少し顔を出すついでにランチを食べることにしたわけです。

こちらは札幌を拠点にしているイーストンという会社が運営しているお店で、こちらのサンプルケースにも表示されている通り「北海道イタリアン」を標榜するレストラン。
ミア アンジェラ 大丸札幌店 (3)

大丸札幌店の8階にあるレストラン街の中でも人気のお店です。

店に到着したのが正午過ぎ。10名ほどの順番待ちがありましたが、10分ほどで店内に案内されました。

店内は広かったです。
ミア アンジェラ 大丸札幌店 (8)

平日のランチタイムだったからか、客層はそこそこご年配の女性がほとんど。店内は少し騒がしかったです。
ミア アンジェラ 大丸札幌店 (5)
ミア アンジェラ 大丸札幌店 (4)

外に出されていたメニューですが、我々は最初から食べるものを決めていました。
ミア アンジェラ 大丸札幌店 (7)

「北海道産塩水ウニの冷製スパゲティ(1,880円)」です。

最近、石川県ではほとんどウニを食べる機会がないですが、値段も手ごろで、ちょうど北海道がウニのシーズンだったので食べてみたいと思いました。

出されたのがこちら。
ミア アンジェラ 大丸札幌店 (9)

素晴らしいのは、お皿やカトラリーもギンギンに冷やされていたこと。

北海道産ムラサキウニでミョウバンを使用していないようなので、色がきれいです。

ソースはエシャロットをベースに帆立だしと昆布だしで作られていて、ウニの味を邪魔しないような仕上がり。
ミア アンジェラ 大丸札幌店 (10)

パスタは冷製によく使用される極細のカッペリーニで、上品なソースに合う一品でした。美味しかったです。

「北海道産塩水ウニの冷製スパゲティ」は8/16(水)までの限定になっていますので、興味のある方は是非。ご馳走様でした。

RISTORANTE&BAR ITALIANA ミア アンジェラ 大丸札幌店
北海道札幌市中央区北五条西4丁目7
 大丸札幌店8F
TEL 011-828-1262
11:00~22:00
(L.O.フード&ドリンク30分前)
不定休(大丸札幌店に準ずる)



気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

私は肉が苦手なことはこのブログで何度も書いてきました。

ただ、最近は肉を食べる努力もしていて、肉の脂身のあまりないところやミンチ肉を使ったものはだいぶ食べられるようになりました。

今日紹介する「かつ庵 小松店」は、ご存じの通りトンカツがメインのお店。当然のことながら、これまで行ったことがありません。
かつ庵

今回、新商品(期間限定)として肉が使われていないメニューがあると知り行ってみました。

それは、「かつ庵」の全国の店舗で5月11日から「鯵フライフェア」というのをやっていて、「長崎県産のふっくら肉厚なあじフライを定食や丼で」ということでした。今年からの新商品のようです。

6月のとある日曜日。この日は妻が所用のため一人で訪問。

小松警察署の前にお店はありました。
かつ庵 (2)

お店の前にも「鯵フライフェア」の大きな垂れ幕が吊り下げられています。
かつ庵 (3)

店内は、いわゆるファミレス仕様。でも明るくてきれいな店内。12時少し前ごろの時間帯で半分ぐらいの入りでした。
かつ庵 (4)

オーダーはこちらのキオスク端末から行います。

頼んだのはもちろん「鰺フライといかのソース丼(690円)」。
かつ庵 (6)

出されたのがこちら。ひと目でボリュームがありそうな感じです。

味噌汁とタルタルソースが付いていました。
かつ庵 (7)

丼にはあじフライ1枚と、イカフライ1枚をカットしてご飯の上に乗せて、ソースがかけられていました。

長崎県産のアジを使用しているそうですが、フライだと、その違いはわかりません。

予想通り食べている途中でお腹が一杯になり、丼のご飯の量は小サイズでお願いすればよかったです。

ちなみに、私が食べたメニューは期間限定となっていたので、現時点ではもうないかもしれません。

690円でこの内容とボリュームはお得感がありますね。ご馳走様でした

かつ庵 小松店
石川県小松市上小松町丙17-1
TEL 0120-220-102
10:00~24:00(L.O.23:30)
無休



気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

今日はお久しぶりシリーズです。

今回の「Minyowl(みにょ~る)」へは約6年半ぶりの訪問でした。
みにょーる

その時は今月のおすすめの「チリソースがけハンバーグ」を食べてこちらの方で紹介しています

ハンバーグがメインのお店で、色々な種類のハンバーグを楽しめますが、もちろんハンバーグ以外のメニューも色々あるので大丈夫です。

この日は半日ドックの日で、終了後にランチを食べに立ち寄りました。

車の駐車は、お店の前は軽自動車は止められますが、普通車は少し離れた場所に止める必要があります。
みにょーる (7)

店内に入ると、ぬいぐるみがたくさん置かれていました。
みにょーる (3)

日替わりとハンバーグのメニューです。
みにょーる (4)

こちらもそうです。いろいろ種類がありますね。

私は今回「きのこカレー・ソースがけハンバーグ」を頼むことに。

その数日前にカレーの映画を観たため、急に口の中がカレーモードになりこちらにしました。

Sサイズが700円、Ⅿが1,150円、Lが1,450円となっています。

こちらのお店のボリュームは他のお店よりもだいぶ多いことはわかっていたので、前回と同じくSサイズを頼みました。
みにょーる (12)

出されたのがこちら。予想通り、Sサイズですが他店の普通サイズぐらいはありますね。

カレーそのものは辛さはそれほど感じませんでしたが、ハンバーグが主役なのでこのほうがいいかもしれません。
みにょーる (5)

妻はこちらの「揚げ物メニュー」におすすめと書かれていた「ロースMinyowlカツ(1,200円)」を頼んでいました。
みにょーる (14)

野菜を一杯使って作られた、とろみのある和風のソースの上にロースカツが乗せられていました。

こちらの方もだいぶボリュームがありそうです。
みにょーる (8)

揚げ物メニューにはサラダが付いていました。

こちらのお店の料理(今回頼んだハンバーグと揚げ物など)にはライスや味噌汁が付いていないため、別途頼む必要があります。

我々は料理のボリュームの多さを予想して、ライスの普通サイズと味噌汁を1人前頼んでシェアすることにしました。
みにょーる (13)

それが正解でした。ライスの量も多かったです。
みにょーる (10)

あと、ハンバーグ以外にはソテー類や、
みにょーる (11)

ご飯類のメニューなどがあります。

久しぶりに伺いましたが、ハンバーグのお店自体小松市には少ないので重宝しますね。ご馳走様でした。

Minyowl(みにょ~る)
石川県小松市吉竹町5-139
TEL 0761-23-7328
11:00~15:00
17:00~22:00
月曜休(祝祭日は営業)



気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

石川県にあるイオンモールで私がよく利用するのは新小松と白山。

新小松は近いので我が家では週1~2回ぐらいは買い物をしています。

しかし、最近、新小松も白山も閉店になっているお店が多いですね。

2017年3月24日に開業したイオンモール新小松では、この5月にテナントが大量に閉店してしまいました。

契約期間に合わせて閉店になっているのでしょうが、少なからずコロナ禍とその明け後の消費行動の変化が、撤退という選択肢を後押ししたものだと思います。

特に飲食店の撤退が目立っていて、1階と2階の飲食エリアはだいぶ空きスペースが目立ちます。

さて、閉店になるお店があれば、空きスペースに新しくお店が入ることもあるわけです。

新小松のレストランの空きスペースが埋まるのは停滞している感がありますが、白山のほうで1店舗、新しいお店がオープンしたと知って行ってきました。

それは、今年3月1日にオープンした「Hawaiian Diner HANAO CAFE(ハナオカフェ イオンモール白山店)」というハワイ料理を食べさせてくれるお店です。
ハナオカフェ (12)

2階にあるレストランストリートの一番端にあります。前は「金澤やまぎし養蜂場」の「みつばちかふぇ&キッチンイオンモール白山店」だった場所をリニューアルしています。
ハナオカフェ (13)

石川県内でもハワイ料理を食べさせてくれるところは段々出来てきていますが、金沢以南では初めてかもしれません。
ハナオカフェ (2)

メニューです。ハワイの料理で一番知られているのは、ロコモコでしょう。
ハナオカフェ (3)

ハンバーガーと肉料理。
ハナオカフェ (4)

グリルと魚料理。
ハナオカフェ (5)

パンケーキ。
ハナオカフェ (6)

ドリンクです。

私は、ハワイ料理の定番「ロコモコ(1,500円)」を頼むことに。メニューには人気No.1と書かれていますね。
ハナオカフェ


オーダーはこちらの2次元バーコードでアクセスしたページから行います。
ハナオカフェ (8)

出されたのがこちら。大きな皿に盛られて出てきました。
ハナオカフェ (9)

ハンバーグはビーフ100%で、しっかりとした食感を感じるもので個人的な好みでした。

ソースはグレービーソースかデミグラスソースが選べて、ロコモコなのでグレービーソースにしています。

あと添えられているのは、ポテトフライ、グリーンサラダ、ポテトサラダなど。また、ライスは15穀米が選べたので、そちらにしています。

ただおかずになるのはハンバーグだけなので少し物足りなかったかな。

妻が頼んだのは、「ハワイアンハーフプレート(1,848円)」。こちらは2番人気。
ハナオカフェ (7)

料理はロコモコ・モチコチキン・ロミロミサーモン・アヒポキの4種類から2種類を選らぶことができました。

モチコチキンとロミロミサーモンの組み合わせにしています。
ハナオカフェ (10)

こちらにはスープが付いていました。

ハワイ料理のお店は貴重なので、頑張っていただきたいと思います。ご馳走様でした。

Hawaiian Diner HANAO CAFE(ハナオカフェ)
 イオンモール白山店
石川県白山市横江町5001番地
 イオンモール白山2階
076-220-6373
11:00~22:00(L.O.21:30)
無休(イオンモール白山に準ずる)



気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

このページのトップヘ