あさぴーのおいしい独り言

石川を中心に西日本のグルメネタを気ままに書きます。(ご注意)あくまでも主観で書いていますので何かありましても責任は負いかねます。参考にされる場合はご留意を。また内容は訪問当時に知り得た情報(ネット含む)をもとに書いています。なお、コメントは承認後にアップしており、不適切な内容はアップをしませんので、あしからずご了承願います。

カテゴリ: ベーカリー・パン

私のブログで何度も紹介したことがある「ビロン」。
ビロン (20)

過去は翌朝家で食べるパンについてばかりでしたが、今回初めてお店でランチを食べてきました。

ここ「ビロン」は、朝6:45からモーニング、11:00~14:00はランチ営業をやっているのです。

他のパン屋さんでは、売られているパンをイートインできるところはあると思いますが、モーニングとランチのセットメニューがあるところは少ないと思います。
ビロン (5)

こちらのスペースがイートインできるところ。
ビロン (9)

これから天気のいい日は、こちらのガーデンの席でも楽しむことが出来ます。

健康志向にこだわりがあるお店なので、健康に関する書籍が並んでいます。

ランチセットはパンが5種類、ミニサラダ、ヨーグルト、ポテトサラダ、デザート、それにドリンク1杯付いて680円でした。
ビロン (6)

ドリンクはこちらでセルフサービス。

前は2杯までokだったのですが、諸物価高騰の影響でしょうか?1杯になっています。
ビロン (10)

私はコーンスープ、妻はホットコーヒーです。

そして出されたセットがこちら。お店のHPではパンは4種類となっていましたが、バケットサンドが小さめのサイズだったからか5種類付いていました。
ビロン (14)

ミニドッグは魚フライ。他の3種類はクロワッサン、レーズンパン、塩パン。パン5種類はなかなかのボリュームです。

デザートはカスタードのシュークリームでした。お腹は満足でした。

あと食べ終わってから翌朝食べるパンも買い求めています。
ビロン (22)

こちらの「極旨ウインナークロワッサン(250円)」は、100%バターのクロワッサン生地に瀬戸内ウインナーが2本乗せられています。
ビロン (21)

「大豆おやき(150円)」は塩煮のピロール大豆が使われていて、卵と乳製品不使用です。
ビロン (23)

こちらは何度も紹介している「オートミールカンパーニュ(180円)」。オートミール100%のもっちりとした食感が特徴です。

今回初めてイートインのサービスランチを食べてきましたが、こちらはパン作りにもこだわりがありながら、お値段がリーズナブル。うれしいお店です。ご馳走様でした。

安心・安全なパンとケーキのお店 ビロン
石川県小松市城南町27-1
TEL 0761-23-5779
6:45~14:00
月曜・第3火曜休(祝日の場合営業、翌休み)



気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング


洋菓子店とパン屋さん。

違う業種のようですが、法律的には菓子製造業許可があればお店で製造して売ることが可能で、洋菓子店とベーカリーを両方同じ店舗でやろうと思えばできるわけです。

また店内でイートインする場合は飲食店営業の許可が必要です。

さて、金沢にある「メープルハウス」といえば、洋菓子・ケーキのお店として有名ですが、近年はカフェや焼き肉店にまで領域を広げていました。しかし、「焼肉かえで」のほうは閉店しています。

「メープルハウス」の本店である東力の「Maple STREET MARKET(メープル ストリート マーケット)」へは2年前にお邪魔して、こちらで紹介しています

今日紹介する「ベーカリー&カフェ メープルハウス メープルハウス」は、メープルハウスが出したパンをメインにしたお店です。

自家製天然酵母で仕込んだ焼き立てパンがウリで、今回、翌朝食べるパンを買い求めるために立ち寄りました。

お店はショッピングモール「イータウン金沢」にあります。
ベーカリー&カフェ メープルハウス

独立した建物で、新しくてきれい。
ベーカリー&カフェ メープルハウス (4)

店内は、こちら側の写真の奥の方はイートインのカフェスペースになっています。
ベーカリー&カフェ メープルハウス (2)

こちら側にはパンや焼き菓子が置かれていました。

パンの種類はとても多かったです。選ぶのに迷いますね。
ベーカリー&カフェ メープルハウス (8)

で、買い求めたのは、こちらの大きなパンは「香ばしナッツのごぼうエピ(210円)」。これだけ大きなサイズにもかかわらず値段はリーズナブル。
ベーカリー&カフェ メープルハウス (9)

半分にカットするとこんな感じです。

ごぼうサラダとヘーゼルナッツが入ったエピで、比較的ソフトな食感でした。
ベーカリー&カフェ メープルハウス (10)

こちらのほうは「クロックムッシュ(240円)」です。
ベーカリー&カフェ メープルハウス (11)

上には2種類のチーズがかけられていて、カットすると、中にはホワイトソースにロースハムが見えます、
ベーカリー&カフェ メープルハウス (7)

あと、妻は、こんなお菓子を買い求めていました。

お店はモーニングやパン以外のランチメニューがあって、使い勝手も良さそうですね。ご馳走様でした。

ベーカリー&カフェ メープルハウス
石川県金沢市高柳町二字56-2
TEL 076-255-0067
7:30~21:00
無休



気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

昨年8月4日に小松市を襲った記録的豪雨。

市内を流れる梯川とその支流が氾濫して、小松市中海町など多くの地域で被害が発生しました。

その時に中海町で営業していた「Panetteria ひなたパン」も店内に床上浸水。パンを作る設備が使い物にならなくなり、残念ながらそのまま閉店になってしまいました。

「Panetteria ひなたパン」は、料理研究家のしもおきひろこさんの叔父さんが営んでいた医院跡に出したパン屋さんで、週末の土日しか営業していないお店でしたが、私も時々利用させていただいていて重宝していただけに残念です。

その「ひなたパン」がバージョンアップして「ひなた食堂」として生まれ変わりオープンしたと知り行ってきました。

場所は金沢市大額。2月23日にオープンしていて、道路を挟んで前には人気のラーメン店「真打」があります。
ひなた食堂 (3)

独立した店舗で新築されていました。営業時間はランチタイムを中心に夕方まで。ディナータイム営業はありません。
ひなた食堂 (8)

こちらは食事メニューです。定食5種類のみで単品メニューは無いようでした。

今回はランチは別なお店で食べてきたので、翌朝食べるためのパンを買い求めるために伺っています。
ひなた食堂 (6)

12時頃でしたが、駐車場は満車!店内も当然満席でした。店内はそれほど広くありません。
ひなた食堂 (7)

こちらには「ひなたパン」のパンや「ひなたFactory」のお弁当などが売られていますが、ただ種類はそれほどありません。

私が今回買い求めたパンを紹介します。
ひなた食堂 (5)

「ひなたクロワッサン(250円)」は2個買っています。バターの風味豊かでした。

こちらは「4種のチーズパン(300円)」。
ひなた食堂 (4)

イタリアではピザでクアトロ・フォルマッジと呼ばれる、4種類のチーズが使われているパンです。使われているのはチェダー・クリーム・ナチュラル・プロセスの各チーズ。
ひなた食堂 (12)

半分にカットするとこんな感じです。

少々お値段は高めですが、確かに4種類のフォロマージュを感じながら楽しむパンで美味しくいただきました。

機会があればランチを食べに行きたいものです。

小松のお店は残念でしたが、ぜひ、また小松でお店を出してほしいと思います。ご馳走様でした。

ひなた食堂
TEL 080-3744-9898
石川県金沢市大額3-190
11:00~17:00
月曜、第2・4日曜休



気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

地元で愛されるパン屋さん。

そこはいわゆる定番物の商品を何種類か持っているところが多いのではないでしょうか。その商品のリピーターがお店を支えているのだと思います。

さて、今日は小松市の「あづまや(ラ・ネージュ)」の紹介です。

「あづまや」は島田町に工場があって、昔から小松では人気のパン屋さん。私の通っていた小学校の給食でもお世話になっていました。
あづまや

小松駅近くにあるこちらが本店になっています。

了解を頂き店内の様子を写させていただきました。
あづまや (5)

ここは普通のパンではない?特徴あるパンが何種類かあって人気です。また、パンだけではなく洋菓子や焼き菓子の販売もされていて、こちらも人気なようです。

では、買い求めたものを紹介します。

まずは、一番幅広いファンがいるだろう「サンドパン」。私が子供のころからあったパンでスーパーなどでも売られていますが、私は最近は食べたことがありません。母には時々買っていきます。
あづまや (6)

今回は、「プレミアムサンドパン(173円)」のホワイトサンドを買い求めています。
あづまや (11)

あづまやの店舗限定販売で、普通のサンドパンよりは小ぶりなサイズになっています。挟んである自家製のホワイトクリームが決め手。そして耳までやわらかいという金沢製粉を代表する高級小麦粉「ローランド」で作ったプレミアムローランド食パンなのです。
あづまや (9)

こちらは「焼きチーズカレーパン(216円)」。
あづまや (10)

名前の通りのカレーとチーズの相性がいいですね。
あづまや (7)

そして、もう販売は終わっていますが、秋冬限定の「れんこんコロッケパン(281円)」です。
あづまや (8)

小松市産のれんこんを使った自家製のコロッケが丸ごと一個入った人気のパンです。また、今年の秋の発売がすでに待ち遠しいですね。

これらのパンを見ると、オリジナリティがあってロングセラーの商品を持っている強みがありますね!こちらは。ご馳走様でした。

あづまや ラ・ネージュ
石川県小松市土居原町112
TEL 0761-22-2625
月~金曜8:00~19:00
土曜、日曜、祝日
8:00~18:30
水曜、第3木曜休



気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

我が家ではパン食は休日の朝食と決まっています。

大体が手軽に食べられる総菜パンを買って食べることが多く、食パンはほとんど食べませんし、夕食にパンを食べることもほぼありません。

さて、そんな朝食用のパンを、金沢に行ったときに買い求めたので紹介します。
ブレッドアンドミー

今回買い求めたのは金沢市武蔵のエムザの裏にある「パンが主役のお店 Bread &Me(ブレッドアンドミー)」というお店。

ここは、昨年11月にオープンした新しいパン屋さんで、金沢市八日市にある「ベーカリーパーラーGood Day」の姉妹店です。

「ベーカリーパーラーGood Day」へは、私は一度お邪魔していて、こちらで紹介しています

読み返すと「総菜パンがおすすめ」だと書いていますね。「総菜パンがおすすめ」なので「パン呑み」ができるお店を2号店で出したのかもしれません。当然置かれているのは「ベーカリーパーラーGood Day」で焼かれているパンなのでしょう。

この場所は前は「Jai faim(ジェファン)」という鉄板焼のお店だったところです。5年前に行っていて、ブログでも紹介しています

「パンが主役のお店 Bread &Me(ブレッドアンドミー)」のウリは、店名にもある通り、パンが主役の「パン呑み」ができるということ。

ランチタイムはもちろん、ディナータイムにもパンを肴に飲んで欲しいといった思いから作ったお店のようです。

店の表に出されていたメニューです。
ブレッドアンドミー (2)

パンが主役と謳っているので、パンに合うような料理が並んでいますね。こちらには書かれていませんが、人気メニューは「本日の選べるMeのパンランチセット」だそうです。
ブレッドアンドミー (3)

店内に入ると、目の前に色々なパンが並んでいました。
ブレッドアンドミー (6)

テーブル席がいくつかあって、好きなパンを選んで、そのまま店内で楽しめるようになっています。

今回我々は翌朝家で食べるパンを買い求めるために訪れました。
ブレッドアンドミー (9)

おススメをお聞きしたらクロワッサンということだったので、こちらの「ハムとチーズのクロワッサン(324円)」と「ウインナークロワッサン(378円)」を買い求めることに
ブレッドアンドミー (10)

「ウインナークロワッサン」を半分にカットするとこんな感じです。
ブレッドアンドミー (11)

クロワッサンのサクッとした食感もありながらしっとりと口の中でウインナーと共にうま味が広がりました。
ブレッドアンドミー (12)

あと「彩り野菜の焼きカレーパン(280円)」も買っていて、こちらは妻とシェアして食べています。半分にカットするとこんな感じです。
ブレッドアンドミー (13)

記事を書くときに「ベーカリーパーラーGood Day」のときのことを読み返したら、同じ「彩り野菜の焼きカレーパン」を買っていましたね。

さて、パンを主役にしたお店として。今後の動向が気になります。ご馳走様でした。

パンが主役のお店 Bread &Me(ブレッドアンドミー)
石川県金沢市武蔵町16-49
TEL 076-222-7220
ランチ11:30~14:00(L.O.)
カフェ14:00~17:00
ディナー17:00~20:30(L.O.)
月曜、第3火曜休



気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

このページのトップヘ