2020年という年は、新型コロナウイルスで明け新型コロナウイルスで終わった1年でした。
多くの方がそのように感じているのではないでしょうか?こんな年は初めてです。
さて、そんな2020年の最後の日ということで、私のブログでの話題の振り返りです。
まず、コロナ禍で大きく変わった飲食店業界についてです。
今年の流行語大賞にもなった「3密」。飲み食いしながらワイワイやるのが楽しいのですが、そんなことから飲食店は大きな影響を受け、現時点でも同じような状況が続いています。
特に大きく影響を受けているのが、接待需要や宴会需要に支えられていたお店です。
料亭・割烹や居酒屋、バイキングのお店、他にもいろいろあるでしょう?
これまで大手の居酒屋は全国津々浦々、多くの店舗を展開していましたが、ほかの飲食の形態に衣替えしているところがあります。
また都会ではテレワークが増えることによって、都心のターミナル駅に店を構えていた飲食店はこれからはなかなか苦しいでしょうね?淘汰が進むと考えられます。
私の住む地方でも、上記の業態以外にも、多くのお店が閉店するに至っています。
そうそう!関連する影響では、金沢で飲食関係の出版社「金沢倶楽部」が自己破産したことです。お店を選ぶときに徴していたので残念でした。
しかし、一方では新しいお店も果敢にこの時期にオープンしているところも多くあって、そんなお店には頑張ってほしいと思います。
あと、今年の飲食系の話題としては、テイクアウト需要の伸びでしょう?
特に3月末から6月の緊急事態宣言解除までの期間は、私も外食ではなくテイクアウトを利用しました。
これまではテイクアウトが可能な業種や料理の種類も限られていましたが、いまではテイクアウトでの色々な料理を楽しめることになったのはよかったのではないでしょうか?
さて、お次は「Go To キャンペーン」について。
私は、「Go To トラベル」や「Go To イート」については、たぶんほかの人よりは恩恵を受けていると思います。
「Go To トラベル」についてはプライベートでは1回、仕事では11月6日以降の予約はできなくなりましたが、それ以前に予約した出張で3回利用しました。

一方「Go To イート」については、ネット予約についても石川県が発行した食事券についても、相当活用させていただきました。
このキャンペーンがなくてもグルメブロガーとしては外食を頻繁にしているので、その時に活用できたのでありがたかったです。
一応グルメブロガーとしては、地元の飲食店を中心に、多く外食することで紹介し少しでもお役に立てればと考えています。
とはいえ、「Go To トラベル」は今は利用停止中。「Go To イート」については、ランチ時は積極的に活用しますが、夜は個室があるお店の利用のみとしています。
海外ではワクチンの投与が始まったということもありますが、まだまだ前のようにマスクなしで外食や飲食に行けるようになるまで時間がかかると思います。
昔のようにお客さんが戻ってくるかについてもわかりません。飲食店の経営についてはそのような世の中の変化にどのように対処していくか、今後も難しいかじ取りが必要かもしれません。
個人的には感染対策に気を付けながら、できる限り外食やテイクアウトをしていきたいと考えています。
さて、今年一年ブログをお読みいただきありがとうございました。