私自身、飲食店などで順番待ちをすることが好きではありません。
そのため飲食店では予約を入れて伺うことが多いのですが、GWや盆・正月など予約を受けていないところがあったりして、その時は並んで食べることもあります。
しかし、コロナ禍の3年間は多客期においてもそれほど長い時間待たなくても入れたりしましたが、コロナ禍明けのこのGW期間はコロナ禍前の状況に戻った気がしますね。
そんなGWの休日、帰省中の子供たちを連れて回転寿司を食べに行くことに。
回転寿司と言えば、今年に入ってSNS上を賑わせた愉快犯による画像アップ問題。卓上からガリなどの撤去や、回転寿司レーンに寿司を流さないなど、各お店では対策に追われたことは記憶に新しいです。
この日伺ったのは「回転寿司すし食いねぇ!小松沖店」。
GW期間は市場が休みだと思いますが、こちらでは魚は市場を通さず漁港から直接店舗まで運ばれてくるので、この時期でも寿司として新鮮なネタを使っているのです。
さて、混雑していることはわかっていて、17時少し過ぎた早めの時間帯にお店に到着。その時点で20組ほどの順番待ちでした。
どのくらいで入れるかわからなかったので、とりあえず30分ほどイオンモール新小松で時間つぶし、戻ってきたらまだ15組ほどの待ちがあって、結局その後も小一時間ほど待って、やっと案内されました。
そこそこ広い店内ですが、一組当たりの滞在時間が長いのかもしれません。
オーダーは、こちらの端末から行います。
GWの多客期のディナータイムということもあって、もう売切れになっているものが多くありました。
こちらのメニューは「本日のおすすめ」です。
今回、娘が車の運転をしてくれているので、まずは生ビールを頼むことに。
おつまみとして頼んだのは「カニ味噌サラダ(540円)」。
あと、「ゲソ唐揚げ」と、
握りのほうは各自好きなものを頼んでいるので紹介はなしで、写真のみのアップです。
ちなみに、オーダーした寿司などは、リニアの台車で素早く運ばれてきます。
「生ほたて(480円)」はあら塩で。
あと、巻き物としては「本まぐろとろ鉄火(990円)」、
「ねぎとろ手巻(310円)」、
「穴きゅう中巻(370円)」。
それと、妻と二人だったら3貫盛りを頼むことが多いのですが、今回は、こちらの「金沢づくし(540円)」だったか「氷見づくし」だったかと、「本まぐろづくし(990円)」の2種類しか頼んでいません。
寿司はすべて写しているわけではありません。ほかにも食べています。
味噌汁です。
最後に生ビールのあと飲んだお酒について。
私はハイボール、妻と息子は、この日行ってきた福井の黒龍を頼んでいました。
以上を飲み食いして、一人4,700円ほど。相当食べたと思いますが、納得のコスパでした。満腹になりました。ご馳走様でした。
回転寿司すし食いねぇ!小松沖店
石川県小松市沖町528
0761-24-1151
11:00~21:30(L.O.21:00)
ランチ月~土曜
11:00~16:00(祝日除く)