あさぴーのおいしい独り言

石川を中心に西日本のグルメネタを気ままに書きます。(ご注意)あくまでも主観で書いていますので何かありましても責任は負いかねます。参考にされる場合はご留意を。また内容は訪問当時に知り得た情報(ネット含む)をもとに書いています。なお、コメントは承認後にアップしており、不適切な内容はアップをしませんので、あしからずご了承願います。

カテゴリ: その他グルメ

前回「御料理 こめや」の紹介時にも書きましたが、美川と言えばフグの子(フグの卵巣の糠漬)が有名です。

ふぐの卵巣といえば猛毒を持つことが知られていますが、「禁断のグルメ」とか「奇跡の発酵食」とも呼ばれていて、塩漬と糠漬をすることで猛毒だったフグの子から毒が消えるわけです。
あら与 (5)

昔の人は勇気があったというか、どうしてふぐの子を食べようと思ったのかわかりませんが、昔からいわゆる珍味として重宝されたのかもしれません。
あら与

今日紹介する「あら与 本店」は、そんなふぐの卵巣ぬか漬けの製造を行っているところで、老舗の一軒です。
あら与 (3)

店内にはカフェあら与が併設されています。

伺ったのは2月のとある日曜日のお昼前。
あら与 (2)

商品の販売もしていて。こんなものが売られていました。種類が意外に多いですね。

しかし、ランチで利用するお客さんは少ないのだろうと思います。

カフェのメニューはこちらのページをご覧ください

ランチはAからFまで設定がありますが、2名以上で要予約のものが多く、一人で飛び込みで食べることが出来るのはAかBしかありません。

今回私はAランチでお願いしました。

あら与Aランチ(800円)は、ふぐ親子茶漬け、ふぐ子粕おにぎり1個、昆布巻き、漬け物、デザートといった内容。
あら与 (6)

それほどランチを食べにくるお客さんはいないのでしょう、オーダーしたら別の場所から電気ジャーを持って来て、おにぎりを握ってくれました。
あら与 (7)

ふぐ親子茶漬けのふぐは糠漬けで、ほうじ茶をたっぷり注いで食べます。
あら与 (10)

ふぐ親子漬けはたっぷり乗せられていて、これだけで日本酒が相当いけそうでした。私は塩分が気になったので、最初から半分くらいをお皿に取り分けて残ったものにお茶をかけて食べています。これでも十分塩気があって美味しかったです。
あら与 (8)

また、おにぎりに入っているのはふぐ子の粕漬でした。
あら与 (9)

ふぐ子の特製炊き込みご飯やパスタのランチセットがあって、それらも同じ800円という値段で楽しめるので、次回もし行く機会があればそれにしてみます。ご馳走様でした。

あら与 本店
石川県白山市美川北町ル61
TEL 076-278-3370
9:00~18:00
日・祝は10:00~、カフェ11:00~17:00
水曜休



気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

肉苦手克服に向けての第2歩です。

1月末の寒波襲来のとき、そこそこの積雪があり、飲食店では臨時休業するところがありました。

ちょうど土日は妻が仕事で不在。一人でランチを食べに出かけたのですが、車の運転も雪道なのでそれほど遠くへは行きたくなかったので、土日2日続けてイオンモール新小松へランチお食べに行っています。
焼肉でん (10)

前回はフードコートにある「ローストビーフ 星 イオンモール新小松店」で食べたのですが、この日一人で入ったのは1階の「焼肉でん 新小松店」。
焼肉でん

たぶん、焼肉店に一人で入ったのは初めてだと思います。汗

「焼肉でん」は焼肉食べ放題をウリにしているお店で店内は広いスペースでゆったりと食事ができる空間でした。
焼肉でん (4)

日曜日なので家族連れのお客さんが尾かったですが、正午前ごろでお客さんは半分以下の入りでした。
焼肉でん (5)

ランチメニューです。

私は焼肉ランチは遠慮して「石焼ビビンバ定食(858円)」を頼むことにしました。

ビビンバには「石焼ビビンバ」「石焼チーズビビンバ」「石焼ガーリックライス」「石焼ペッパーライス」の4種の設定がありましたが、ランチの定食設定があったのは「石焼ビビンバ定食」のみでした。
焼肉でん (6)

出されのがこちら。
焼肉でん (7)

熱々の石鍋にご飯とナムル・キムチ・ミンチ・海苔が乗せられていて、さっそく、スプーンで混ぜ混ぜします。
焼肉でん (9)

コチュジャンが焼かれて香ばしい匂いがします。もちろん、おこげも出来ていました。寒い日でしたが体が温まりました。
焼肉でん (8)

定食にはわかめスープとサラダが付いています。

物価高が続くおり、これで858円はお得感がありました。

焼肉店には一人で入ることは、これからもめったにないことだと思いますが、肉苦手克服に向けて頑張ります。ご馳走様でした。

焼肉でん 新小松店
石川県小松市清六町315
 イオンモール新小松1F
11:00~21:00(料理L.O.20:00 ドリンクL.O.20:00)
無休(イオンモール新小松に準ずる)



気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

加賀市に本店がある焼肉店が小松末広に2号店を出しました。

小松末広運動公園のそばにある「焼肉酒場MaDa 小松店」です。
焼肉酒場MaDa

こちらの場所は、前は「海都(かいと)」だったところです。
焼肉酒場MaDa (4)

内装はだいぶ変えているようですね。シックにまとめたインテリア。ゆったりと食事ができる気がしました。
焼肉酒場MaDa (5)

こちらがランチメニューです。ランチ営業は小松店のみです。
焼肉酒場MaDa (6)

通常メニューはこちら以外にも色々ありましたし、通常メニューもランチタイムにオーダー可能でした。

肉については苦手な私、この中から「石焼ビビンバランチ(1,000円)」を頼むことに。
焼肉酒場MaDa (14)

まず出されたのは、サラダと山芋のキムチ。

山芋のキムチというのがうれしいですね。

そして石焼きビビンバが運ばれてきました。
焼肉酒場MaDa (17)

熱々の石鍋に牛肉・キムチ・ナムルなど色々な具とご飯がたっぷり盛られています。
焼肉酒場MaDa (18)

こちらのコチジャンと白ネギを加えて、手早くかき混ぜると香ばしい香りがして熱々状態で食べることが出来、寒い冬にはもってこいの石焼ビビンバでした。

ランチにはサラダ、キムチ、ライス、スープが付いてきました。またライスは大盛り無料。スープはあおさの味噌汁です。

妻は「選べるMaDaランチ(1,200円)」を頼んでいました。

好きな肉を組み合わせしてチョイスできるお得なランチ。
焼肉酒場MaDa (12)

焼くのはこちらの最新?のコンロ。煙がダイレクトに吸い込まれて匂いも付かなさそうでいいですね。

「カルビ」「ハラミ」から1種+「ミックスホルモン」「ブタバラ」「鶏モモ」「味噌タン先」から1種を選ぶことができます。
焼肉酒場MaDa (15)

妻は「カルビ」と「味噌タン先」をチョイス。

「カルビ」は少し脂が多かったようですが、「味噌タン先」が意外とさっぱりしていて口の中をリセットしてくれていたようです。

夜に焼肉を食べに行くことはめったにない私ですが、ランチの内容を見る限りおすすめのお店だと感じました。ご馳走様でした。

焼肉酒場MaDa 小松店
石川県小松市末広町122-1
0761-23-6678
ランチ12:00~15:00(L.O.14:30)
ディナー17:00~24:00(L.O.23:00)
無休


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

我が家ご用達の「ガリビエ(GALIBIER)」。
ガリビエ (2)

3月から土曜日限定のホットドッグ&パニーニが復活したということを聞き、出かけてきました。
ガリビエ (4)

石川県動物園の裏手あたりにお店がありますが、色々なシャルキュトリーが自家製で売られていて、月に1回以上は行って、我が家での定番物を中心に買い求めます。

いつもはシャルキュトリーを買って、家で調理して食べるだけなので、あまりブログでは紹介してきませんでしたが、今回はホットドッグ&パニーニをテイクアウトして、お店の前のスペースで食べてきました。
ガリビエ (5)

出前で使われる「おかもち」が置かれていますね。
ガリビエ (9)

その前にオーダーシートが置かれていて、ホットドッグ&パニーニの場合はこの紙に記入してお店にオーダーを出します。

私は「ホットドッグ(税込648円)」、妻はコンビーフ+チェダーチーズの「パニーニ(税込486円)」を頼みました。
ガリビエ (10)

オーダーが入ってからソーセージをボイルしはじめるので10分程度待つ必要がありました。
ガリビエ (12)

ソーセージは「エルブ」、その上にザワークラフトとカリカリにした玉ねぎが乗せられています。

「エルブ」はローズマリー、セージ等のハーブが香るソーセージで、噛むとパキッとした歯ごたえ。ジューシーな肉汁が飛び出てきます。「ホットドッグ」にもってこいの素材かな?

パンは市販のものを使っているそうです。
ガリビエ (11)

妻の「パニーニ」は一口食べましたが、特性コンビーフと濃厚なチェダーチーズが合っていました。

あと、家で食べるために、こちらの品々を買っています。
ガリビエ (17)

「ベーコン(税抜722円)」「エルブ(税抜562円)」「ボワブルヴェール(税抜407円)」の3品です。

土曜日限定なのですが、一度はテイクアウトして食べてみる価値はありますよ。ご馳走様でした。

ガリビエ(GALIBIER)
石川県能美市徳山町ヤ55-1
TEL 0761-58-2013
10:00~18:00
火曜・水曜休


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング


今日紹介する北陸のハイクオリティ・スーパーマーケット「カジマート」は、石川県に7店、福井に1店舗展開しています。

全国から、こだわりの食材や商品を取り寄せて販売しているスーパーマーケットで、そういう意味では、石川県の成城石井的な位置づけかもしれません。ちなみに、実際に成城石井の表林も売られています。

しかし残念ながら、金沢以南にお店はなく、小松に住む私にとっては少々利用しづらいのです。

これまで、桜田店や名鉄エムザ店には行ったことがありますが、今回、長坂店と金沢駅「クロスゲート金沢」にあるクロスゲート店を紹介したいと思います。

長坂店は、カジマートの中では独立の店舗としては一番新しいお店です。
カジマート (3)

外観は、少し他のスーパーマーケット一線を画した感じですね。

昨年7月にオープンした真新しい建物は1階が駐車場、2階が店舗となっています。
カジマート (6)

店内もおしゃれです。
カジマート (12)

こちらは、前に桜田店のときにも紹介したことがありますが、鹿児島の「黒酢むくれ」という蒸しパン。母の朝食用のパンです。
カジマート (8)

パンはほかにも、こちらの近くに位置している「パン屋たね」や「ひらみぱん」などの人気のパンが売られていました。
カジマート (14)

こちらは妻が飲む成城石井のルイボスミントティー。
カジマート (15)

他に総菜も買いました。竹の子の天ぷらですね。
カジマート (19)

お次はクロスゲート店。クロスゲート金沢が昨年8月にオープンしたと同時に開店しています。
カジマート (18)

1階のエムザデリマーケットプレミアム内にお店があって、それほど広くないお店なので品数を絞った営業です。
カジマート (20)

「カジマート」は取り扱っているチーズの種類が多いことで知られていますが、金沢駅すぐの立地ということで、仕事帰りの女性ターゲットなのでしょうか?
カジマート (23)

今回私は、チーズは持ち運びの関係で諦め「牡蠣のアヒージョ」と「チーズたまり漬け」を買いました。

広島のマルイチ商店のオイスターキッチンシリーズ「牡蠣のアヒージョ」は、私が広島に出張に行くと瓶のを買って帰ることがあります。
カジマート (25)

オリーブオイル、ガーリック、唐辛子が効いていて、フライパンで温めて食べるとおいしいです。

バゲットに乗せて食べると最高ですね!ご馳走様でした。

カジマート長坂店
石川県金沢市長坂2丁目24-7
TEL 076-256-3857
無休



クロスゲート店 
石川県金沢市広岡1-5-3
 クロスゲート金沢1階
 エムザデリマーケットプレミアム内
TEL 076-208-5160
無休



気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

このページのトップヘ