GWには二人の子供たちが我が家に戻ってきていました。

長男は県外に住んでいるので、帰省すると帰る前にお土産を持たすために、小松市三日市町の「ふる里の味 すみげん」に寄ることが多いです。
すみげん (2)

誰に似たのかグルメで、出汁用の昆布などをお土産にして、家に帰って出汁作りをするようなのです。汗
すみげん (3)

さて、このGWの3日と5日にもお店に立ち寄り、3日は夫婦でランチを食べ、5日は長男が戻る日だったのでお土産を買いに行きました。

まずは3日に食べた蕎麦についてです。

この日、夕方の地元のテレビ番組で取り上げられることをお店のFacebookページで知り、GW中は混雑するだろうと思い、急遽思い立ったようにランチを食べに出かけました。

ランチの蕎麦は人気で、お休みの日などは予約をして出かけたほうがいいと思います。
すみげん

お店の前に出されていたお品書きです。

私は、いつも食べていないメニューにしようと選んだのが「玉子とじそば(1,045円)」。
すみげん (6)

出されたのがこちら。いいビジュアルですね。
すみげん (7)

たかが「玉子とじ」、されど「玉子とじ」です。

卵のどじかたが上手なので、ふわふわ。

そしてこちらのお店のウリは、昔から上物の鰹節と昆布を扱っているお店ならではの出汁!だしソムリエ1級が作る本物の出汁なのです。
すみげん (8)

蕎麦の方は自家製手打ち蕎麦で、コシがあってのど越しもいい蕎麦でした。
すみげん (4)

妻は香り高い地のりをふんだんに使用した「地のり蕎麦(1,100円)」を頼んでいました。
すみげん (5)

つけ汁の上には瀬戸内産の地のりがたっぷり乗せられていて、汁の中には焼いたネギがたっぷり入れられていて美味です。

この日は、お店でこんなものを買っています。
すみげん (10)

「しらすちりめん」と「たたみしらす」の、のりしお・しお・とうがらしの3種類です。
すみげん (11)

「しらすちりめん」のほうは、国産の美味しいちりめん稚魚を使い、熟成された小豆島のお醤油で炊き上げた一品で、上品な味で、温かいご飯のお供として最高でした。
すみげん (13)

「たたみしらす」のほうは駿河湾の老舗しらすメーカーから直接買い付けした商品だそうで、通常、たたみイワシは火であぶって食べますが、こちらのは味付けがしてあって炙る必要なし。ご飯のお供はもちろん、酒のアテとしてもよかったです。

5日に行ったときは、利尻昆布とそのまま食べることが出来る削り節を選んでいました。

今回、まだ夏限定の蕎麦はやっていなかったので、また機会があれば、冷たい蕎麦を食べに行きたいと思います。ご馳走様でした。

ふる里の味 すみげん
石川県小松市三日市町9
TEL 0761-22-4214
9:30~19:00
蕎麦は11:30~売切れ次第終了
水曜休(蕎麦は木曜日も休み)



気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング