小松市の木場潟周辺には飲食店がありそうであまりありません。

県や市の景観総合計画などで建築物の制限があり、湖畔近くには施設を建てることが出来ないのです。

しかし現在、新幹線のコンクリートの巨大な構造物が、木場潟のすぐ近くに出来上がっています。この辺りは矛盾がありますね。

さて、新幹線の高架が出来るまで、木場潟を眺められるカフェとして人気があった「コッコロ」。残念ながら昨年夏に閉店になりました。
Cafeアル (13)

その場所をリニューアルして、新しくオープンしたのが、今日紹介する「Cafeアル」。

ここは、女性シェフの方が腕を振るう大領中町にある人気のイタリアン「ARU」が出した2号店です。私のブログではこちらで紹介しています

位置付け的には、イタリアンカフェという感じでしょうか。

オープン以来、人気のお店となっていて、私も2度ほど電話を入れるも満席で諦めたことがあり、平日にお休みを取った日の前日に予約を入れると、13時だったらokということでランチを食べに妻と出かけました。

ラッキーにもとても暖かくていいお天気の日。
Cafeアル (4)

店内は混みあっていました。「コッコロ」の時にはなかった、靴を脱いでくつろげる小上がりの座敷風の席が出来ていて、子供連れのファミリーがいらっしゃいました。
Cafeアル (5)

ご覧のように店内からは北陸新幹線の高架越しに木場潟と白山を望むことが出来ます。景観的には送電線の鉄塔が少し邪魔ですが…。

現在はディナータイムの営業はしていません。15時までがランチタイムで、そのあと18時まではカフェタイムとなっています。

「ARU」の方の営業があるので、どなたが料理を担当されているのか?と思っていましたが、お店の方にお聞きすると、元々「コッコロ」のシェフをされていて、「コッコロ」閉店後に「ARU」で調理されていたということでした。なるほど!なので「コッコロ」あとに2号店なのですね。
Cafeアル (7)

メニューは、ランチはこちらの「ランチセット(1,980円)」メニューのみ。サラダかスープ、そして選べるメイン料理の構成でした。
Cafeアル (8)

デザートとドリンクは別オーダーとなっています。
Cafeアル (11)

お水はセルフとなっていて、こちらのデトックスウォーターです。この日ははっさく・人参・ほうれん草でした。

頼んだのは、私は、「スープセット」と「旬の野菜と魚介のグラタン 濃厚ビスクソース」。妻は「サラダセット」と「大分県 上杉さんのべっぴんレモンと国産アスパラガスの熟成塩麹チキンソテー」。
Cafeアル (14)

私のスープです。メニューに「丸ごとローストトマトが乗ったゴロゴロ野菜の食べるお野菜スープです。」と書かれていた通りの内容でした。ローストトマトを崩しながら食べてくださいということで、その通りに食べました。野菜のうま味が出ていて美味しかったです。
Cafeアル (24)

そしてメインの「旬の野菜と魚介のグラタン 濃厚ビスクソース」。
Cafeアル (26)

魚介は大きめの海老・ホタテ。マカロニではなくざく切りのジャガイモとブロッコリーの食感。熱々のグラタンで美味しかったです。
Cafeアル (25)

添えられていたフォカッチャはカウンターに置かれているオリーブオイルで食べます。「ARU」のフォカッチャは美味しいんですよね~!
Cafeアル (21)

妻の「サラダセット」です。
Cafeアル (15)

こちらの方は「いろいろなお野菜のパワーサラダ 自家製のフルーツビネガーやシーザーソースをお好みの食べ方で」と書かれていました。右下に見せるのはアンチョビソース。左には季節の桜塩も見えます。
Cafeアル (18)

別にはイチゴのドレッシングも。彩り鮮やかでした。

こちらが妻のメイン「大分県 上杉さんのべっぴんレモンと国産アスパラガスの熟成塩麹チキンソテー」。
Cafeアル (27)

ソースは名付けて「丸ごとべっぴんレモンのソース」。このソースのおかげてボリュームがあったようですが、さっぱりと食べることが出来たようです。

そしてご飯はフライドオニオンのバターライス。こちらの方も美味しかったと言っていました。

行った日は平日にもかかわらず、ずっと満席が続いていて、さすがの人気でした。予約必須です。ご馳走様でした。

Cafeアル
石川県小松市矢崎町ナ198
TEL 0761-46-5163
ランチ 11:00~15:00
カフェ 15:00~18:00
日曜、月曜休



気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング