今日は食堂シリーズです。

紹介するのは、能美市粟生町の旧国道8号線、現石川県道157号松任寺井線沿いにある「お多福 粟生店」。
お多福粟生店

大昔の9年前に、未公開編で他の内容と一緒に一度だけ紹介したことがありますが、単独での紹介は今回が初めてです。

石川県の加賀地方に点在する「お多福」。小松から金沢まで20店舗ほどあるのかな?金沢市内に一番多くあって小松店が一番南となります。

私のブログでは南加賀にある何店舗かを紹介したことがあります。

さて、「お多福 粟生店」ですが、前回は9年前だったので、もう記憶にないほどの昔。ただブログを見ればその時食べた内容などわかるので便利です。忘備録ですね。

11月のとある日曜日、早めの時間で一番乗りでした。

外観や、店内は食堂の雰囲気そのものです。
お多福粟生店 (8)

店内はそれほど広くはなく、4人掛けのテーブル席が3つとカウンター席がありましたが、カウンター席は普段は使われてないような感じでした。

お店はご夫婦?で切り盛りされていました。
お多福粟生店 (2)

お品書きです。うどんとそば。
お多福粟生店 (5)

ラーメン・鍋焼き・丼。
お多福粟生店 (6)

セットや一品料理など。
お多福粟生店 (4)

お得なセットもありました。

私はこの中から、食堂シリーズで頼む定番の木の葉丼にしました。そして小鉢とミニうどんが付くセットにしています。
お多福粟生店 (9)

出されたのがこちら。
お多福粟生店 (12)

小鉢はサラダでした。
お多福粟生店 (11)

うどんはきつねうどん。
お多福粟生店 (13)

メインの木の葉丼もしっかりボリュームがありました。
お多福粟生店 (10)

こちらのうどんと丼は上品な出汁の上品な味。「お多福」のお店らしい味ではないかと思います。

食堂のようなお店に行くと、肩ひじ張らずに丼を口元まで持っていき大口で食べられ、また、うどんも大きな音を立ててすすることが出来ます。ご馳走様でした。

お多福 粟生店
石川県能美市粟生町ハ-40-1
TEL 0761-57-1387
11:00~21:00
火曜休



気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング