一昨日まで紹介してきた四国高松市の飲食店。
讃岐うどんを食べたあと岡山市に移動しました。岡山には約2年ぶりの訪問となります。
一仕事を終えて、夕食は現地にメンバーを誘って一緒に取ることに。

行ったのは宿泊したホテルにもほど近い場所にある居酒屋「元祖居酒屋 がってん八兵衛 岡山駅前店」というお店です。
「晴れの国」をキャッチフレーズにしている岡山県。その県庁所在地の岡山市にはご当地グルメが色々あります。有名なものといえば、「ばら寿司」「えびめし」「デミグラスソースカツ丼」「ままかり」「黄ニラ」「鰆(サワラ)」「シャコ」「タコ」などがありますが、抱いている岡山市の印象よりは多くのご当地グルメがありますね。
そんな岡山に行くと、これらのグルメを食べさせてくれるお店に行くのですが、今回はこちらのお店ということになりました。
全国旅行支援が始まってから人出が戻ってきていて、ディナーのお店についても満席になることがあるので、事前に予約をしてお邪魔しました。

表に出されていた看板のメニュー。
店内のお品書きです。

まずは生ビールとお通しの煮物。
今回、岡山名物を中心に4名で楽しみました。
まずは「ままかりの酢漬け(583円)」。個人的に青魚好きで「ままかり」も好き。ほど良い酸味で美味しいです。「ままかり」の名前の由来は「魚を獲る漁人が隣船からから飯(まま)を借りて食べるほど美味しい」ことからだそうです。
「しゃこ酢(858円)」は、しゃこ自体が酢で〆られているわけではなく、酢味噌が添えられているものでした。ひさしぶりのしゃこでした。

サワラは「刺身とタタキの食べ比べセット(1,980円)」と、2種類楽しめるセットでお願いしています。石川県でよく聞くカジキマグロの「サワラ」ではなく、「鰆」のほうですね。

「大たこの天ぷら(935円)」は、海苔入りの天つゆで食べさせてくれました。
こちらは「ふぐのから揚げ(583円)」です。
「串揚げ10本盛り(1705円)」も頼んでいます。私は玉ねぎだったかな?一本だけ食べています。
〆として、2011年にB-1グランプリでグランプリを獲得し全国に知られるようになった「蒜山(ひるぜん)焼きそば(858円)」。
ジンギスカンのタレや味噌だれを用い、具材に鶏肉を使うことが特徴の焼きそばで、こちらも私は食べていません。
「お茶漬け(418円)」もだれか頼んでいました。若い人はたくさん食べられてうらやましい…。
最後に味噌汁がサービス?で出されました。

生ビールのあとは私はハイボールを。また、他の人はこちらの岡山の地酒の飲み比べセット(1,078円)」なんてのも頼んでいて、3種類で白い瀬(特別本醸造)・竹林(純米)・喜平(特別純米)というラインナップでした。
以上を4名で飲み食いして一人4,600円ほど。つもる話をしながら盛り上がりました。
使い勝手がよく、値段もリーズナブルでいいお店でした。ご馳走様でした。
元祖居酒屋 がってん八兵衛 岡山駅前店
岡山県岡山市北区本町2-16
TEL 050-5868-1076
16:00~24:00(L.O.23:30)
コメント