我が家では平日はご飯、休日はパンという生活です。

今回、大阪出張から小松に戻った翌日は平日でしたが、阪神百貨店が全面開店したことで、1Fの「パンとおやつと、食祭テラス」にオープンした「パンテラス」でパンを買って帰えることにしました。

「パンテラス」のコンセプトは「食べる幸せの実現を目指す。」ということらしいですが、さすが都会の百貨店。「食パンセレクト」は毎日約30種類が並び、食パ煮貝にもパンのセレクトショップとして多数のパン屋さんのパンを選べることをウリにしています。

先日、阪神百貨店B2Fの阪神バル横丁のお店「Donostia Comeru。(コメル。ドノスティア)」を紹介しましたが、そのあと1階へ移動。ざっと見まわって選んだのが、「パンヲユメミル」というお店です。
パンヲユメミル (9)

こちらは阪神百貨店オリジナルベーカリーです。大阪で有名な3つのパン屋さん、「パン工房フルニエ」の坂田隆敏シェフ、「ROUTE 271」の船井高志シェフ、「MAISON MURATA」の村田圭吾シェフが監修するパンを売っていて、「夢に出てくるほど美味しいパン・夢に出てくるほど食べたくなるパン」がコンセプトのパン屋さんなのです。

この3店はどれも人気店で、私のブログでは大阪駅近くにある「ROUTE 271」について、こちらで紹介しています

では、今回買い求めたパンを紹介します。
パンヲユメミル (12)

こちらは「ROUTE 271」の船井高志シェフの「チャバタ・モダン(260円)」。看板商品と書かれていました。
パンヲユメミル (13)

全て手ごねで作られるチャバタで、オリーブオイルと絶妙な塩加減、バターや牛乳を使用していないのですがモチモチ感がすごかったです。
パンヲユメミル (14)

こちらは「パン工房フルニエ」の坂田隆敏シェフの「生ハムとラクレットチーズ(454円)」という名前のパン。少しお値段高めですが、サイズ的にも大きくてラクレットチーズと生ハムという黄金コンビ。温めるとチーズがとろけて美味しかったです。
パンヲユメミル (15)

母には「たっぷりクリームパン(270円)」。こちらは「ROUTE 271」の船井高志シェフのパン。
パンヲユメミル (11)

説明には「卵黄たっぷりの贅沢クリーム。ふわふわ生地との一体感も感じてほしい。」と書かれていました。

パンテラスにはまだまだ多くのパン屋さんがあって、期間限定で出しているところも。何度行っても飽きることはないと思います。次回大阪に行くのはいつになるかはわかりませんが、行ったときは立ち寄りたいと思いました。ご馳走様でした。

パンヲユメミル
大阪府大阪市北区梅田1-13-13
 阪神百貨店梅田本店1F パンテラス
TEL 06-6345-2401
休みは阪神百貨店梅田本店に準ずる



気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング