お盆休みや、その後の週末は雨が多く、はっきりとしない天候の日が続きました。

その中で一日だけ、湿度も高くなく爽やかのいいお天気の日がありました。そこで、たまたま通院のため休みを取っていたので、妻と少し車でドライブをすることにしました。

向かったのは白山麓。白山市の旧吉野谷村瀬波地区。私自身過去に一度も足を踏み入れたことが無いエリアで、まさに山間部です。
SENAMI cafe (23)

そこに築80年古民家を改装したアンティークカフェ「SENAMI cafe(瀬波カフェ)」があります。この4月にオープンしています。
SENAMI cafe (2)

手作り感満載の外観。
SENAMI cafe (22)

中も、昔の面影をしっかり残してリニューアルされていました。
SENAMI cafe (7)

こちらでオーダーしてお金を払ってから中に入ります。
SENAMI cafe (6)

メニューです。
SENAMI cafe (4)

食事メニューはカレーとガレット。あとワッフルとドリンクといった構成。我々が頼んだのは「ガレット」です。
SENAMI cafe (9)

2階のほうが景色がいいと言われ、2階に上がります。
SENAMI cafe (20)

漆喰の白い壁にフランスのアンティーク窓がはめ込まれ、その窓の外から見える景色。いいお天気で、青空と山の緑が映えました。
SENAMI cafe (12)

そして、大きな空間にこれまたアンティークな家具や備品がたくさん。アンティークなものがお好きなようです。
SENAMI cafe (20)

オーナーの女性の方にお聞きすると、夫がこちらのほうのご出身で、彼女は九州ご出身。雪がほとんど降らない場所から来たので冬は大変です、と話されていました。

「ガレット」は、アイスクリーム&クッキーとドリンクがセットになっているもの(1,600円)を頼んでいます。少しお得になっていました。
SENAMI cafe (13)

ガレットの材料となる蕎麦粉は鳥越の「にわか工房」から提供を受けていて、半生のように柔らかく焼かれたガレット。蕎麦の風味を楽しむことが出来ます。
SENAMI cafe (14)

こちらの季節のピクルスが付いていました。
SENAMI cafe (17)

アイスクリームとクッキーのどちらにも。
SENAMI cafe (18)
この地「瀬波」で採れた鬼胡桃が使われていて美味しかったです。殻はカトラリーレストに活用されていました。

SENAMI cafe (16)

ドリンクは私はアイスコーヒー。妻はホットコーヒー。柔らかい味のコーヒーです。

妻のカップもアンティークですね。

古民家を再活用する飲食店が増えていますが、和と洋のアンティークを融合した新しいタイプのカフェかもしれません。自然の中でリフレッシュできました。ご馳走様でした。

SENAMI cafe(瀬波カフェ)
石川県白山市瀬波子51-3
11:00-16:30(L.O.16:00)
日・月・祝日休



気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング