今年、8月に入ってから雨の日が多く、お盆休み期間中も例外ではありませんでした。

そのため、今年我が家は自宅から半径10数キロ程度の範囲しか出かけませんでした。

またコロナ禍の第7波真っ最中ということもあって、家族での夜の外食もせず、もっぱらランチのみの外食。何となく普段の土日と一緒な感じの過ごし方でした。
ほたや

そんなお盆休みの中、ランチタイムにお邪魔したのが小松市有明町の旧8号線沿いにある「ほたや Shokudo」。

前回も2年前のお盆休みの時に行っています。
ほたや (2)

小松うどん認定店でうどん以外にも色々なメニューが揃っている人気のお店。小松うどんのお店の中でも、味的に好きな一軒です。

「保田家 つるつる庵」から「ほたや Shokudo」に名前が変わってから、セルフサービスのお店になっていますが、セルフサービスの場合、シンプルなメニュー構成だとオーダーもし易いのですが、こちらのお店はメニューの種類が多いため、個人的にはわかりにくいと感じています。
ほたや (3)

たとえば壁にお品書きが書かれていますが、
ほたや (5)

こちらのプレートから探すのもなかなか面倒で、プレートが無いものがあったりして、常連だと問題ないと思いますが、たまに利用すると、前回のやり方など忘れてしまって、今回も少し戸惑いました。こう感じているのは私だけでしょうか?汗

私が今回頼んだのは「himeうどん定食」だったか名前を忘れました。もしかしたらレディースセットだったのかな?
ほたや (7)

少し量が少ないうどんですが、3種類からチョイス出来ました。
ほたや (8)

私は「きのこうどん」です。

ちなみにこの日のうどんは小松産の「ユキチカラ」と北海道産の「キタホナミ」を使用して打たれていました。このように産地まで明記されているのはいいですね。
ほたや (11)

うどんは弾力があって、のど越し良く、美味しい出汁を含めてよかったです。
ほたや (9)

餅の天ぷらが2個と野菜サラダが付いていますが、野菜サラダは冷蔵庫まで自分で取りに行きます。

そういえば、最近、お餅はお正月しか食べなくなりました。
 
妻のほうは「地鶏カレーうどん」を頼んでいました。
ほたや (6)

「自慢のだしに選び抜かれたカレー粉を数種ブレンド。 地鶏とおあげがマッチ。」なカレーうどんだそうです。

人気のお店なので、次から次へとお客さんが入ってきていました。小松うどんがもっと注目されるよう願っています。ご馳走様でした。

ほたや Shokudo
石川県小松市有明町21
TEL 0761-22-6342
11:00~15:00(L.O.)
月曜休



気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング