コロナ禍になりめっきり減った飲み会。
特に夜に会社の人との一献!の機会が大幅に減りました。
今回、東京出張の折りに、いつも仕事を一緒にしている仲間と久しぶりに盃を傾ける機会がありました。

伺ったは「酒場 たかや」という、水道橋駅にほど近い場所にひっそりと隠れ家的にある日本酒酒場です。
4名で事前に予約を入れてありました。
お店自体は狭いスペースですが、この日はそれほど混んではいません。コロナ禍の何の制限もないのですが、夜の外での飲食機会が減っているのでしょう?
店中はなかなかの雰囲気です。

まずは生ビールで乾杯。
こちらが料理のお品書き。なかなかツウなものが揃っていますね。
こちらはドリンクメニュー。
この中から我々が頼んだものを紹介していきます。
これは「青大豆と焼葱の浸し豆(330円)」。すぐ出るおつまみの中からチョイス。塩気が効いて美味しかったです。
こちらは「いぶりがっこポテトサラダ(720円)」で、いぶりがっこの燻された感じがポテトサラダを大人の風味に変身させていました。
「新玉ねぎと鶏のタタキ(770円)」は私は食べていません。
「カマンベール磯辺焼き(330円)」は炭火で焼いて食べます。
そして「季節の野菜天ぷら三種二人前(660円)」。こちらは4人分です。
ヤングコーン、ナス、もう一種類は何だったかな?
「しじみ出汁巻き玉子(770円)」はしじみのうま味が染みだしていました。
「ガリメンチカツ(820円)」。これは2個での値段で今回4個頼んでいます。丸い形状のミンチカツでした。
そちらは「白魚のふわとろ卵とじ(1,200円)」。出汁がいい味出していました。
〆は「名物手打ち黒粗挽き蕎麦(990円)」。こちらは二人前です。
〆は「名物手打ち黒粗挽き蕎麦(990円)」。こちらは二人前です。
毎日お店で打ってる手打ち。ご主人は前は蕎麦のお店で働いていたようです。
塩だけでも旨味と香りが楽しめますが、そばつゆにつけて食べました。こど越し良く美味しかったです。

ちゃんとそば湯も出されます。
生ビールのあと頼んだお酒は、日本酒酒場でしたが、全員なぜかハイボールを頼んでいました。汗
やはり蒸し暑い日だったからかな?
以上〆て一人当たり5,000円を少し超えるぐらい。コスパ的にも満足です。
以上〆て一人当たり5,000円を少し超えるぐらい。コスパ的にも満足です。
今回日本酒は楽しみませんでしたが、料理も気の利いた美味しいものばかり。人気なのがわかります。ご馳走様でした
酒場 たかや
東京都千代田区神田三崎町2-2-13
八千代ビル1
TEL 050-5597-8524
月~金
11:45~14:00
17:30~23:00
祝日
17:00~23:30
コメント