大都会東京には全国各地出身の人々が住んでいます。

そのため全国各地のご当地グルメを楽しむことが出来るお店が多く存在しています。

過去には石川県の郷土料理を楽しむことが出来るお店なども紹介したことがありますが、今日は広島編。

まぁ、個人的には、その土地土地の名物は、その土地で食べる方がいいと思いますが、それでも全国各地から人が集まる東京で、故郷の人気料理などを楽しむことが出来るということうれしいことだと思います。

今日紹介するのは広島のご当地グルメ「汁なし担担麺」で有名な「くにまつ 神保町店」です。
くにまつ

「汁なし担担麺 くにまつ」の本店は広島市にあります。私は過去に一度行ったことがあり、こちらで紹介しています

その時の印象が良かったので、東京にもお店があると知って行ってみることにしました。

神田神保町の地下鉄の駅を降りて錦華通りを北のほうに少し進むとあります。
くにまつ (3)

お昼は男性の方のワンオペでした。了解を頂いて店内の写真を写します。

本店は「中華そば くにまつ」という名前となっていて、昔ながらの中華そばがメニューにありましたが、神保町店では汁なし担担麺に絞ったメニューとなっていました。
くにまつ (4)

食券を買ってから席に座ります。

「汁なし担担麺」は、元味と新味の2種類の設定。基本は2辛で、広島でも同じ辛さを頼んでいます。

私は本店では昔の味のを食べているので、今回は新味。

「汁なし担担麺新味セット」というご飯と温泉玉子が付いているセットです。
くにまつ (7)

出されたのがこちら。器は本店と同じものでしょう?
くにまつ (6)

「おいしいお召し上がり方」に書かれている通り、食べる前によくかき混ぜます。
くにまつ (9)

途中で温泉玉子を入れ、麺を食べ終わってからご飯を投入しますが、
くにまつ (8)

いかんせんご飯の量、普通サイズは少々私には重かったです。汗
くにまつ (10)

写真を整理していて気が付きましたが、半ライスというのがありました。汗
くにまつ (11)

広島ご当地グルメ「汁なし担担麺」。なかなかクセになりそうです。

なお、味のほうは広島に行ったときに詳しく書いていますので、そちらを参考にしていただけるとありがたいです。ご馳走様でした。

汁なし担担麺 くにまつ 神保町店
東京都千代田区神田神保町1-22
月~金
10:00~15:00
17:00?20:30
土 10:00~15:00
日曜休



気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング