この三連休の一昨日と昨日、この時期としては穏やかで日中は暖かい日でした。
そんな陽気につられて妻とドライブ。福井市と金沢市のグルメトリップ。
飲食店ネタは後日紹介するとして、その合間に少し観光してきたので、今日はそのことについて書きます。
まずは一昨日に行った福井市。
考えてみれば、福井の観光に行くとすると、東尋坊、永平寺、大野・勝山、はたまた少し遠出して敦賀・小浜。
福井市にお住まいの方には申し訳ありませんが、福井市内については、これまで観光目的で行ったことはなかったかもしれません。
まずはそんな福井市の「養浩館庭園」。
こちらは数年前に、ソフトバンクのスマホのCMで吉永小百合さんが出演していたシリーズでの撮影場所になった場所です。
もともとは福井藩主である松平家の別邸だったところで、回遊式林泉庭園がすばらしいです。
数寄屋造りの屋敷の屋根が葺替え工事中で、残念ながら屋敷の中は見ることが出来ませんでした。
工事は3月上旬までだそうで、この期間中は入園無料です。
その足で向かったのは。今は福井県庁がある福井城址。
こちらは福井城山里口御門。
ただこちらのほうも中は工事中と、コロナ禍で天守台があったところも上ることが出来ませんでした。残念!
小松に戻る前にお土産を買うために立ち寄ったのが「羽二重餅の古里」。ここは「マエダセイカ」という会社がやっている工場併設型観光施設となっています。
前は福井名物といえば羽二重餅でしたが、ここ30年ぐらいは買ったことがないかな?汗
知らない間に、種類がとんでもなく増えていますね。
何を買おうか迷いましたがこちらの2品を家に買って帰りました。
母は「蒸し羽二重巻きばーななっつ」がお気に召したようで一人で全部食べてしまいました。

あと、店内にはなぜかスターウォーズのキャラクターが…。
なお、行った日は工場がお休みでしたが、稼働しているときは工場見学もできます。もちろん試食も!
お次は昨日、妻の用事のため、一緒に金沢までアッシー君したとき立ち寄った「金沢21世紀美術館」。
久しぶりに有料の展示を観てきました。

「コレクション展2 BLUE」で、5月8日(日)まで開催されています。
その名の通り「青」をテーマにした金沢21世紀美術館所蔵品のコレクション展ですが、そういえば、恒久展示作品であるレアンドロ・エルリッヒの「スイミング・プール」、ジェームズ・タレルの「ブルー・プラネット・スカイ」も「青」を思い出させてくれる作品ですね。

絵画、彫刻、工芸、映像といった色々なジャンルの作品を楽しむことが出来ました。
画家で映像作家の石田尚志氏ドローイング・アニメーション。こちらはなかなか面白かったですよ。
3連休の真ん中の日で、かついいお天気でしたが、オープン時間すぐに行ったのと、コロナ禍のためか、それほど混雑はしていませんでした。たまにはアートに触れるのもいいですね。
金沢21世紀美術館
コレクション展2 BLUE
石川県金沢市広坂1丁目2-1
10:00~18:00(金・土曜日は20:00まで)
一般 450円(360円)
大学生 310円(240円)
小中高生 無料
65歳以上の方 360円
コメント