今日紹介するのは墨田区錦糸町で人気の「真鯛らーめん 麺魚」の神保町店。

こちらが2号店のようで、あと愛媛県にもお店を出しているようです。

愛媛県のご当地グルメでは鯛めしが有名です。
真鯛らーめん 麺魚 (5)

こちらのお店の名前に「鯛」の文字があるますが、鯛は愛媛県から仕入れているようで、その関係かもしれません。店内に張られていた紙には「愛媛県宇和島より直送される真鯛の中骨100kgを使い作る」と書かれていました。

ちなみに私のブログでは、鯛を使った出汁のラーメン店について前に、鯛で出汁を取った「汁なし鯛担麺」のお店「恋し鯛」を紹介したことがあります
真鯛らーめん 麺魚

お店は間口が狭く、手前が客席。奥が調理場です。

この日は祝日だったので、それほどお店は混雑していませんでした。
真鯛らーめん 麺魚 (4)

入口にある食券機で食券を買って席に座ります。
真鯛らーめん 麺魚 (6)

鯛以外にもサーモンや甘えびから出汁を取ったラーメンなどメニューにありました。

今回はベースとなる「真鯛らーめん」に色々なトッピングがプラスされた「特製真鯛らーめん(1,170円)」を頼むことに。

ラーメンは動物系の素材で出汁をとるところが多いですが、こちらのお店はシーフードオンリー。

出されたのがこちら。
真鯛らーめん 麺魚 (7)

たっぷり乗せられたチャーシュー。その上の黄色いのは柚子。

まずはそのスープを一口。雑味が少なく、炙りの香ばしさと柚子の香りが鼻の中に抜けました。
真鯛らーめん 麺魚 (9)

たくさん盛られているチャーシューは真空低温調理のうえ桜で燻してあります。そして炙った鯛の身とほぐした鯛の身が乗せられ、それらがスープに香りづけしてくれていますね。ドイツ産岩塩と鯛から抽出した鯛脂も使われているようです。
真鯛らーめん 麺魚 (8)

麺は北海道産小麦100%の石臼挽き全粒粉で多加水麺。

モチモチした食感で小麦の風味がわかるほど個性的な麺でした。。
真鯛らーめん 麺魚 (11)

具はほかに海苔2枚、あと煮玉子が1個。半分に割ると上品な半熟の黄身が現れました。

過去のネット情報では小松菜が添えられていると書かれていましたが、この日はほうれん草でした。

色々な味のラーメン店が出来ることはうれしいことです。これからどんな違った味のラーメンを楽しめるか期待です。ご馳走様でした。

真鯛らーめん 麺魚 神保町店
東京都千代田区神田神保町2-2-38
 小林ビル1F
11:00~22:00
無休


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング