明日グランドオープンするイオンモール白山。
北陸最大級のショッピングモールです。前を通る金沢外環状道路海側幹線(海環)は広い道路なのですが、グランドオープン後は混雑するでしょうね?
今回、オープン前に近隣エリア対象のソフトオープンに行ってきましたが、その時のことは近々書きたいと思いますが、今日は先月行ってきた、イオンモール白山のすぐそばにある「金沢まいもん寿司 白山インター店」でランチしてきたときの話題です。
今回、オープン前に近隣エリア対象のソフトオープンに行ってきましたが、その時のことは近々書きたいと思いますが、今日は先月行ってきた、イオンモール白山のすぐそばにある「金沢まいもん寿司 白山インター店」でランチしてきたときの話題です。
「金沢まいもん寿司」については、過去にも私のブログで八日市店を紹介したことがありますが、残念ながら閉店になっています。
高級回転寿司のお店で、どちらかといえば石川県内よりも大都市周辺に店舗展開しています。
行ったのは6月末の日曜日、11時過ぎにお店に入りましたが、店内はほぼ満席に近い状態。ほどなく満席になり順番待ちが出来ていました。人気ですね。
大きな回転レーンのまわりにカウンター席。奥にボックス席が並んでいました。ちなみに回転レーンには寿司は回っていません。
オーダーはこちらの端末で行います。
では、食べたものを紹介していきます。
「本日の厳選3貫盛り(660円)」は、皮目を炙った金目鯛、肝が乗った能登カワハギ、そして地元産のメジマグロの3貫セット。
金目鯛の握りは、地元でもそれほど食べることが出来ないし、カワハギの肝もいいですね。
こちらの3貫盛りは何だったかな?カワハギ。アオリイカ、あぶりかますだったと思います。
こちらは「能登あじ(330円)」。七尾湾の朝獲れアジを使用。脂が乗っています。
アジについては「能登あじの夏巻(495円)」も頼んでいます。みょうが・ネギ・きざみ大葉と一緒に巻かれていて、さっぱりとした夏向きの太巻きでした。
この日は普段食べないような寿司ネタを頼もうということで「能登さざえ(495円)」。コリッとした食感です。
「煮はまぐり(660円)」は大きな身で甘いツメがポイント。
こちらは「まいもんの自家製穴子食べ比べ(660円)」。煮穴子と白焼き+あら塩の2種類を楽しむことが出来ます。
最後に頼んだのは「塩水ウニ(495円)」。最近ウニを食べていないので味の比較ができないのですが味は濃厚でした。
妻はもずくの吸い物も頼んでいました。
以上で4,500円ほど。それほど量は頼んでいませんが、高級回転寿司でランチタイムの値段としてはこんなものでしょうか?ご馳走様でした。
金沢まいもん寿司 白山インター店
石川県白山市横江町土地区画21街区7
TEL 076-275-0448
11:00~21:30
コメント