立山町は、標高12mから3015mまでと東西に細長い自治体です。

「立山」というと、何となく山の中に中心地があるように思いますが、中心エリアはずっと海よりに位置していて、一番西側はほとんど富山市です。

町内には富山地鉄の電車も走っていて、その沿線を中心に街が開けているのです。

今回、立山町に行った折に、翌朝のパンを買い求めようということで、富山信用金庫立山支店様の隣りにある「立山町まちなかファーム」に立ち寄ることにしました。
立山町まちなかファーム (2)

新しい建物で、きれいです。
立山町まちなかファーム (3)

店内も明るくて開放的な空間でした。

立山町まちなかファーム」には「立山町アンテナショップ」「米粉ぱん専門ベーカリー 地ぱん(The PAN)」「FLAT COFFEE」などが店舗を出していて、今日紹介する「米粉ぱん専門ベーカリー 地ぱん」は、立山町の農家のお母さんたちの集まりで始めた「米っ粉倶楽部 地ぱん」というのがあって、そこのお母さんがオーナーとなっているようです。
地ぱん (7)

そのためかどうかわかりませんが、オープンしてからだいぶたっている施設なのですが、お店の運営で少し慣れていないところが見受けられ、例えば写真撮影の了解を求めたら、立山町アンテナショップの方に聞いて、さらにその方もわからないので、わざわざ電話で立山町の職員でしょうか?に確認されていました。

お手数をおかけしました。ありがとうございます。
地ぱん (6)

こちらのパンは、地元産「コシヒカリ」を使用した米粉パン。ケーキなども売っていました。
立山サンダーバード (16)

今回、先日紹介した「立山サンダーバード」というコンビニでサンドイッチを買ってこともあって。買い求めたのはこちらの「野菜ピザ(200円)」と、
地ぱん (8)

母の「ジャムパン(160円)」です。

「野菜ピザ(200円)」は妻とシェアして食べてみましたが、ピザパンだったこともあって、米粉のモチっとした食感がいきていました。
立山町まちなかファーム (4)

「立山町アンテナショップ」では、立山ブランド特産品のPRと販売を行っていて、こちらの「あずき(AZUKI)」という名前?のパウンドケーキを買っています。

こちらも母が食べていて、感想は聞いていません。

なお「米粉ぱん専門ベーカリー 地ぱん」は臨時休業されることが多いようで、SNSでやっているかどうか確認されてからいかれたほうがいいでしょう?ご馳走様でした。

米粉ぱん専門ベーカリー 地ぱん(The PAN)
富山県中新川郡立山町五百石100-3
 立山町まちなかファーム
TEL 076-464-1770
月、火、金、土、日
10:30~14:30
水曜、木曜休(臨時休業あり)


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング