加賀温泉駅は、加賀温泉を利用する観光客が多く利用する駅です。
現在、北陸新幹線の駅舎の建設が進んでて、昔の駅の面影は全くありません。
しかしながら、現在はコロナ禍のため、加賀温泉駅を利用するお客さんは大幅に減っていると思います。
駅に隣接するショッピングセンター「アビオシティ加賀」には、そんな観光客をターゲットにしたお土産売り場がありますが、我々が行った日曜のお昼時、そのエリアにお客さんは一人もいませんでした。
さて、そんな北陸新幹線の延伸をにらんで、「アビオシティ加賀」では店舗のリニューアルが行われています。
今回、その一環としてお土産売り場に隣接したフードコートがリニューアルして「加賀食テラス」という名前で2月20日にオープンしたとTVや新聞のニュースで知り、妻と早々行ってきました。
新しくなった「加賀食テラス」は多目的スペースとなっています。
木が基調の暖かく感じる空間。地場産の木材を使用していて、一部には赤い紅殻(べんがら)格子を用いてありました。
あと、テレワーク可能なスペース、アーティストの作品展示ギャラリー、地元の魅力を映像で発信するデジタルサイネージなどの設置がしてありました。
前フードコートにもう一軒あった、自家製麺の加賀十万石うどんの「おいでや 加賀アビオシティ店」はなくなって、ピノキオという麺類やたこ焼きなどのスナックのお店が1軒だけ営業されていました。
我々はこちらで軽食程度食べていくことに。

こちらがメニューです。種類は多いです。ただ、同じフロアにうどん・そばのお店があるため、こちらではうどん・そばのメニューはありません。
たこ焼きのところにあった「ミックス焼き(税込460円)」というのが気になったので、そちらを注文。たこ焼きのたこの代わりに海老とホタテが入っているものです。
やや大きめなサイズのが6個。マヨネーズは抜きです。
あと、こちらの「ミニラーメン(税込400円)」も。味噌・塩・とんこつが選べて、我々はとんこつ味を頼みました。
ボリュームは確かにミニ。でも小腹が空いたときに食べるにはちょうどいいメニューですね。

ただ、フードコートはスピードが大事ですが、それほど混雑しているとは見えませんでしたが15分以上かかりました。オープンして間がなかったので慣れていなかったのかもしれません。
フードコートとしては、一応スペース的にもう一軒お店が入る空間があったので、コロナ禍が過ぎれば別なテナントが入るかもしれません。ご馳走様でした。
ピノキオ
石川県加賀市作見町ル25-1
TEL 0761-72-8702
アビオシティ加賀「加賀食テラス」内
10:00~20:00
コメント