天ぷらの専門店といえば、どちらかといえば高級なお店というイメージがあります。

個人的には天ぷらは好きな料理です。それは、あまり肉の種がないから。

元々天ぷらは江戸前で発達してきた経緯があるからでしょうが、しかし最近は肉系の天ぷらをウリにしているお店もあるようです。

また、石川県は昔から天ぷらの専門店が少ない土地でしたが、近年は金沢では天ぷら専門店が増えてきています。

ただ残念ながら南加賀ではまだまだ少ないと思います。

さて、今日紹介します「天ぷらさいとう白山店」は、白山エリアでは待望?の天ぷら専門店として 1月17日にオープンしたばかりのお店です。

お店の看板には「博多」の文字がありましたが、調べると福岡が本社のようです。私も住んでいたことがある中央区に。

しかし、こちらの本店は、天ぷら店が多く競争が激しい東京(神田)。福岡には一軒もお店がありません。

まぁ、福岡はそれほど「天ぷら」が有名ではないと思いますが、なぜ「博多」と付けてあるのか…?不明です。

こちらは低価格で揚げたての天ぷらを楽しめるお店として人気。現在、都内に4店舗展開しています。

白山店は都内以外では初めての出店で、たぶんFC店だと思います。
天ぷらさいとう (12)

こちらのお店はあんころで有名な白山市の「園八」の店舗だった建物を、外観はほぼそのままですが化粧直しはされています。
天ぷらさいとう (2)

店内はほぼ居抜きで使用されていますね。

行ったのは2月中旬の日曜日。11時35分ごろお店に到着すると、駐車場はほぼ満車。私が止められる最後の1台でした。

当然、店内は満席。カウンター6席と、テーブル席が2つ。広い店内ですが、今の時期、客席を絞っています。天ぷらはご主人でしょうか?男性の方お一人がすべて揚げておられたので、そのあたりも考えてのことなのかもしれません。

7名待っている方がいらっしゃって、順番がくるまで20分ほど待ったと思います。

カウンター席にはアクリル板が設置してありました。

当面はランチタイムのみの営業となっていて、こちらがランチタイムメニュー。
天ぷらさいとう (3)

行った時点では「海鮮天定食(税込980円)」「肉天定食(税込880円)」「さいとう定食(税込880円)」「とり天定食(税込780円)」の4種類でした。

う~む、肉が入っているのが多いなぁ…。(^^;

唯一入っていなかった「海鮮天定食」を頼むことに。

こちらのウリは、天ぷらの高級店と同じ、揚げたてを一品一品出してくれること。

「天ぷらは蒸し料理」だとも言われますが、食べるタイミングが大事です。こちらの天ぷら店では、揚げたてをすぐに食べる前提で揚げられている天ぷらです。

失礼ながらコスパ良く食べさせてくれるためにネタのコストを抑えてあると思うので、それを揚げたてで食べさせることで補っているのだと思います。

まず塩辛と漬物、そして天つゆに使用する大根おろし、ご飯と味噌汁が運ばれてきました。大根おろし以外はお代わり自由。お隣の方は3度ほどお代わりしていました。(^^;
天ぷらさいとう (6)

塩辛は柚子風味、漬物も浅漬けでさっぱりです。

そして混雑していたので、塩辛と漬物を食べながら10分ほど待ったでしょうか?野菜が2品揚げられて出されました。
天ぷらさいとう (8)

野菜は日によって変わるようですが、この日はニンジンとかぼちゃ。衣は薄めです。少し油の温度が高かったのでしょうか?

ニンジン一本の天ぷらは専門店では珍しいかもしれません。
天ぷらさいとう (7)

天ぷらは天つゆ以外に、塩でも食べることができました。
天ぷらさいとう (10)

そして、ちくわが出されます。

その後、また数分待ってメインの魚介が同時に出てきました。
天ぷらさいとう (11)

海老、イカ、キス。

海老はレアな揚げ方というわけにはいきませんが、揚げたてなのでイカとキスも含めて美味しくいただくことができました。

天ぷらに絞ってのローコストオペレーションが可能?この値段での揚げたて天ぷらを食べることができること、とても素晴らしいですね。ご馳走様でした。

天ぷらさいとう白山店
石川県白山市宮丸31-1
TEL 076-274-2248
11:30~15:00
18:00~22:00
水曜休
※ただし当面は昼営業のみ


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング