今日は出張で宿泊した岡山で夜に行ったお店の紹介です。
お店の名前は「だんだん畑」という、何となくホッとするような名前です。
岡山駅の北口からは200mぐらい行ったところにあります。
「健食同源ダイニング」という冠が付いていますが、「医食同源」という言葉はありますが、「健食同源」はお店の造語でしょうか?
外観はカジュアルな感じですが、店内は本格和食店の趣でした。食べログのジャンル的には居酒屋となっていましたが、カウンター割烹に近いかもしれません。
ちょうど案内された席の上には、輪島の千枚田の写真が飾られていました。「だんだん畑」という店名をイメージしての掲示でしょう?
お品書きです。
岡山のご当地グルメが並んでいます。
岡山市のご当地グルメで有名なものといえば、「ばら寿司」「えびめし」「デミグラスソースカツ丼」などがあって、また、岡山県としてのご当地食材としては「ママカリ」「黄ニラ」「鰆(サワラ)」「シャコ」「タコ」などがありますが、そんな名物を楽しめるお店なのです。

まずは生ビールで乾杯。お通しは牡蠣でした。
では、頼んだのものを紹介していきたいと思います。やはり岡山の名物を中心に頼んでいます。
最初は野菜!ということで「野菜サラダキニラ入り(税込725円)」。岡山名産の黄ニラが入った野菜サラダです。
こちらは「タコ天ぷら(税込825円)」。こちらのお店は天ぷらがウリなようで、天ぷらメニューが多かったです。
我々は天ぷらはあと「平貝(たいらがい)税込1,100円」と、
京都丹波さんの巨大な「本しめじ(税込660円)」を頼んでいます。
そして「だんだん畑」の人気メニューだという「鰆の黄ニラ餡かけ(税込1,430円)」。こちらも岡山名物の鰆と黄ニラを餡に絡めてあります。
「鯛あら炊き(税込880円)」はしっかりとした味付けでした。カマの部分で脂が乗っていました。
「シャコ酢(税込990円)」は、石川ではなかなかシャコを食べる機会が無くなったので久しぶりかもしれません。
「スルメイカ肝漬け焼き(税込770円)」は柔らかく焼き上げてありました。肝がいい仕事しています。
「アジ南蛮漬け(税込495円)」もちょうどいい塩梅。
これは「イカウニ酒盗(税込440円)」。何杯でも酒が飲めそうでした。

生ビールのあとは私はハイボールと芋焼酎のお湯割りを飲んで終わり。
以上飲み食いして、一人5,000円を少し超えるくらい。値段は居酒屋クラスで、味のほうは本格和食のお店のような感じでとてもよかったです。おすすめです。ご馳走様でした。
健食同源ダイニング だんだん畑
岡山県岡山市北区奉還町1-2-12
TEL 050-5869-0328
17:00~23:00(L.O.22:30)
コメント