コーヒーという飲み物は私にとっては不思議な飲み物です。
コーヒー好きの方には怒られるかもしれませんが、実は個人的には、それほど好きではありませんし、コーヒーの美味しさについても語ることができません。
しかし私の妻がそうなのですが、美味しいコーヒーに目がありません。
たぶん、私の年代では、街中にたくさんの喫茶店があって、まだ日本人にとっては日常的に豆から挽いて淹れるコーヒーを飲む習慣がなかったころ。
正直言って、当時のお店で飲むコーヒーは美味しくなかった記憶があります。そんなことが影響しているのかもしれません。
また現在、世界の国々が発展を続け所得が多くなってきて、嗜好品の需要が増してきている中でコーヒーを飲む人が増えて、コーヒー豆の消費が多くなり、結果高値で推移しているということを聞きます。
日本でも昔のようにコーヒーを飲ませてくれるお店が増えてきていますが、いまではコーヒーを美味しく淹れる道具が発達してきているので、家でも美味しく飲むことができるようになってきました。
我が家でもコーヒー好きな妻が入れてくれるコーヒーを飲む日が多くなりました。
ちなみに、我が家での定番は珠洲の二三味珈琲さんの豆です。お値段もお手頃で、コーヒーの味に鈍感な私でも美味しいと感じます。これは妻の腕のせい?
さて、本題です。今日は白山市イータウン白山内にある「港屋珈琲 白山店」の紹介。
ランチにこの付近に行ったときに食後のコーヒータイムで訪れました。
「港屋珈琲 白山店」は石川県の1号店が小松市にオープンしたのが2018年11月。フランチャイズの最初のお店が小松ということで、私のブログではこちらで紹介しています。
東海圏ではコメダ珈琲がよく知られていますが、喫茶店文化が花開く愛知県には、他にも色々なコーヒーチェーン本部がありますが、「港屋珈琲」は愛知県のお隣の三重県発祥のコーヒーチェーン店なのです。
独立の店舗ですね。
店内は広いです。天井が高くゆったりとした空間です。
ドリンクのメニューです。

これまであまり認識がなかったのですが、食事メニューもいろいろあって、こちらはモーニング。
ランチタイム。
そしてディナータイムです。
我々はランチを食べてきたので、コーヒーとケーキを頼んでしばし休憩タイムです。
私が紅茶のシフォンケーキと有機栽培オリジナル焙煎珈琲のケーキセット。

ふわふわの軽い食感のシフォンケーキ。添えられているホイップクリームも甘さ控えめで私向き?

こちらが焙煎珈琲(税抜420円)です。飲みやすいコーヒーといった印象です。前より20円値上がりになっていました。この辺りはコーヒー豆の需要拡大の影響でしょうか?
妻は、前回と同じく「アーモンドミルクカプチーノ(税抜490円)」を頼んでいました。
競争激化の様相のコーヒーチェーン。勝者の行方に興味津々です。ご馳走様でした。
港屋珈琲 白山店
石川県白山市北安田町1880-1
イータウン白山TEL 076-205-4131
7:00~22:00
コメント