昨年末に久しぶりに四国は香川県に出張がありました。
連絡船うどん (8)

しかし滞在時間は短く、うどんも手短に高松駅構内にある「連絡船うどん店」で済ますことにしました。

13年前に行った時のことはこちらに書いています

ただし、7年ほど前に一旦閉店になっていて、「めりけんや」がそのあとを引き継ぎ、2,014年に「連絡船うどん店」となって再出発しているのです

ちなみに、このお店のすぐ近くに「めりけんや 高松駅前店」もありますね。私のブログではこちらで紹介しています

小松からJRを乗り継いでお昼前に高松駅に到着。

最初実は別なうどん店に行こうと思って向かったら、閉店になっていました。(^^;コロナ禍で閉店になったのかな?

そこで、急遽、高松駅まで戻り「連絡船うどん店」に入ることに。
連絡船うどん (2)

「連絡船うどん店」は、駅構内からも外からも入ることができる便利なお店です。
連絡船うどん (3)

立ち食いのお店ですがセルフではありません。
連絡船うどん (7)

入って食券売機で食券を買い求めます。
連絡船うどん

メニューの種類は少なめ。天ぷらなどのトッピングも別オーダーではなく、あくまでもうどんとセット。天ぷらの種類もかき揚げととり天のみというシンプルな設定でした。

私は「かき揚げうどんの並(税込520円)」を頼みました。
連絡船うどん (4)

食券を渡すとすぐに出されました。早っ!

麺は讃岐うどんらしいモチッとした食べ応えのあるもので、ダシもイリコが効いたものでしたが、いかんせん少しぬるかった。

器を温めてあるとか、湯がく時間を少し長めにするとか、もう少し温かいとうれしかったです。
連絡船うどん (5)

また、うどんは手打ちでしょうか?見た目は機械で打ったような気がしました。
連絡船うどん (6)

一緒に行った人は「とり天うどんの並(税込520円)」です。

こちらのお店もコロナ禍の影響か、前は夜も営業していたのですが、現在は朝からランチタイムだけの営業になっていました。夜食べにくるお客さんは観光客が多いのでしょう?コロナに負けずに頑張ってほしいものです。ご馳走様でした。

連絡船うどん店
香川県高松市浜ノ町1-20
JR高松駅構内
7:15~14:15
水曜休


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング