今回の沖縄旅行では、お昼は3日間共沖縄料理のお店に行くことになりました。
今日紹介する「しむじょう」は、先日紹介した「チャタンハーバーブルワリー&レストラン」でご一緒した方の紹介で、この日もランチを一緒に食べることに。
午前中に首里城公園を見学して、レンタカーでお店に向かいます。カーナビの案内で行くわけですが、長い坂道をくねくねと登っていくと目指す「しむじょう」がありました。
高台に位置していて、目の前にゆいれーるの駅「市立病院前駅」が見えます。
こちらも先日紹介したうるま市の「てぃーらぶ」と同じく、沖縄の昔からの住宅様式の古民家です。
こちらがお品書き。
ここも肉系の品が多いので、私は唯一付いている肉が少ないメニューである「ゆし豆腐定食(900円)」を頼むことにしました。
メインのゆし豆腐のほか、日替わり小鉢が2品、季節のジューシー、三枚肉の煮付けが付きます。この日の小鉢はもずくと豆の煮物でした。この内容で900円はお得感満載です。
私は三枚肉は残念ながら食べられません。
ゆし豆腐は地元のお豆腐屋さんのもので、豆腐屋がお休みの第2・第4日曜日はありません。
ゆし豆腐とは、にがりを入れて固まりはじめた、型に入れる前のふわふわした豆腐のことで、こちらでは「おぼろ豆腐」と呼んだりします。
薄い塩味の汁がゆし豆腐と実にマッチしていてとても美味しいです。胃の中が浄化されるような気にさせてくれます。
ジューシーです。
落花生から作られる「じまみ(ジーマーミ)豆腐(250円)」を別に頼んでいます。プリンのような形と食感です。
妻は「本ソーキそば(900円)」です。なお、写真に写っている「じまみ豆腐」は私の分です。
そばは私は食べていませんが、これまで見てきた沖縄そばに比べると細めなような気がしました。
ソーキは別皿に盛られて出されています。
さらに「てびちの煮付(350円)」も頼んでいました。美味しかったようです。しかし、よく食べるなぁ~?^^;
地元の方がおすすめするだけに観光客よりも地元の方のほうが多い気がしました。
知人に教わらなければ多分来ることはなかっただろう?お店です。ご縁に感謝です。そしてご馳走様でした。
しむじょう
沖縄県那覇市首里末吉町2-124-1
TEKL 098-884-1933
11:00~15:00
売切れ次第終了
コメント