私のブログであまり紹介していないお店のジャンルについて最初に書きたいと思います。
あまり登場しないのは、まずは肉料理専門店です。肉が苦手なので当然ですね!?
そして意外?にもバイキングや食べ放題のお店もそうなのです。
理由は、歳とともに量は食べられなくなってきたことと、バイキングだとついつい取りすぎてフードロスになってしまうから。ただしホテルの宿泊に付いてくる朝食などのバイキングは別ですが。
今日紹介します大領町にある「しあわせ食彩 ゴッツォーネ」は、こらまではランチバイキングをウリにしていたお店です。
しかし、このコロナ禍のなか、バイキングでの営業は難しく、再開以来、セットや単品メニューに衣替えしてランチ営業をされています。
今回、バイキングではなくなったと聞いてランチを食べに出かけてきました。
加賀市にある社会福祉法人の南陽園が経営しているお店で、今年紹介した片山津温泉にあるパン屋さん「ベーカリー&カフェ パンドーネ」と同じですね。
ここは昔「レスト三湖」というレストランだったところで、私の子供のころはハレの日は「レスト三湖」で食事をすることがうれしかったといった記憶が残っています。
さて、行った日は会社がお休みだった、とある平日のランチ。それも早めの時間に行ったので最初のお客さんでした、
店内に誰もいなかったので了解を頂き写真を写します。
とても広いスペースで3密は皆無の状態です。使用は有料ですが個室の和室もあるようですね。
こちらは本来であればバイキングの料理が置かれていたスペースです。
メニューです。
正式なメニューとしては、「本日のプレート(税抜1,000円)」のみです。一日限定20食となっていました。
あと、写真の右側はテイクアウトメニューですが、店内での飲食が可能となっていました。税抜ですがワンコインの500円という安さです。
「本日のプレート」の内容は、日替わりのパスタ、サラダと前菜類が盛られたワンプレート、そしてスープです。
最初にサラダと前菜類が盛られたワンプレートが運ばれてきました。
この日の内容は「葉っぱちゃんサラダ」「ツナと里芋のマッシュポテト」「ブロッコリーソテー」「ひじき豆腐つくね」「エビのマリネ」「筑前煮」。
「葉っぱちゃんサラダ」は、お店に入ったところで水耕栽培が行われていた「菜っ葉ちゃん」と呼ばれるレタスのサラダです。レタスの特徴であるシャキッとした食感はあまり感じられませんが、優しい味のレタスでした。
後の前菜も肉類が使われていないものばかりだったので、私にとってはよかったです。
そしてメインのパスタはこの日は「ボンゴレロッソ」。
その後、コンソメスープがだされました。
パスタは大粒の身が入ったアサリが使われていて、トマトソースがたっぷりの「ボンゴレロッソ」。量は通常サイズよりも少し小さめ。でも、先ほどのワンプレートの前菜とあわせて、男の私にとっても十分満腹になるボリュームでしたね!そして税込で1,100円という値段もお値打ちな感じがしました。
バイキング営業は果たしていつになったら再開できるかわかりませんが、社会福祉法人が経営しているお店なので是非頑張ってい欲しいと思いました。ご馳走様でした。
ゴッツォーネ
石川県小松市大領町ロ212
TEL 0761-46-6000
11:00~16:00(L.O.14:00)
コメント
コメント一覧 (2)
おはようございます。
ジャンボエビフライ!
私もそうでした!!
ホント懐かしい思い出です。