金沢にも天ぷらの専門店が増えてきました。個人的には天ぷら好きなのでうれしいことです。

金沢にある3つの茶屋街の内の一つ「にし茶屋街」。その「にし茶屋街」と同じ野町にある天ぷら専門店に今回ランチでお邪魔しました。
天ぷらかよう

天ぷら かよう」という名前で、この7月でオープン3周年だそうです。金沢の伝統的な町家造りで、風情のある店構えですね。
天ぷらかよう (4)

小さなお店でカウンター7席のみ。
天ぷらかよう (5)

男性と女性のコンビで切り盛りしていました。ご夫婦かと思ったのですがそうではありませんでした。会話から察するにもしかしたら女性の方がオーナーのかたかもしれません。間違っていたらごめんなさい。

天ぷらを揚げている男性は、大阪の料理学校を卒業されて、金沢のお店などで修業を積み、その後、こちらのお店で料理の腕を発揮されているとのことでした。

天ぷらの専門店なので当然といえば当然ですが、ランチタイムでも揚げ立ての天ぷらを楽しむことが出来ます。
天ぷらかよう (7)

まず二人で瓶ビールを1本だけ飲みます。
天ぷらかよう (2)

お品書きです。

一品ずつ揚げてもらって食べる方が天ぷらは美味しく食べることが出来ると思うのですが、そのような食べ方が出来るランチコースは予約が必要でした。

で、私は「海老天丼(税別1,380円)」、妻は「穴子天丼(税別1,500円)」を頼むことに。

ランチタイムとはいえ天ぷら専門店で揚げ立ての天ぷらをこの値段で楽しむことが出来るのはうれしいですね!?
天ぷらかよう (9)

ビールを飲みながら目の前で天ぷらを揚げていくのを見ながら待ちます。

関西風の天ぷらで「綿実油」をつかって揚げているようです。
天ぷらかよう (12)

出された「海老天丼」がこちら。海老は2尾で、あと加賀野菜と、海老の下に隠れて見えませんが小さめのかき揚げが一つ乗せられていました。
天ぷらかよう (13)

味噌汁と香の物。やはり専門店の天ぷらは美味しいです。

加賀野菜はこの旬の終わりの加賀春菊と五郎島金時。加賀春菊はクセが少なく食べやすかったですよ。
天ぷらかよう (10)

「穴子天丼」がこちら。小ぶりの穴子が2本乗せられていて、あとは加賀春菊と加賀レンコンの加賀野菜です。かき揚げは付いていません。

穴子を一口食べましたが、小ぶりなので身はそれほど厚みはありませんが、穴子独特の甘みがあって美味しかったです。

ディナーでは一品一品揚げ立てを食べるコースが主体です。一度食べてみたいのですが、夜はなかなか行けそうにないかな?

石川県は天ぷらを食べさせてくれるお店はたくさんあるのですが、専門店というのが意外と少ないのです。こちらはお手頃値段で食べることが出来、おすすめのお店かもしれません。ご馳走様でした。

※この内容は3月末に行った時のものです。現在、営業時間や営業形態が変わっているかもしれませんので、ご確認の上、ご参考に願います。

天ぷら かよう
TEL 076-218-4146
石川県金沢市野町2-32-8
11:30~13:30
18:00~22:00
日曜休


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング