広島には色々なご当地グルメがあります。
お好み焼きを筆頭に牡蠣や穴子、尾道ラーメンなどが有名ですが、もう一つ忘れてはいけないものがあります。それが汁なし担担麺です。
2010年あたりから汁なし担担麺として本格的(第二次ブーム)に流行り出して、いまでは広島だけに限らず全国的にもその名が知られています。
担担麺といえば、日本では辛くて熱い肉みそが入ったラーメンのようなものが普通ですが、本場の中国では汁がない担担麺が一般的です。
日本で普及している汁ありのは、中国四川省出身の陳建民氏(陳健一氏の父)が日本人向けにアレンジして完成したものなのです。
私はこれまで、汁なし担担麺の本場である広島で食べたことがありませんでした。
今回、初体験ということで人気のお店「麺や すずらん亭」へ行ってきたので紹介したいと思います。

お店は広島中区の街中にあります。ランチでお邪魔しましたが、オープン11:30に行ったらまだ開店の準備中でした。少し待ってお店に中に入ります。
カウンターだけの席で、ランチはオーナーのかたでしょうか?男性お一人で切り盛りされていました。

入口の食券機でチケットを買って席に座ります。汁なし担担麺以外にも広島菜グリーンカレーなんて興味をそそられるメニューがありましたが、今回はシンプルに「汁なし担担麺+温泉玉子(680円)」を頼むことにしました。
出されたのがこちら。
麺の下にお店独自のタレを敷き、湯掻いた麺を乗せ、その上に具材の青ネギと味が付けられたそぼろ肉を乗せてあるものです。
これに温泉玉子を割って加えてよくかき混ぜるのです。
かき混ぜたあとがこちら。
これが期待以上の美味しさでした。
花椒の風味は舌にピリッと来る辛さですが、むせるほどではありませんでした。お店の人に頼めばより刺激的な辛さにしてくれるようです。
麺はストレートの細麺で、低加水率なので、食感も含めてどこか博多ラーメンに通じるものがありました。
一緒に行った人は小ライス(50円)を追加しています。
そぼろ肉は追加で乗せてくれます。
これも美味しそうでしたが、炭水化物はあまり取りたくなかったので私はパス。でも店を出てから食べなかったことを少し後悔しました。^^;
汁なし担担麺初体験は期待以上の美味しさで、またどこかで追いライス付きで食べてみたいと思います。ご馳走様でした。
麺や すずらん亭
広島県広島市中区本通3-1 2F
TEL 080-8234-1029
11:30~15:00
17:30~22:00
コメント