今年1月2日に放送された「有吉くんの正直さんぽin金沢 最強グルメ&金運アップSP!」という番組で白山市鶴来の街が紹介されました。

私はたまたま家で観ていたのですが、今年はたまたま「金剱宮」にお参りに行く予定だったのでタイムリーな情報で参考になりました。

「金剱宮」は金運の神社として全国的に知られていて、鶴来の街の名前の由来になったとも言われている由緒ある社なのです。

ソフトバンクグループの孫社長などが参拝に訪れていたり、企業の経営者など全国から参拝に来ています。

行きはこちらの男坂の階段を上っていきましたが、男坂は急な階段です。
金剱宮 (5)

本殿の近くにも駐車場がありますが、こちらの鳥居をくぐって男坂を上り参拝したほうがご利益があると思って上りました。
金剱宮 (6)

帰りは女坂の階段から下りました。途中、金剱宮不動滝があります。

「金剱宮」の創建は紀元前95年。北陸最古と言われているようですね。
金剱宮

本殿の主祭神は「天津彦火 瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)」、ほか大国主命、事代主神、大山咋命、日本武尊、菅原道真を祭っていて、他にも6つの摂末社があって、その中でも一番有名なのが、本殿の横にあって、下の写真の右側にある乙剱社。
金剱宮 (2)

稲穂の神様「天津彦火 瓊瓊杵尊」を御祀神としている社で一番金運のご利益があるようです。

行った時はTVで紹介されたからかもしれませんが、金色に輝くお守り類はすべて売り切れ!残念でした。
金剱宮 (4)

そのかわりおみくじがあったので、そちらを引くと何と!大吉!大黒天が入っていました。もちろん、大事に財布の中にしまっています。今年は宝くじを買いまくるぞ~!

で、「金剱宮」に参拝する前にお昼を食べたお店が「みよしの」です。こちらも番組で紹介されていました。
みよしの

言っては失礼かもしれませんが、至って普通の食堂です。元々はうどん・そば・丼物が主体だった感じです。
みよしの (5)

店内です。
みよしの (6)

メニューはこちらと、
みよしの (7)

こちら。

番組で有吉さんご一行が頼んでいたのは、オムライス、つるぎTKGY、焼きそば、焼き飯。

今回我々はは番組で紹介されていた「つるぎTKGY(600円)」と「オムライス(650円)」を頼むことに。
みよしの (3)

「つるぎTKGY」とは白山市鶴来のご当地グルメのことで、卵かけご飯焼きの頭文字です。ビジュアル的にはお好み焼き風で味は各店で違います。


まずオムライスが出されました。
みよしの (9)

通常は鶏肉が使われるのですが、私が鶏肉が一番苦手なのでソーセージに変更してもらいました。ありがとうございました。
みよしの (11)

中はこんな感じで、ケチャップたっぷりのしっかりとした味のオムライス。言ってみれば昔ながらのオムライスといったところでしょうか?

「つるぎTKGY」のほうは、味はプレーン・長芋入り・納豆入り。トッピングをマヨネーズ・食べるラー油・あんかけの各3つから選んで組み合わせるのです。
みよしの (12)

我々は長芋のあんかけでお願いしました。
みよしの (13)

中にはしっかりご飯の粒が見えますね。こちらもしっかりめの味が付いています。
みよしの (10)

両方ともにお味噌汁が付いていました。

お店の方に伺うと、番組で紹介された影響は相当あったみたいです。私は開店一番目の客で入りましたが、だんだんと店内にお客さんが増えていきます。

若い客が多かったので番組を観てきた人が多いのでしょう?

お店はお母さんと娘さんお二人で切り盛りされていて、懐かしい雰囲気と味のお店でした。ご馳走様でした。

みよしの
石川県白山市鶴来下東町カ-69
TEL 076-272-0253
10:00~19:00
不定休


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング