県外で食事のお店に行くときは、石川県のお店に行くより念入りに下調べをして探します。
最近はあまり見当違になることは少なくなりましたが、それでもたまに、心の中で「失敗した」と思うことがあります。^^;

今日紹介します「とくべえ駅前店」は、最初、お店に着いたときお世辞にもきれいとは言えない外観を見て少し心配しましたが、いい意味で見当違いのお店でした。
結論を先に書けば、とてもよかったです。料理はどれも美味しくて特徴もありました。満足です。見くびっていました。ごめんなさいです。
場所は長野駅からもほど近い場所。狭い路地に入ったところにひっそりとある居酒屋です。
人気のお店で、この日も大雨が降る日だったのですが、我々の後、次から次へとお客さんが入ってきました。

我々は3名で訪れましたが、こちらの囲炉裏のある小上がりの席に通されます。

まずは生ビールで乾杯。
お通しは「もずく酢」。長野で「もずく」が出されるとは思いませんでした。
こちらがお品書きですが、それほど特徴があるわけではありませんげ、単価はリーズナブルでした。

では、頼んだ料理について紹介します。
最初は「揚げ出しどうふ(450円)」です。中にはとろとろのお豆腐が入っていました。
「ニラ玉(450円)」はニラと溶き卵と共にスープがたっぷり入って熱々。これから長野が寒くなった時に食べると体も暖まるでしょう?
「イカの香味揚げ(600円)」は揚げ立てで、この揚げ方が上手でした。
「アスパラベーコン(800円)」は、シンプルにアスパラとベーコンだけかと思っていたら、アスパラとベーコン以外にも色々な野菜が入っていました。
こちらは「丸なす鉄火味噌(550円)」。
長野は「小布施丸なす」が有名ですが、夏の時期が旬。素揚げした丸なすや野菜に鉄火味噌という直接食べるいわゆる「なめ味噌」をからめた一品で、美味しかったです。

甘辛で酒がすすむ逸品でした。
私は食べていませんが「もつ煮(550円)」も頼んでいます。

最後に頼んだのは、こちらのお店のスペシャリテ「コロッケ(650円)」です。
この巨大なコロッケ(650円)を揚げるには相当な技術が必要だと思いますが、これが本当に美味しかったです。
中はとろとろのクリーミーな感じで、一人のときだとこれだけ食べたらお腹いっぱいになるぐらいのボリュームで、我々のように3人でシェアして食べるとちょうどいいボリュームでした。
以上、3名で飲み食いして一人3,700円強。長野の郷土料理を堪能できるお店ではありませんが、コスパ的にも味的にも満足できるお店でした。ご馳走様でした。
とくべえ駅前店
TEL 026-228-2525
長野県長野市北石堂町1366
月~土 17:30~23:00(L.O.21:30)
コメント