社会福祉法人佛子園は石川県内に多くの社会福祉施設を展開しています。

その施設の中には飲食店も多くあって、私のブログでも過去に何度も紹介しています。


ここは毎年多くの視察者が訪れることで知られ、数多くのメディアでも取り上げられています。

3年前にテレビ東京系列の「カンブリア宮殿」で放映された時は、私も何度か繰り返し視聴したほどです。
シェア金沢 (22)

そんな「シェア金沢」にずっと行きたいと思っていましたが、今回やっと行くことが出来たので紹介したいと思います。

ちなみに、今年7月にはテレビ東京系列の「ガイアの夜明け」でも「B’s行善寺」の取組みが紹介されています(石川県では北陸放送で8月11日に紹介されています)。

さて、「シェア金沢」は「障がいをもつ子供から高齢者まで色々な人が暮らすコミュニティ」の名称で、コンセプトは「ごちゃまぜで暮らすコミュニティ」。

また「住民参加で決める街」としても知られ、「サービス付き高齢者向け住宅」「アトリエ付き学生向け住宅」「障がいをもつ子どもたち向けの入所施設」が核となっています。

学生向け住宅としては、近くにある金沢美術工芸大学の学生が創作に打ち込めるようなアトリエが付いた住宅を格安で借りることが出来ます。格安な代わりにシェア金沢での月30時間のボランティア活動が条件となっているユニークなシステムを採用しています。
シェア金沢 (3)

ご覧のように広い敷地内には緑が一杯で、その中に住居が点在している感じで、軽井沢にでもいるような錯覚を覚えます。
シェア金沢 (20)

住居以外の施設としてクリーニング店、スポーツクラブ、マッサージ店、デザイン事務所、ジャズ喫茶、飲食店、売店、温泉施設などが入っています。
シェア金沢

広大な敷地の中には、ドッグランまであります。

そして、とても暑い日だったので我々がお茶しに入ったのが、犬と一緒に楽しめることがウリでもある「カフェ&バーMOCK(モック)」。
シェア金沢 (14)

金沢のライブハウスで有名な「もっきりや」がプロデュースしています。
シェア金沢 (7)

大きなウッドデッキがあって、この日は大きな犬を連れた人がたくさんいました。
シェア金沢 (15)

何となく昨年行った軽井沢の星野リゾート運営のハルニレテラスのような感じでもあります。
シェア金沢 (8)

店内に入ると、グランドピアノや音響設備・照明設備が目に飛び込んできました。

ここで主にジャズライブが行われ、住民などが気軽に楽しむことが出来るということで、羨ましい限りです。
シェア金沢 (10)

こちらがメニュー。
シェア金沢 (11)

私は「辛口ジンジャーエール」が気になったので、それを頼みました。
シェア金沢 (13)

運ばれてきたのがこちら。ただし、運ばれてきてから「辛口ジンジャーエールがなかったので普通のジンジャーエールです。」と言われました。オーダー通す前に言ってほしかった!^^;

妻は運転しないこといいことに、姉妹店のブルワリー「日本海倶楽部」直送の奥能登クラフトビールを頼んでいました。ピルスナーかダークラガーが選べて、これはピルスナー。
シェア金沢 (12)

おつまみが付いています。確か500円だったと思いますが、メニューの品はどれも良心的な値段でした。

さて、「Share金沢」の素晴らしい取り組みが全国にも広がりを見せていると聞きますが、今後の動きに注目です!ご馳走様でした。

Cafe & Bar Mock
金沢市若松町セ104番地1N-5番地
 Share金沢内
076-256-1015
11:00~19:00
※ライブや予約の場合は通常営業時間に関係なく営業
火・水曜休
(定休日が祭日の場合は翌日)


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング