食べログでは毎年、高い点数のお店をゴールド・シルバー・ブロンズという形で表彰をしています。

ただ、これは寿司や和食、フレンチ、イタリアンなどメジャーなジャンルが優位なので、それ以外のジャンルのお店については「100名店」という形でも選んでいるのです。

個人的には、あまりそのお店を目指していくということはないのですが、食べログのレビュアーの中には、それを目的に行かれるかたも多いのではないでしょうか?

さて、今日紹介するのは「パンの100名店」に選ばれているお店で、大阪駅前、グランフロントのすぐ近くにあります「ROUTE271 梅田本店」。大阪では有名店です。
ルート271

GWに大阪に遊びに行った時に翌朝家で食べるためのパンを買いに行きました。

元は高槻市にお店があったようですが、大阪駅のすぐそばに移転してきたようです。

最初、行く前はサクッと買い求めて出ようと思っていたのですが、何と!お店の前には長蛇の列が!!

パン屋さんで行列が出来るお店は珍しくないとは思うのですが、聞くと大体30数分ほどかかるとのこと。一瞬迷いましたが、電車の時間まではだいぶあったのと、この後の予定もそれほど決めていなかったので、その順番の列に並ぶことにしました。

順番待ちが大嫌いな私ですが、まぁ、こんなに行列が出来るパン屋さんなら並んでもいいかな?と思ったわけです。

お店の中は狭いです。4,5名入ると一杯になります。そんな店内には一組出たら一組入るといった具合に、順番に3組ほど中に入って選び購入するのです。

30分ほど待って店内に入り、何を買おうか考えながら順番を待ちます。

こちらのお店で有名な「タイ風焼きそばパン」はすでに売り切れていてなかったのが残念でした。

では私が買い求めたものを紹介します。
ルート271 (14)

ただ大阪から帰るとき荷物が多かったので、カバンに入れていたら少しつぶれてしまったものもあります。^^;

私は、「ホタテとマッシュルームのパセリバター焼き(280円)」を食べました。
ルート271 (9)

帆立とマシュルームがバルサミコでマリネされています。そしてその上にパセリバターと香草パン粉を乗せて仕上げていますね。
ルート271 (8)

「ひじきのフーガス(180円)」は娘が食べましたが、たっぷりひじきが入っています。オリーブオイルとパルメザンチーズも入っていました。ただ翌朝はだいぶ柔かくなっていました。
ルート271 (10)

あとお昼に私は「塩じゃがバター(220円)」も食べています。こちらはじゃがいものパンに有塩バターが練り込まれていました。

妻が食べたのは「あめ色玉ねぎとチーズのフランス(220円)」。
ルート271 (13)

黒コショウがほんのりと食欲をそそります。説明に書かれていた「お酒のお供のそうぞ!」という文字に魅かれたようです。

ナッツ・オリーブ・ドライフルーツが入っていたようです。
ルート271 (12)

あと、こちらの「パンチェッタとあめ色玉ねぎのパン(300円)」もお昼に食べていました。

玉ねぎがじっくり炒められているので、中に入っているパンチェッタとあわせて甘みがでて美味しいです。
ルート271 (11)

こちらのフォカッチャも買っています。日常的に食べるフォカッチャとは食感含めて少し違ったものでした。

確かに他のパン屋さんとは一線を画したようなこだわりのパンばかりで、人気な理由がわかりました。もう一度行ってみたいパン屋さんですね。ご馳走様でした。

ROUTE271 梅田本店
大阪府大阪市北区芝田2-3-2 1F
TEL 06-7183-0366
11:00~売り切れまで
不定休(HP要確認)


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング