いつの間にか閉店になっていて残念だなぁ~と思っていました。
2月末の日曜日、天気がいいので粟津方面にでも写真を写しに行こうと思いぶらぶら。
そうしたら、ふとしたことで気が付いたのですが、いつの間にか大王子の眼下にある粟津温泉交流広場の真ん前にカフェが出来ているではないですか!?
中に入ってお聞きすると、昨年12月にオープンしたということで、まだ新しいお店です。
そのまま少しお話させていただくと、冒頭書いた「ケールキッチン(KALE KITCHEN)」が移転オープンしたお店だと知りびっくり!
本当は違うお店でランチしようと思っていましたが、急きょこちらで食べることにしました。
前の「ケールキッチン(KALE KITCHEN)」では、野菜だけ、それも熱を加えていないローフードのランチ、そしてケールなど自然食品だけで作ったドリンクを出すお店だったのですが、掲げられていたランチメニューを見ると、スパゲッティやピラフなど普通のカフェメニューが並んでいるではないですか!?
こちらについてもお聞きすると、ドリンクメニューや食事の素材にはこだわっていて、健康にいいものを使っているとのこと。ローフードは夏メニューに加えるとのことでした。
内装ですが、「ケールキッチン(KALE KITCHEN)」のときもケミカル系のインテリアで理科の実験室的な雰囲気があったのですが、こちらは、それが進化して未来の実験室的な感じになっていました。
お店には何故かミラーボールが!これは前のお店のもの??まぁ、居抜き感がある内装でした。こちらも創創点の村井くんが手がけたのかな?
そして私がランチメニューの中から選んだのは「ナポリタン定食(税別1,200円)」。単品では1,000円ですが、ランチは200円プラスでスープとサラダが付いてきます。
ウオーターグラスは、「ケールキッチン(KALE KITCHEN)」のときもそうでしたが、理科の実験の時に使用されるビーカーです。
まずはスープとサラダが出されます。
サラダは無農薬野菜にオリジナルのドレッシング、ソイマヨ。野菜の味が濃いです。

中にはポテトサラダが隠れていました。
スープはオニオンスープ。この味は玉ねぎだけで出しているのかな?美味しいです。
そしてナポリタンです。
「ケールキッチン(KALE KITCHEN)」のときのイメージがあったので、変わったナポリタンが出されるのかな?と密かに期待して待っていましたが、出されたものはいたって普通(笑い)のナポリタンでした。
スパゲッティの麺は「アサクラパスタ」の古代小麦を使ったものでした。色々こだわっていますね。味は素通に美味しかったです。(笑い)
ちなみに、ピラフのほうは残留農薬無のお米を使用して、ギー(グラスフェッドバターで自家製で精製)で仕上げているようです。
セットには食後のドリンクやデザートは付いていません。別途でしたがこの日は頼みませんでした。ローフードメニューが始まったら、また行ってみたいと思います。ご馳走様でした。
SALON de CAFE トロワ
石川県小松市粟津温泉ワ38-3
TEL 080-1956-9269
コメント