大阪駅の駅ビル「ルクア」の地下2階には多くの飲食店が入っているバルチカというところがあります。
あと、阿倍野にあるルシアスビルの地下に「スタンドふじ 本店」という、こちらの姉妹店があって、こちらについても過去にお邪魔しています。
ここは、「水産会社直営」ということが決め手で「旬海鮮が安いだけの店」というキャッチフレーズ!大阪っぽいですね。市場での大量仕入れによって安く飲み食いが出来るお店として、昨年12月オープン以来とても人気で行列が絶えないお店としても知られています。
「魚屋スタンドふじ子」という女性の名前が店名に入っていますが、女性にもたくさん来て欲しいということから付けられているようで、確かにこの日も夕方の早い時間から女性のお客さんがたくさん飲んでいました。
この日は夜、妻が不在のため、私は小松に戻る前に腹ごしらえをしてから戻ることにしました。
16時過ぎで入口には順番待ちの列が出来ています。10分ほど待って店内に案内されます。店員の元気のいい声が響いています。
メニューはこんな感じ。
まず珍しく、最初の一杯から生ビールのハーフ&ハーフを頼んでみました。つきだし(税抜350円)はアオヤギのぬた。
すぐに出してもらえるつまみとして「子持ち昆布(税抜380円)」を頼みます。子持ち昆布、久しぶりに食べました。
そしてこちらは、夕方からオーダー可能の人気の品「魚盛り(税抜995円)」です。
大体5品ぐらいの刺身が、その時の料理人の気分で採算度外視?で盛られるそうですが、この日は、松前漬け・小女子(イカナゴ)、そして5種類の刺身の盛り合わせでした。
金目鯛も入っています。これで995円は確かにお得かもしれません。ただ刺身について、は水産会社直営のお店ですが、北陸育ちの私にとっては鮮度面では物足りなかったかもしれません。
冷たいものばかりだと何なので、暖かいものとして頼んだのが「メンチカツ(税抜380円)」です。値段が安かったのですが、こちらはそれほど身がしっかりというわけにはいきませんでした。
はやり「旬海鮮が安いだけの店」ということで、肉系は頼まないほうが良かったかもしれません。^^;
アルコールメニューは、地酒がウリのようです。こちらがメニューですが、

普段あまり飲まない銘柄の日本酒「羽根屋(税抜380円)」と「宝剣(税抜380円)」を頼みます。純米酒限定メニューで希少価値がある銘柄も半合で380円とは良心的ですね。

あと角ハイボール(税抜380円)も一杯締めで頼みます。
以上飲み食いして締めて4千円弱。美味しいおつまみが揃っているので、呑ん兵はついつい飲み過ぎてしまうこと請け合いです。注意が必要ですね。ご馳走様でした。
魚屋スタンドふじ子
大阪府大阪市北区梅田3-1-3
ルクアB2F
TEL 050-5595-0355
11:00~24:00
(L.O. Food22:30 Drink23:15)
コメント