パンに限らず、飲食店にも色々な価格帯のお店があります。

飲食店の場合はお店の内外装のコストや、サービスなどにかかる人件費、そして使う食材のコストなど、原価に応じて価格帯が変わってきます。

家族経営のパン屋さんの場合は、イートインで店内飲食提供していない限りは、原材料費が主なコストとなると思います。

例えばベーコンエピというパンは、低価格のお店にも高価格のお店にもあるパンだと思いますが、その値段にも幅があります。

普通は150円から250円程度のところが多いのではないでしょうか?

私のブログでも色々なパン屋さんを紹介してきましたが、高価格帯のお店では野々市の「NiOR(ニオール)」が筆頭でしょう?

小松の粟津にある「メティサージュ」も少し高価格帯かもしれません。

一般的には高価格帯のお店は少量生産、低価格帯のところは量で勝負でしょうが、パンの場合は工場で大量に生産しているところ以外は、その図式はあまり当てはまらないかもしれません。

話は変わりますが石川県は米どころです。しかしパンの消費量も多く、見栄っ張りの県民性もあって、パンの購入単価が高いと思いわれます。
ぱんだふる

さて、今日紹介します白山市美川の手作りパンの店「ぱんだふる」は、ほとんどのパンが150円以下で買える良心的な値段のパン屋さんです。

個人的にはあまり通る道ではないので、これまでわかりませんでしたが、店名がかわいいですね。

中も明るくカジュアルな造りで、ご夫婦?で経営されているのでしょうか、いい意味で庶民的な雰囲気のお店です。

冒頭書いた価格帯のことで言えば、こちらのお店は非常に安い値段設定でした。

パンの品揃えは一般的でしょうか?ハード系はあまり無く、菓子パンや惣菜パンは多くありました。

それらの中から私が買い求めたのは、こちらの私が食べた「ベーコンスティック(136円)」。
ぱんだふる (6)

見た目と違ってソフトな食感で塩気がきいていました。
ぱんだふる (5)

あと「ウィンナーパン(147円)」。
ぱんだふる (7)

「ハッシュドポテトパン(147円)」。
ぱんだふる (8)

「豆パン(136円)」の4種類を買って家族で翌朝の朝食で食べました。

見てお分かりのようにお手頃な価格設定のパンばかりです。

派手さはありませんが、昔からこの辺に住んでいる方々に支持されてきたのでしょうね?ご馳走様でした。

ぱんだふる
石川県白山市平加町ハ25-1
TEL 076-278-5488
7:00~19:00
月曜休


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング