金沢で予約がなかなか取れないことで知られている片町のねぎ焼きのお店「粉」さん。
私も直前に行きたいと思ってもなかなか空いていません。
高台寺に小松の竹の画家、八十山和代さんの特別展を見に行った後、小松に帰る前に京都で腹ごしらえをして帰ることにしました。「祇園ねぎ焼 かな 東店」へは前回お邪魔してから8年ぶりの訪問になります。
予約なしで5時ごろにお邪魔したら、席は空いていました。
「祇園ねぎ焼 かな 東店」はお昼12時から通しで営業されているので、夕方の早い時間だと空いているのではないかと勝手に思っています。
昔行った時と内部は変わっていないように感じました。
今回、私の右側には昼間からだいぶ酒を飲んでいるあ感じのご年配グループ(もしかしたら、このお店内での知り合いかもしれません)、
左には後からお店に入ってきた女性観光客3名連れ。昔はそれほど女性の飛び込みのお客さんは居なかったような気がします?
さて、私は「粉」さんに行くと、とりあえずビールと同じように、とりあえず「特製だし巻き」をオーダーします。

今回も同じようにお願いすると、恒例のギンギンに冷えたジョッキに生ビールを注いでくれます。
「特製だし巻き」のほうも手際よく出来上がります。
そして、お店の名前にも書かれている「ねぎ焼き(税別600円)」を頼まないわけにはいかないのです。
今回は、冬ということもあって牡蠣入り(税別1,000円)でお願いしました。
名前の通りネギがたっぷり入っています。もちろん、プリプリの牡蠣も。
2杯目のハイボールを頼んでつまみとして食べましたが、やはり美味しいです。

この日、おやつ時に小腹が空いたので、うどんを一杯、別なお店で食べたのでお腹もちょうどふくれてきました。そこでもう一杯ハイボールを飲んでおしまいにしました。
以上締めて3,500円ほど。お腹もふくれていい気分で家路につきました。ご馳走様でした。
祇園ねぎ焼 かな 東店
京都府京都市東山区東大路安井北門通月見町
075-561-4529
12:00~26:00
コメント