他のエリアに行くときは帰ってから家で夕食を食べることが多いのですが、大阪へ行く機会があると、電車に乗る前に大阪駅の周辺で食事をしてから帰ることが多いです。

大阪には5年前に住んでいたこともあって、懐かしさもあり、かつ、グルメブロガーとしても美味しいお店がたくさんあるところでネタ確保といった側面もあります。

この日も、帰りのサンダーバードには少し時間があったので、前々から行こうと思っていた「ガブリッチ」に入りました。
ガブリッチ

大阪駅のエキマルシェ大阪内にお店がありますが、ホテルのシャトルバス発着場のある歩道側に入口があります。
ガブリッチ (7)

カジュアルな雰囲気のパブというか、バル・バールです。

18時まではハッピーアワーということで、全ドリンクメニューが半額で飲めます。

そこでまずスパークリングワインを頼もうとメニューを確認すると。スパークリングはグラスでオーダー可能なものが5種類もあるではないですか!?これはうれしいですね。
ガブリッチ (10)

その中から私は、フランスの「デュック ド パリ ブリュット」と、
ガブリッチ (14)

スペインのロゼ・スプマンテ「アンジュエール ロゼ」を頼みました。

「アンジュエール ロゼ」は少し甘めでした。
ガブリッチ (9)

コベルトはスティツクサラダ。マヨディップにつけて食べます。

しかし、丸テーブルが小さいので、大きなお皿よりもグラスに入っていた方がいいと思うのですが……。^^;

そしてつまみとして、まずお願いしたのは「ゼンモリ」。2人前よりご注文可能と書いてありましたが、一人前でもokでした。ハッピーアワーだったからでしょうか?
ガブリッチ (11)

その日おすすめの前菜を少しずつ、8種類楽しめるということで、お店の「おすすめ 名物 売れ筋」だそうです。

1人前690円(税抜)とコスパ的にもGood!です。

内容的にはスモークマリネ、カプレーゼ、アボガドとアンチョビのポテトサラダ、シーザーサラダ、オムレツ、生ハム、炙りハム、スペイン風オムレツ、えのきのマリネでした。
おや?9種類ですね。シーザーサラダは別枠なのでしょうね?

これだけでたっぷり飲めそうな感じがします。^^;
ガブリッチ (13)

一緒に「ベーコンと温玉のシーザーサラダ(税別690円)」も頼みましたが、シーザーサラダは少しかぶってしまいました。

量も多く出張時の野菜不足も補えます。

あとこちらもおすすめ・売れ筋の「小海老とブロッコリーのアヒージョ(490円)」を最後にお願いしました。
ガブリッチ (17)

「ガブリッチ特製アヒージョオイルはバケットと一緒に食べるのがおすすめ!」メニューに書かれていたので、バゲットも頼みました。
ガブリッチ (18)

出された時は熱々でグツグツ煮たっていました。すぐに食べるのは危険です。
ガブリッチ (16)

アヒージョを肴に、ハッピーアワーの最後にハイボールも一杯追加でお願いしました。

バケットを浸して食べると、これまた、つまみとしても最高です。

以上を飲み食いして3,500円弱。コスパ的にも満足できました。

大阪駅直結の便利さで、一人で帰宅前に軽く一杯なんて使い方にも適しています。おすすめのお店です。ご馳走様でした。

ちなみに、これをアップしようと思ったら、9月19日に「TEPPANバル」に変わるということが書かれていました。^^;

ガブリッチ
大阪府大阪市北区梅田3-1-1
 エキマルシェ大阪1F
TEL 06-6347-5550
11:00~23:30(フードL.O.22:30 ドリンクL.O.23:00)
無休


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング