金沢での鮨店の新規オープンが止まりません。

例えはあまりよくないかもしれませんが「バブル」な状況と言えるかもしれません。

話は変わって、石川県は沖合に暖流と寒流が交わる海域を抱え、豊富な種類の魚介を獲れることで知られています。

特にこの冬の季節は、加能ガニや寒ブリ、寒ダラなど美味しい食材の宝庫となりうれしい時期なのです。

そんな恵まれた旬の食材を使った鮨は美味しいに決まっています。県外出身の鮨職人もわざわざ縁もゆかりもない金沢の地で新しくお店を出す方も多くいらっしゃいます。

そんな食材に恵まれた地であることが、金沢で鮨店が増えていく要因の一つでもあるのです。

さて、今日紹介します金沢片町、東急スクエアの裏手に10月にオープンした「鮨くら竹」のご主人は、金沢駅の金沢百番街あんと内「鮨 歴々」で料理長を勤められていた方です。

お店は元々「ぼてちん」というお好み焼きのお店だったところを全面改装しています。
鮨くら竹 (2)

しかし建屋そのものは、お店自体のファザード以外は、その前の美容室だった当時の面影のままですね。
鮨くら竹 (3)

なぜ大家さんは昔の美容室時代の看板をそのままにしているんですかね??思い入れでもあるんでしょうか?
鮨くら竹 (9)

お店の内部は狭くカウンター席が9席。狭い場所をうまく使われています。もっとも、ご主人お一人で握られているので、この人数ぐらいがちょうどいいといいますか、限界かもしれません。
鮨くら竹 (18)

考えてみると、「みつ川」も、最初金沢で店を出したときは、たった6席の狭いお店でした。そして芸術的な狭さのトイレも引き継いでおられました。(笑い)

この日はお昼に伺いました。お品書きはご覧のような内容。
鮨くら竹 (5)

ランチメニューは下の方に3種類ありましたが、実は、当日、そこに至る前に「おまかせ」の記載に目がいってしまいランチメニュー気が付きませんでした。^^;

で、我々が頼んだのは、百合という3,000円のおまかせ握りです。

百合は、ランチでいえば「松(2,200円)」にプラスとろ鉄火が付いてくる感じですかね?出されるネタも違っているのかな?

その上に、紅葉という5,500円の握りもありました。おまかせは夜も同じ値段だろうと思います。そう思うとリーズナブルな値付けです。
鮨くら竹 (6)

さて、握りが出てくるまで、ハートランドを頼み飲んで待ちます。

握りは何かしらの仕事がされているタイプで、このあたりは「みつ川」「鮨 歴々」ともあい通ずるところです。

しかし、あら塩は使わずに、醤油をハケで塗ったり、柚子皮をおろし金でおろして散らしたり、酢橘をかけたりする握りでした。
鮨くら竹 (8)

まず出されたには「なめら」。小ぶりな握りで、酢の塩梅は弱感強めです
鮨くら竹 (10)

「赤イカ」は、最初「鮨 歴々」のように大葉をはさみ細く刻んである握りかと思いましたが、包丁を入れてあるだけでした。

そういえば、「みつ川」でも、前回伺った時はそうでした。
鮨くら竹 (12)

「梅貝」。地元ではこの感じで表記する魚屋さんが多いですし、私もブログで使うときはこの字をあてますが、どうも当て字のようです。

また、石川では白い巻貝の「白バイ」を指しますが、全国的にはあずき貝のことを指すのだそうです。
鮨くら竹 (14)

こちらは「カサゴ」。美味しい季節になってきました。
鮨くら竹 (13)

「寒ブリ」は上品な脂が乗っていました。
鮨くら竹 (15)

「ヒラメ」はコリッとした歯ごたえが残っています。柚子の香りもほんのりとします。
鮨くら竹 (17)

「甘エビ」は身を醤油で漬け、ミソと子は塩で漬けた手がこんだ逸品。濃厚さの中に旨みが凝縮されています。

氷見の「メジマグロ」の炙り漬け。あれ?写真がない。^^;
鮨くら竹 (19)

最後の一貫は「トロ鉄火」。美味しいです。
鮨くら竹 (16)

お味噌汁はあおさ。酒粕も入っていて冬の寒い時期には体が温まります。
鮨くら竹 (20)

小さなデザートも付いています。

以上がおまかせの「百合」の8巻+巻物の内容です。

どうでしょうか?値段のつけ方としては「みつ川」と「鮨 歴々」の間ぐらいかもしれません。次回は夜にでも訪れたいお店です。ご馳走様でした。

移転しています。

鮨くら竹
石川県金沢市片町2丁目8番10号
Tel:076-223-3122
月は12:00~14:00
水~日12:00~14:00、18:00~23:00
火曜休

気に入っていただけたらブログランキングをクリックしてください。
人気ブログランキング