岡山は「晴れの国おかやま」というフレーズをキャッチコピーとしています。
「降水量1mm未満の日が日本一多い」ことが由来らしいのですが、確かに私が出張に行った時も、ほとんど雨に降られた記憶がありません。
かたや石川県は、「弁当忘れても傘忘れるな」といった土地柄。これからの季節、本当に傘が手放せない季節です。まさに正反対の気候です。
岡山での仕事が少し早目に終了したので、そのまま岡山駅まで行き、新幹線の時刻までお茶をすることにしました。
岡山ではこれまであまりカフェに入った記憶がないかもしれません。
ネットで調べてみると、岡山駅前に人気のカフェがあるようです。それが今日紹介します「喫茶 ほんまち」です。
とあるビルの2階にお店はあります。ホント「こじんまり」といった表現がぴったりなほど目立たないお店です。
エントランスの写真を撮り忘れたので何なのですが、メニューの看板が目に入らなければ気が付かないだろうと思います。

内部は、それといった特徴はありませんが、エスプレッソマシンが目につきます。

内装自体は、それほどおしゃれといった感じでありませんが、逆に気軽に息を抜けるかもしれません。
メニューには意外に多くの品が並んでいます。
スイーツ類、特にパフェ系の種類が多かったですが、私は、この日はお天気も良く暖かい日だったので、冷たいのも物が欲しくなりました。
そこで頼んだのは、カフェグラッセ(450円)。いわゆるコーヒーフロートですね。

もう一人が頼んだ、こちらのアイスコーヒー(380円)の上に、不釣り合いなほど大きなバニラアイスが乗せられています。
このアイスが大きいのはうれしいのですが、食べにくかったです。^^;
スプーンで取ろうにも、グラスのヘリをくるくる回ってなかなか食べにくかったですね。^^;
途中、そのままアイスにかじりついたりしながら食べました。
カフェグラッセのアイスコーヒーにはあらかじめガムシロップが入れられています。そのため少し甘かったです。
でも、このボリュームで450円は安いです。
アイスコーヒーのほうも美味しかったそうですよ。
我々男2人での客は居ません。^^; 後から入ってくるお客さんは女性ばかりでした。
岡山駅にほど近い場所に、こんなホッとできるお店があるとは知りませんでしたが、電車待ちの時間があったら、また訪れたいお店です。ご馳走様でした。
喫茶 ほんまち
岡山県岡山市北区本町2-22
錦ビル2F
TEL 086-224-8650
11:00~24:00(L.O.23:00)
コメント
コメント一覧 (2)
福母さん
はじめまして。コメントありがとうございます。
岡山も美味しいお魚がいっぱいです。
でも、冬は北陸の方がいいと思いますよ!
「魚数寄 東木」は、なかなか凝ったお料理を楽しむことが出来るお店です。
ぜひ、金沢を満喫してください。
天気がいいことをお祈りいたしております。
偶然にも当方の住んでおります岡山の情報も載せていただいてありがとうございます。瀬戸内の魚と北陸の魚は同じ種類でも味が違うとは思いますが、私たちも北陸のお魚楽しみに後3週間指を折って待っています。
因みにランチは此花の魚数寄 東木に予約しました。