さて、またまた三国ネタです。三国もなかなか面白いお店が色々あります。
今日は、ドライブの途中で入ったコーヒー専門店「ポッセコーヒー」を紹介したいと思います。
むかしはコーヒーを飲むといえば、喫茶店が一般的な時代。生豆の流通・保存の技術などいまほど発達しておらず、焙煎自体も喫茶店ではおこなっているところは少なかったと思います。そのため、今のように本当に美味しいコーヒーを飲めたわけではありませんでした。
そのうちに、そんな喫茶店も時代の趨勢から取り残されいくなかで、だんだんと閉店に追い込まれてきました。
しかしながら昨今は、色々な技術も進歩してきて、また、スタバなどのおしゃれな場所としてコーヒーを飲むことがウケ、一方、コンビニなどでも簡単に安くコーヒーを飲ませるところなども増えてくることによって、ちまたではコーヒーという飲み物が完全に復権した感があります。
まぁ、個人的にはそれほどコーヒーを日常的には飲んでいるわけではないのですが、たま~に美味しいコーヒーを飲んでみたいと思うことがあります。
さて、「ポッセコーヒー」は三国運動公園の前にあります。
明るい外観で、庭もあり落ち着いた感じのお店です。お天気のいい日にはガーデンテラス席でものんびりと出来ます。
入口のドアの取っ手がエスプレッソマシンで使われているレバーハンドルでした。
中は、ウッディな感じで明るい色調でまとめられており、落ち着けます。
焙煎機も目立つところに置かれています。

トイレの中に置かれていたトイレットペーパーにお店の名前が押されていました。(笑い)
自家焙煎のコーヒーは、たくさんの種類がブレンドされていて、ご覧のように棚に並べられています。店内メニューにはお店の名前を冠した「ポッセブレンド」と、「雄島ブレンド」という三国の名勝「雄島」の力強さをイメージして作られたブレンドの2種類ほか、色々なブレンドコーヒーが載せられていました。
もちろん、コーヒー以外のメニューも色々ありましたよ。
そこで我々は、せっかくなのでメニューの先頭に書かれている、その2種類を頼むことに。

「ポッセブレンド」は、ブラジル・グァテマラ・コロンビアをバランスよくブレンドされています。浅煎りで適度な酸味と苦みがあり、バランスのいい素直な味のコーヒー。
一方「雄島ブレンド」は、三国の名勝「雄島」の力強さをイメージして作られたブレンドで、深煎りで心地よい苦みが特徴のコーヒーでしたね。

あと、妻は「なめらかベイクドチーズケーキ(430円)」を頼んでいました。
ベースにオレオを使っていて、ビター感のある濃厚なチーズケーキでしたよ。

最後にお土産で、コーヒー豆は「雄島ブレンド」。そして「自家製ビスコッティ(270円)」を買い求めています。
ビスコッティは、クルミとアーモンドが練りこまれていて、少し固めの歯ごたえに焼きあげられていて、コーヒーに浸して食べると、これまた美味しいです。
小松近辺に、この手のお店が少ないのでうらやましいです。ご馳走様でした。
ポッセコーヒー
福井県坂井市三国町運動公園2-18-20
TEL 0776-43-0188
9:00~20:00
コメント