あさぴーのおいしい独り言

石川を中心に西日本のグルメネタを気ままに書きます。(ご注意)あくまでも主観で書いていますので何かありましても責任は負いかねます。参考にされる場合はご留意を。また内容は訪問当時に知り得た情報(ネット含む)をもとに書いています。なお、コメントは承認後にアップしており、不適切な内容はアップをしませんので、あしからずご了承願います。

小松で人気のスリランカカレーのお店「小松西町食堂anikinocurry」。

ちょうどコロナ禍が日本でも本格化した2020年の4月にオープンして以来、すぐに人気となり、ミシュランガイド北陸2021特別版ではミシュランプレートに選ばれるほどになりました。

私は何度もお邪魔していて、毎回、色々なメニューを楽しんでいましたが、昨年12月に休業に入り、結果残念ながらそのまま閉店になりました。

スパイスカレーを食べさせてくれるお店が南加賀にはなく貴重なお店だったのですが、とても寂しいです。

出来れば、諸事情が改善すれば、再度お店を再開して欲しいと思うのは私だけではないでしょう。

さて、今日紹介するのはカレーのお店「カレーの市民 アルバ 小松本店」です。
アルバ小松本店 (8)

小松では、カレー店としては一番知られているだろうアルバのカレー。
アルバ小松本店 (3)

2021年末に経営が変わっていますが、現在でも本店として位置付けられています。

今回、GWに帰省中の息子を連れて行ってきました。
アルバ小松本店 (2)

こちらがメニュー。
アルバ小松本店

黒板にもメニューが書かれています。

スパゲッティメニューが復活したようで、私は「カレースパゲッティ(800円)」を頼むことにしました。

茹でたスパゲッティにアルバのカレーをかけただけのシンプルなメニューです。

前のお店の時からメニューにありましたが、今の店になってからしばらくはメニューから消えていたのが復活したようです。
アルバ小松本店 (4)

昔、前のお店の時にも食べていて、こちらで紹介しています
アルバ小松本店 (5)

混ぜ混ぜして食べます。

前回も書きましたが、このスパゲッティの麺がモチっとしていて、アルバのカレーとめちゃめちゃ相性がいいのです。

スパイシーさがより増すように感じます。

久しぶりに食べましたが、私としてはご飯より、こちらの方が好きかもしれません。
アルバ小松本店 (6)

息子は「ジャンボカツカレー(1,000円)」を頼んでいます。
アルバ小松本店 (7)

妻は「トンカツカレー(850円)」です。

皆さんも通常のカレーも美味しいと思いますが、まだ「カレースパゲッティ」を食べていない方は一度試してみてはいかが?ご馳走様でした。

「カレーの市民 アルバ 小松本店」
http://asap.blog.jp/archives/47404111.html
カレーの市民 アルバ 小松本店
石川県小松市竜助町160
TEL 0761-22-6027
11:00~14:30
17:00~20:00
火曜休



気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

個人的に好きな越前おろしそば。

先日も越前市の4代続く老舗蕎麦屋「森六」を紹介したばかりですが、今回、GWに帰省してきた長男のリクエストで永平寺町の人気店「けんぞう蕎麦」に行くことに。
けんぞう蕎麦

「けんぞう蕎麦」には、ちょうど9年前の同じくGWに食べに行っていて、こちらで紹介しています
けんぞう蕎麦 (5)

2021年のミシュランプレートにも選ばれている人気店です。

さて、GW中は予約は受けていないということで、朝お店に電話して開店時間を確認しました。

ちなみに9年まえも同じく確認してから向かっていますが、その時は25分ほどの待ち時間でした。

今回、通常11時開店ですが、10:45ごろ開店ということをお聞きしたので、少し早めの9時半前に家を出て10:10ごろ到着。その時点で7組のお客さんがすでに待っていました。

開店時間の10:45になり、その時点で1時間以上の待ち時間とのアナウンス。お店の方のお話では、最近ではGWの超混雑時は3時間待ちのこともあるようで、すごいですね。

我々は1巡目では入店できず、そのあと20分ほど待ってやっと案内されました。結局55分ほど待ったことになります。

オーダーは待っている間にしていて、席について5分ほどでそばが出されました。
けんぞう蕎麦 (7)

こちらがお品書きです。

そばのメニューはシンプル。「おろしそば」と「けんぞうそば」。

「おろしそば」は、越前おろしそばでぶっかけ。「けんぞうそば」は、辛味大根の絞り汁に自慢の特製だしつゆを加えてつけて食べるそばです。

前回は2人だったので、この2種類を頼んで食べていますが、この日は4人だったので「〇合そば」という名前で何人前からのそばを「おろしそば」と「けんぞうそば」の両方の食べ方で楽しめるメニューを頼むことにしました。
けんぞう蕎麦 (11)

頼んだのは「六合そば(4,740円)」。ご覧のように6つに巻かれたそばがざるに盛られて出されます。
けんぞう蕎麦 (8)
けんぞう蕎麦 (9)

ネギと削り節、大根おろし入りの特製だしは各別盛りで出されます。

「福井県産と北海道産のそば粉をブレンドした打ち立ての十割蕎麦」で、強いコシがあって風味を強く感じます。人気なのがわかりますね。
けんぞう蕎麦 (10)

辛味大根のしぼり汁を使用した汁にダシを少し加えた「けんぞうそば」は、珍しいので子供たちも初体験。辛いと言いながら美味しいと食べていました。
けんぞう蕎麦 (12)

こちらは「おろしそば」としての食べ方です。
けんぞう蕎麦 (14)

六合だと足りなかったので二合を追加。一合790円で追加が可能でした。
けんぞう蕎麦 (13)

そば湯ももちろん出されます。

ちなみに、このGWから、こらまで現金のみだったのが、キャッシュレス決済対応可になっていました。

帰るときに駐車場の車は県外ナンバーがほとんど。2時間以上待っても食べたい蕎麦ってすごいですねご馳走様でした。

けんぞう蕎麦
福井県吉田郡永平寺町松岡春日3-26
TEL 0776-61-1481
火~金11:00~14:00
土日祝11:00~15:00
※麺が無くなり次第終了。
月曜休(祝日の場合営業,翌日休)



気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

私自身、飲食店などで順番待ちをすることが好きではありません。

そのため飲食店では予約を入れて伺うことが多いのですが、GWや盆・正月など予約を受けていないところがあったりして、その時は並んで食べることもあります。

しかし、コロナ禍の3年間は多客期においてもそれほど長い時間待たなくても入れたりしましたが、コロナ禍明けのこのGW期間はコロナ禍前の状況に戻った気がしますね。

そんなGWの休日、帰省中の子供たちを連れて回転寿司を食べに行くことに。

回転寿司と言えば、今年に入ってSNS上を賑わせた愉快犯による画像アップ問題。卓上からガリなどの撤去や、回転寿司レーンに寿司を流さないなど、各お店では対策に追われたことは記憶に新しいです。
すし食いねぇ!

この日伺ったのは「回転寿司すし食いねぇ!小松沖店」。

GW期間は市場が休みだと思いますが、こちらでは魚は市場を通さず漁港から直接店舗まで運ばれてくるので、この時期でも寿司として新鮮なネタを使っているのです。

さて、混雑していることはわかっていて、17時少し過ぎた早めの時間帯にお店に到着。その時点で20組ほどの順番待ちでした。

どのくらいで入れるかわからなかったので、とりあえず30分ほどイオンモール新小松で時間つぶし、戻ってきたらまだ15組ほどの待ちがあって、結局その後も小一時間ほど待って、やっと案内されました。

そこそこ広い店内ですが、一組当たりの滞在時間が長いのかもしれません。
すし食いねぇ! (17)

オーダーは、こちらの端末から行います。

GWの多客期のディナータイムということもあって、もう売切れになっているものが多くありました。
すし食いねぇ! (2)

こちらのメニューは「本日のおすすめ」です。

今回、娘が車の運転をしてくれているので、まずは生ビールを頼むことに。
すし食いねぇ! (5)

おつまみとして頼んだのは「カニ味噌サラダ(540円)」。
すし食いねぇ! (21)

あと、「ゲソ唐揚げ」と、

「アスパラの天ぷら」を
すし食いねぇ! (20)
頼んでいます。
すし食いねぇ! (10)
すし食いねぇ! (11)
すし食いねぇ! (12)
すし食いねぇ! (18)
すし食いねぇ! (19)
すし食いねぇ! (7)
すし食いねぇ! (9)

握りのほうは各自好きなものを頼んでいるので紹介はなしで、写真のみのアップです。

ちなみに、オーダーした寿司などは、リニアの台車で素早く運ばれてきます。
すし食いねぇ! (13)

「生ほたて(480円)」はあら塩で。
すし食いねぇ! (14)

あと、巻き物としては「本まぐろとろ鉄火(990円)」、
すし食いねぇ! (23)

「ねぎとろ手巻(310円)」、
すし食いねぇ! (24)

「穴きゅう中巻(370円)」。
すし食いねぇ! (6)

それと、妻と二人だったら3貫盛りを頼むことが多いのですが、今回は、こちらの「金沢づくし(540円)」だったか「氷見づくし」だったかと、「本まぐろづくし(990円)」の2種類しか頼んでいません。
すし食いねぇ! (22)

寿司はすべて写しているわけではありません。ほかにも食べています。
すし食いねぇ! (3)

味噌汁です。

最後に生ビールのあと飲んだお酒について。
すし食いねぇ! (15)

私はハイボール、妻と息子は、この日行ってきた福井の黒龍を頼んでいました。

以上を飲み食いして、一人4,700円ほど。相当食べたと思いますが、納得のコスパでした。満腹になりました。ご馳走様でした。

回転寿司すし食いねぇ!小松沖店
石川県小松市沖町528
0761-24-1151
11:00~21:30(L.O.21:00)
ランチ月~土曜
11:00~16:00(祝日除く)
無休



気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

このページのトップヘ